フル―チェ作り

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, おやつ作り

たんぽぽ江津

こんにちは
たんぽぽ江津の今日の活動は、♡さんのおやつ作りから始まりました。
今日のおやつは「フル―チェ」です。
制服が冬服になり、調理をするには袖が邪魔ですね
片手で袖のボタンをはずして腕まくりをし、手洗い・消毒行い、準備完了
では、♡さん。お願いしまーす


♢さんも箱から出してお手伝いしてくれました

作り方の手順を頭に入れ、フル―チェの素をこぼさないようにボウルへ入れます。

牛乳を計量カップで計ります。
フル―チェ2箱分なので、牛乳も2倍の量ですね
目線を下げメモリを読み取り、正確に分量を計る事ができました。

お友達が美味しそうに食べている顔を想像しながら、お玉で優しく混ぜましょう

人数分平等になるよう考えながら、器に分けることができました

お友達も「美味しいよ」と笑顔で褒めてくれました
ありがとう

余暇時間はカードゲームやレゴブロックで楽しく活動することができました

明日もたんぽぽで会いましょう

記事を読む   フル―チェ作り

個別かつどう(^^)/

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは( ^ω^ )
今日も元気な子ども達がやってきてくれました。
まずは、未就学児の☆さんの活動から始まります

今日の活動は、サーキット運動をしました。
吊り輪が大好きな☆さんは、笑顔で10秒間もぶら下がり楽しく運動中~

運動後の個別療育では、姿勢も良く職員と一緒にスナップボタンはめの練習をしました。
何ができるかなぁ~

次は、放課後のたんぽぽっこの活動を見てみましょう

到着後、すぐ宿題に取り組む〇さん。週末なので、宿題の量がたくさんですが、
集中して計算プリントの問題を解いています。

☆君は大好きなチョコバナナのおやつ作りをしました。まずは、手をきれいに洗って
バナナの皮をむきます。包丁を職員と一緒に握って切る練習もしました。

宿題後のおやつタイムは、チョコソースをいっぱいかけて召し上がれ~


ほうれん草もこんなに大きくなりました。来週は、収穫ができそうですね。

記事を読む   個別かつどう(^^)/

少しずつ!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

すっかり肌寒くなった今日この頃ですが、たんぽぽっ子はみんな元気いっぱい!今日も楽しく仲良く遊べましたね🎵

到着するなり、さっと自分で宿題を始めるお友だちが増えてみんな偉いですね先生たちもとても頼もしく感じます

年上のお友だちは、年下のお友だちと一緒に楽しくジェンガや黒ひげ危機一髪で遊んでいましたお兄さんらしく成長した姿が見えてとても嬉しい気持ちになりました
頑張ったみんなで食べるおやつ、今日はホットケーキとドーナツです🍩
チョコソースとケーキシロップを自分で選んでかけます。
とっても美味しそうに食べていました


少しずつ成長している姿が見えて、頼もしく感じられたたんぽぽっ子でした

記事を読む   少しずつ!

手洗い・うがいで風邪予防!!

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは!
今日もとてもいい天気でしたね!

最近風邪などが少しずつ流行の兆しを見せているようです
しっかり手洗い・うがいをしていきたいところですね!

というわけで今日は気がけて手洗い・うがいをしていきましょう!


一番最初にたんぽぽに来所した男の子の☆君。
何も言わずとも手洗いうがいをしっかりこなしていましたよ


高校生の♡さんも上手に手洗いしています。
ハンドソープを泡立て、指の隙間や指先、手の甲などしっかり洗うことができました!


清潔に出来たことで、おやつのチョコバナナも気持ちよく食べることができますね!

そしてたんぽぽでは先日から加湿器を稼働させています。


湿度を適度かつ一定に保つことで、空気中の菌などをある程度減らすことができます。
お友だちが過ごしやすい空間作りに一役買ってくれているのではないでしょうか


宿題をするお友だちもお絵描きをするお友だちも、過ごしやすい空間の中で、静かにそれぞれの活動に取り組むことができていたのではないかと思います

お友だちがたんぽぽから帰るころには、だいぶ外が暗くなって、気温が下がってきていますね
一枚上から羽織って、しっかり防寒していきましょうね。
また家に帰ってからもしっかりうがい・手洗いをして風邪の予防に努めていきましょうね

記事を読む   手洗い・うがいで風邪予防!!

11月のはっぴば~すでィ♪

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

今日で暦のうえでは秋も終わり、明日から冬の始まりだそう・・・
まだまだ昼間は心地よい暖かさですが空気はとても乾燥しています
のどの乾燥を防ぐために、加湿器全開
たんぽぽの元気な子ども達、「おかえり~」
今日は11月のお友達の誕生会です。
みんなでお祝いしましょう
今月の誕生ケーキは一人一人がオリジナルで盛り付けすることに・・・
土台になるココアケーキに様々なトッピングをしますよ

 
最後は粉砂糖をかけてかんせ~いです

「生クリーム多めに~チョコを入れて~」・・・とたっぷりのトッピングをして完成したら
さあ~誕生会のスタートです
みんなでジュースで「かんぱ~い
「♡さんお誕生日おめでとう」「沢山これからも思い出作りましょうね

誕生会の後は「箱の中身はなあ~に」のゲームの始まりです。
恐る恐る箱の中に手を入れる☆君
終わった後の感想は・・・「怖かった~」だそう。
手の感覚遊びに「ミステリーBox」盛り上がったゲームの一つでした
 
子ども達が大切に育てているメダカが卵をつけました。
棕櫚の葉にポツポツ・・と沢山の卵が
別の容器にいれて毎日卵の水も交換しましょうね
元気なメダカの赤ちゃんが産まれますよ~に

記事を読む   11月のはっぴば~すでィ♪

お引越し先のポスターを読んだよ👀

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

昨日、子どもたちが書いてくれたお引越し先の新しいたんぽぽを予告するポスターを、さっそく今日から掲示しています。

来所後すぐにポスターに気づいた子どもたち。
「あっ!ここにおひっこしするんだね!」
「1階が保育園なんだって!」
「ぼく、小さい子のお世話をしてあげよう。」
「赤ちゃんがいるなら、うるさくしないようにしないとね。」
と優しい言葉が聞かれました🎵

いよいよ来週には、新しいたんぽぽで過ごします。
ちょっぴりドキドキしますが、楽しみですね💖

今日もたんぽぽっ子は、元気いっぱい!
鉄棒に卓球に、たくさん体を動かしました😊

サッカーが大好きなお友だちは、今日はボードゲームでサッカーを楽しみました!

これからも風邪に気を付けて、元気に過ごしましょうね💖

記事を読む   お引越し先のポスターを読んだよ👀

PAGE TOP