立田山のアスレチックにチャレンジー!!
こんにちは![]()
今日は1月7日![]()
お正月で疲れた胃腸を休ませて、ビタミンをおぎなうために、栄養たっぷりの七草をいただく日です![]()
七草、ぜんぶ言えるかな![]()
「せり、なずな、おぎょう(ははこぐさ)、はこべら(はこべ)、ほとけのざ、すずな(かぶ)、すずしろ(だいこん)。」
いくつか覚えている子もいるようです![]()
おぎょう(ははこぐさ)は風邪の症状をやわらげる成分も含まれるんだって。
今の季節にぴったりですね![]()
今日は、炊き込みご飯に七草をのせました![]()
そして、おみそ汁にも七草のだいこんが入っているよ。

ご飯を食べ終わったら、今日は立田山に持っていくためのおやつ作り![]()
今日はマシュマロサンドだよ。

マシュマロをレンジであたためたら、3倍くらいにふくれあがって、みんなビックリ![]()
![]()
お好みでチョコソースやいちごジャムもはさみました。

さぁ、立田山へ出発だ![]()
20基近くアスレチックがあるんだってー![]()
看板を見ながらみんなでお話ししています![]()
(うち5~6基は地震の影響のため使用禁止になっています。)

「全部チャレンジしたら、体重50グラム分くらい消費するんだ。」
「クリアした分の点数をつけていこうよ。」
チャレンジ意欲いっぱいでスタートしました![]()
難しそうなアスレチックもありましたが、果敢にチャレンジするたんぽぽっ子。
表情も真剣です![]()
山道につづくアスレチックを全部クリアした頃には、片道で1000メートルちかく歩いていました![]()

このまま、先にも進んでみよう![]()
山道を散策しながら、まっかなキノコを見つけたり、「ボロボロノキ」などの面白い名前の木を発見しました![]()
キョッキョッキョッと鳥の鳴き声も遠くから聞こえたよ。
往復で2000メートル以上歩ききり、広場に着いてからは、おやつを食べて、ケイドロなどを楽しみました。
今日は体をたくさん動かして、いろんな自然も発見できたね![]()
おうちでは、ゆっくり休んでね![]()











