熊本市オレンジリボンサポーター養成講習会
多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

本日、熊本市児童家庭支援センターアグリさん主催の
「熊本市 オレンジリボンサポーター 養成講習会」を、
放課後デイサービス6事業所50名の職員で受講しました。
今年も希望荘に作品を出品しました!
多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

昨年より、手指訓練の一環で子どもたちが取り組んでいた
折り紙の輪っかが、大量に作られたことから
今年は、これを使って縁起物でもある
干支の大きな白蛇を作ることにしました。
おしゃべりをしたり、わからないところを教えてあげたりと
和気あいあいと進めていきます。
いよいよそれらの部品を組み合わせて、作っていくと
遅くなりましたが…
たんぽぽ江津

明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします
早いもので1月も残りわずか。
楽しかった冬休みもあっという間に終わり新学期を迎えましたね!
今日は市電に乗って健軍商店街(ピアクレス)に行き、お買い物をしました。
みんな電車でのマナーをを守り、目的地まで席に座って静かに過ごす事ができました ...
たんぽぽ通信 おむすび2月号配布しています
多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

神社参拝
多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

13日(月・祝)、宇土市の粟嶋神社⛩へ初詣に行きました
日頃の感謝と願い事を神様に伝えしっかりと祈ります
初詣が終わった後は、お守りを買ったり鳥居をくぐったりして
神社で過ごす時間を楽しんでいました
「今年も健康で幸せな1年となりますように」
「世界平和・大難が小難に小難が無事に」思いを込めて・・・
...
新年あけましておめでとうございます
多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

新しい年があけて、初日はみんなで
干支のヘビのおもちゃを作りました!
持って走るとクルクル回ります。
みんな自分のデザインで真剣に
作ってくれました
中にはリアルな作品を作る児童もいて
さすが~! と感心(^▽^)
午後には、金峰山神社に来るヤマガラへ
ピーナッツをあげに行きましたよ
てのひらに ...