洗い物って大変

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^^♪
たんぽぽでは毎日お弁当を食べた後、流し台に立って自分が食べたお弁当箱を洗う活動を続けています。家庭では洗い物は役割が決まっていたりもしますね、炊事は家事の中で一番大変です。中でも洗い物は面倒だなと感じてしまうもの。毎日洗い物する家族に感謝少しでも手助けになれるといいですね。

 

午後は近くの公園で適度な運動をしましょう。休校になって室内で過ごすことが多い子ども達、少しでも体を動かしてストレスを貯めずに楽しく過ごして欲しいです。
どんなお友だちもウォーキングは参加することが出来ます。公園ではみんなで時間を決めてウォーキングや縄跳びなどの運動をしました

お友だちといっぱい歩いたね。今日は天気が良くてよかった~

屋外の活動が大好きな子ども達、明日も晴れるといいですね。

また明日、元気に会いましょう(*^_^*)

記事を読む   洗い物って大変

熊本港へ行ってきましたよ♪

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは今日も雲一つない青空で、とても良いお天気でしたね
今日も笑顔で元気よくたんぽぽへ来てくれたお友だち♪
まずは学習室で勉強タイムです
昼食の時間までみんな静かに集中して取り組んでいましたよ
そしてお昼からはお楽しみの選択活動タイム
こちらはアイロンビーズで世界的に有名なアーティストを作っているお友だち
図案を見ながら、ビーズを一つひとつ丁寧にテンプレートに並べていました

映画鑑賞「ジュラシックワールド」を選んだお友だちは、まずソファーをみんなでテレビの前に運んだりと観賞するためのセッティングから始まります
恐竜が出てくるシーンでは、みんな画面にくぎづけでしたよ


そして今日のドライブは、お友だちから海が見たいとリクエストが多かったので、
海を見に「熊本港」へ行きました
新港に到着すると、丁度「オーシャンアロー」という船が着港していて、船の迫力にみんな大興奮でしたよ

港の近くに緑地広場がありましたので、そこで職員やお友だちみんなできれいな海を眺めながらのんびり会話を楽しみました

来週も楽しい一週間にしましょうね

記事を読む   熊本港へ行ってきましたよ♪

熊本新港~「カモメが飛んだ~♪」

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

朝晩の冷え込みがまだまだ続いていますが、日中はぽかぽかの小春日和ですね
今日もお母さんの手作り弁当を持って元気に☆さん到着
早速、今日の目標の宿題を始めました
さすが中学生ですね

宿題の後は・・・
熊本新港にまたまた行ってきましたよ
九州の様々な地区のシンボルの写真を見て勉強中です
ここは平和記念像だよ~とスタッフに説明してくれました

海を見ながら、昭和の代表ソングの「かもめが飛んだ日」を熱唱してくれた☆さん
歌いっぷりに脱帽です
「カモメがとんだあ~カモメがとんだあ~

たんぽぽに帰った後は個別で手指訓練をしますよ~
スライム粘土をしっかり伸ばす・切る・丸めるの動作を繰り返し
手指と触感遊びの統合遊びです

明日はたんぽぽは休みです。
ゆっくり休んで来週も元気に会いましょう
来週から本格的な春休みに入りますね。
学年末の総まとめ
しっかり学習の復習にも取り組みたいと思います

記事を読む   熊本新港~「カモメが飛んだ~♪」

運動日和

たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは!
今日もぽかぽか陽気で、いよいよ『春がきた~!』って感じがします
いつも行く公園にも、たんぽぽやシロツメクサといった春の花がたくさん咲いていますね
みんなも『春』を見つけたら教えて下さい

まずは学習の時間。
それぞれの目標に向けた学習に取り組んでいきます。

☆君はハサミの練習
ハサミと紙を上手に動かしてチョキチョキ…チョキチョキ…。
おにぎり上手に切れたね

★君と♡さんは学校の宿題&たんぽぽの学習プリント
二人とも集中して学習に取り組むことが出来ました

午後は運動の時間
今日の目標は『15分間、運動をし続ける!』です。

「356回できたよ~!」
と嬉しそうに話してくれる☆君。
前回は250回だったから大幅アップ!!
すごく頑張ったね


ペースを考えて走り続けるってすごく難しいですね。
きつくなってきたらウォーキングをして息を整えます。

運動して体が温まったのか、半袖になるたんぽぽっ子たち
たくさん運動すると気持ちいいね

明日は日曜日。
しっかり休んで来週も元気にたんぽぽで会いましょうね

記事を読む   運動日和

選択活動の充実

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは

今日は気持ちの良いポカポカ陽気の1日となりました
たんぽぽでは、今日も子どもたちがそれぞれの余暇の過ごし方を自分たちで決める「選択活動」を行いましたよ


「選択活動」にすっかり慣れてきた子どもたち
人気の「アイロンビーズ」では、図案なしで作ることに挑戦するお友だちの姿もありました
頭の中のイメージで手先を上手に動かしていきます


「プラ板」作りを頑張っていた○くん。
おじいちゃんにプレゼントされるそうで、一生懸命集中して取り組むことができました


そしてこちらでは中学生のお友だちが「1日のスケジュール」についてプリント学習です
休校中の間の使い方についての学びになりますね


昼食後のお弁当箱を自分で洗うお友だちもどんどん増えてきましたよ


ドライブでは空港の裏の方で飛行機の離着陸を見学です。人ごみを避けた場所で見ることができました

休校中でも、子どもたちはそれぞれ、楽しく過ごすための「選択活動」で充実した時間を過ごしています。明日もまた元気にたんぽぽで会いましょうね

記事を読む   選択活動の充実

ぽかぽかの1日☀

お出かけ, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは‼今日は春分の日🌼
今日も朝から、たんぽぽお友達が元気にやって来ましたよ(*’ω’*)
まずは、学校の宿題を済ませ、個別課題に取り組みます✐
♡さん、個別で箸の練習中‼
親指と人差し指の力のコントロールを身に付けていきましょう★
スポンジボールをアンパンマンの口へ上手に運んで行きます‼


学習後は、朝のお集まりと体操の時間‼⏰
朝から身体をシッカリ動かし、今日も元気に過ごしましょう★
体操後は、昨日雨で中断した土作りの続きに取り掛かります🌱
小石を取り除く為に、お友達と協力してザルを振って作業しますよ(^^)/
綺麗な土が出来たら、今度みんなで種や苗を植えようね♡

午後からは、熊本森林公園と熊本新港にカモメの餌やりへ外出🚙
天気も良く、ぽかぽか陽気☀
外で思いっきり身体を動かしてリフレッシュ☺✨

帰りにカモメに餌やりの予定が・・・💦
カモメが来てくれず、断念❕❕
また、今度会えるといいなぁー✨

今日は、のんびり楽しく活動する事が出来ました‼☺
明日は、どんな活動が待っているのかな?
それでは、明日も元気に会いましょう🌸🐤

記事を読む   ぽかぽかの1日☀

PAGE TOP