はじめての外食

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 屋外活動, お出かけ

たんぽぽ江津

こんにちは
早いもので2月もあと少し。
土曜日の今日、朝から子どもたちの元気な声が響き渡りました

まず、たんぽぽの近所にあるロケット公園のゴミ拾いに行きました

公園の隅々まで見渡し、紙くずやたばこの吸い殻・木枝を拾い上げていました
よく遊んでいる公園もこれでまた楽しく遊べますね

ゴミ拾いをした後、みんなでファミリーレストランでお昼ご飯を食べに行きました

「ん~何食べようかな
メニューを広げながら食べているのを考えている様子
みんな自分で食べたいメニューを指差したり声に出したりして店員さんに伝えることが出来ました 


こちらは、フォークとナイフを上手に使ってハンバーグを食べています。スパゲティも美味しそうですね
おなかいっぱいになったかな

ファミリーレストランでお昼ご飯を食べた後は、浜線健康パークのアスレチックで楽しく遊びました
 
「先生、見て見て
何度もチャレンジして登ったり渡ったりすることができました

自分で難しいとかできないとか諦めるのではなく、できないから練習することが大切です。そして、中々できなかったものに対してできた時の成功の喜びを聞いて子ども達の大きな成長を感じました。

来週も子ども達の一回り成長した姿を見れるのを楽しみにしてます

記事を読む   はじめての外食

体をうごかしたり、製作したり♪

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺, 屋外活動

たんぽぽ長嶺

こんにちは
今日は学校が早く終わったたんぽぽっ子は、公園へ遊びに行きました!

見て見てロッククライマーみたいでしょ
すべらないように気をつけながら、頂上まで登ることができました。
「のぼる」動作を通して手足の協応力が高まり、ボディイメージも身に付きます。
他にも、すべり台、ブランコなどでたくさん遊びました

夕方来所した子どもたちも、宿題を一生懸命がんばったあと、それぞれ好きな遊びをして楽しみました

新聞プールは昨日に引き続き、たんぽぽっ子に人気の遊びです。
新聞をちぎったり、中に入ってふわふわした感触を楽しんだりするのが、リラックスにもつながっているようです
中に入って、本を読んでいる子もいましたよ

明日、あんずの丘でそりすべりをするために、そり作りの手伝いをしている子もいました
キリで穴をあけたり、ひもを通して結んだり、先生と一緒にがんばってくれました。

帰りのお集まりでは、「今日の感想」の発表があります
今日は「おやつのマシュマロムースがめっちゃおいしかったです。」と発表してくれた子がいました。

今日のマシュマロムースはココア味
二層に分かれていて、上はフワフワ、下はツルンと2つの食感が楽しめます。
「いちごのムースを作ったことがあるよ!」「コーヒー味にしたら、大人の味じゃない?」といろんな味についても話題が広がったおやつでした

明日は、あんずの丘にでかけるよ。いっぱい遊ぼうね

記事を読む   体をうごかしたり、製作したり♪

お絵描きタイム✐

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

「こんにちは!」「先生ただいまー」たんぽぽのみんな元気いーっぱい❤
今日は金曜日!明日は土曜日、そして日曜日と2日間学校お休みー🏫✨
休みの日の宿題もあり、みんな黙々と集中して取り組みます📄✐
学習机が満席状態!!☺
たんぽぽのみんな、何事にも一生懸命です✨

今日のおやつは”フライドポテト”です!!
子ども達に大人気なので、みんな完食☺★
「先生美味しいー」って言ってくれます♪♪

余暇時間は、みんなでお絵描きタイム⏰
何を描いているのかなー!?

↓↓こちらでは恐竜の本を見て、恐竜を描いていますよー✐
★君、恐竜が好きで、恐竜について知識豊富です❤
何かに夢中になる事って良いことですね☺

今日も、のんびりと楽しい時間が過ごせたね!!
明日は、どんなたんぽぽになるのかな?☺
皆さん、明日のブログもお楽しみに❤

記事を読む   お絵描きタイム✐

思いっきり遊ぼう!

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは 最近また寒くなってきましたね。
たんぽぽっこはいつも通り宿題をよく頑張っています。
得意な部分が伸びるように!
難しいところは先生に質問してね^^
姿勢がいいです!左手文鎮!!左手もよく使っています 😛 

宿題が終わったらおやつを食べましょう。
今日のおやつはジャムやチョコレートのサンドイッチです。
ブルーベリー味もあります。
美味しかったね。

寒くてもやっぱり外遊びは好きですね。
思いっきり遊んで、体力をつけましょう


明日は暖かくなるといいですね。
またね(^^)/

記事を読む   思いっきり遊ぼう!

新聞プール♪♪

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

暖かくなってきたな~と思ったとたんに
また寒さが戻ってきましたが、皆様風邪はひかれてませんでしょうか?
今日もたんぽぽに到着し、一連の流れが終われば宿題です!!
背中が丸くなることなく、いい姿勢で座ってますね♪
毎日宿題たくさんあるけど、集中切らすことなく頑張っています
宿題のあとはなんだかお腹がぺこぺこになるね
おやつを食べよう!!

【マカロニきなこ】だよ!!
子どもたちはきなこが大好きなので、あっという間に完食です!!
このあとは自由時間ですよー!今日は何しよっかな~♪!?

ん!?何だこれは!?プール+新聞…??
あっ!!長嶺のお友だち皆が大好きな新聞プールだね★★
これは大きい新聞を手でちぎってプールの中に入れて遊びます楽しそう♪

こちらはおままごとだね☆
物を切る動作は手と手首と指先を使っての運動になります。
しばらく見ていると、料理する一連の流れがしっかり理解できていました。
いつもお母さんのお手伝いをしているんだね♪偉いです!

最後は脳内トレーニング!!!【反対の言葉】を当ててね!
『寒い』の反対は??ん~・・と考えたあと
一人一人手をあげて『暑い!』と発表してました。
5分間でたくさんの反対言葉を言うことができました。素晴らしいです☆

日々色んなことにチャレンジして頑張っていますね!
お家に帰ったらゆっくり過ごしてください♪
また明日元気に会おうね~!!

記事を読む   新聞プール♪♪

遊びの中でコミュニケーションスキルアップ!?

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

今日は午後から怪しい雲ゆき…
「先生、公園に行きたいです!」と夕方、子どもたちが声をかけてきた時には残念ながら雨がポツリ、ポツリ…
気持ちを切り替えて室内で遊びましょう♪
机の上では仲良くお絵描きを始めました。絵を描く人は4人、色鉛筆は1セット。
さてさてどうするかな?と見ていると、「○色貸して。」「○色使っていい?」「いいよ。」「ありがとう。」「もう少し待って。」などとお互いに交渉しながら道具を上手に共有していました。
このやり取りの中には、依頼の仕方や自分の状況や気持ちの伝え方など様々なコミュニケーションスキルが盛り込まれています。今日も遊びの中で子どもたちが自然と力を身につけていく良い場面を見ることができました

こちらは宿題の様子です。良い姿勢で取り組めていますね。きれいな字を書くためにも、宿題に集中するためにも姿勢を整えることは大事な要素の一つです。

明日は晴れるかな?晴れたら公園に行こうね
明日も待ってまーす

記事を読む   遊びの中でコミュニケーションスキルアップ!?

PAGE TOP