お誕生日おめでとう♡
こんにちは![]()
昨日、今日と、梅雨の合間の晴天が気持ち良いですね![]()
もうすぐ7月、一大イベントの「七夕」に向けて、
みんなで準備を始めています![]()

天の川にキラキラお星さまを飾りましょう![]()
お星さまの色も、たんぽぽっ子がぬっています。
バランスを考えながら、きれいに貼って、お部屋に飾りました![]()
「〇〇先生、見てみて~!!」と、とっても嬉しそう![]()

飾り付けが終わった後は、本棚から「七夕」の絵本を見つけて、職員と一緒に読みました。
七夕の物語はもともと中国に伝わる牽牛と織女の伝説と、
裁縫の上達を願う乞巧奠の行事がベースになっています。
日本に伝わった後、各地方において庶民の間で広まる過程で、
少しずつ異なる伝承となっていきました。
どんなところが違うか、いくつかの本を読み比べてみるのもおもしろいですよ![]()

今日は「お誕生日会」も開かれました![]()
お誕生日の子にプレゼントするために一生懸命「紙飛行機」の折り紙を折っています![]()
「〇〇くん、喜んでくれるかな?」とお友だちに渡すのをとても楽しみにしています![]()

お誕生日会の準備も、子どもたちが行います。
テーブルを拭いたり、お皿やコップを並べたり・・・
「お誕生日の子に喜んでもらえるといいなぁ
」と心をこめて取り組んでくれました![]()

いよいよ、お誕生日会のはじまり~![]()
「〇〇くん、ハッピーバースデー!おたんじょうびおめでとう!
」

ろうそくを吹き消した後は、お友だちからカード贈呈![]()
生まれてきてくれて、ありがとう![]()
いつも一緒に過ごせてうれしいよ![]()

余暇の時間は、「押し相撲」や「ハンカチ落とし」、「鬼ごっこ」など、みんなで仲良く遊びました![]()
「押し相撲」では、足でしっかり踏ん張る力を養うほか、相手の動きをよく観察して、押し引きするコミュニケーション力も養われます。

「ハンカチ落とし」では、鬼がハンカチを落とすのを待つ間、「ドキドキするね~。」と言葉で気持ちを共有し合いました![]()
目をしっかりつぶって、手の感覚を頼りに、ハンカチが落ちたことを感じ取ります。

帰りのお集まりでは、たんぽぽっ子の提案で「世界の国の仲間集め」をしました![]()
![]()
![]()

司会の役と、ホワイトボードに書く役を分担して、上手に進行しています。
全部で36個、国の名前を挙げることができましたよ![]()

今日もいろんなことにチャレンジできましたね![]()
また、明日待っていますよ![]()











