今日のおやつはー?

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは!!🍂🍁
10月も残りわずか…💦
朝から肌寒くなり、皆さん体調は崩されていませんか?
これからの時期は、インフルエンザや感染性胃腸炎などが
流行ってきますので予防対策行っていきましょう!!
たんぽぽでは、手洗い、うがいの徹底!こまめに空気の入れ替え!
そして、たんぽぽのみんなの体調確認を毎日行ってます☺
体調が悪い時は、学校の先生やたんぽぽの先生に知らせて下さいね★

今日も朝から晴天☀
今週も笑顔で元気に頑張っていきますよー☺
学校が終わったお友達からたんぽぽへ「ただいまー」
今日も室内に元気な挨拶が響き渡ります
まずは学校の宿題から取り組みます✎


個別でハサミの練習中✄
今回は、昆虫を切って木に貼り付けていきます!!
いろんな形の昆虫上手に切れたかな?
紙やはさみの動きに合わせて左手も動かすことができていますね☺


宿題を頑張ったらおやつの時間
「今日のおやつはなーにー?」
たんぽぽでの楽しみの1つおやつ
今日はみんなが大好き”揚げパン”


きな粉たっぷりの揚げパンに頬張る子ども達☺
食べたら鏡で口周りを確認しましょうね!!

余暇時間は何をして過ごすのかな?
折り紙で紙飛行機を作る♡さん🛩
いろんな形を作って飛ばしますよー✨
どの紙飛行機がながーく飛んだなかな?☺


少しの時間ですが、お友達と遊んで、お話してと
楽しい時間を過ごせた様子のたんぽぽのみんな☺
また明日も、元気に会いましょう🍂🍁

記事を読む   今日のおやつはー?

たんぽぽ部屋の一日

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

たんぽぽ部屋の一日を今日もすこ~し御紹介します!(^^)!
たんぽぽ下江津のスタートは未就学児さんの療育から始まりますよ~
今日もかわいい♡さんの一コマから・・・
傘袋を使ったアンパンマン👻を作ります
ほっぺにみたててシール貼り
帰りの準備もお片付けもとっても上手 

午後からは就学児のお友達が到着~
「おかえりィ~
帰ってきたらまず第一に宿題や個別課題に取り組みますよ。
今日は数字の学習や⏰の問題に取り組んでいます。
子ども達の意欲のすごい事!!
まだ5問追加して~と子ども達からおねだりされるほど・・・



集団活動はみんな大好き「サーキットトレーニング」
今日はキャスター運び・バランスボール・フラフープくぐりの3本立てです
秋はスポーツで汗を流すのも寒い冬に向けて身体を鍛える準備となりますね。
こまめに衣服の調整をし水分補給をしっかりしましょう。うがいも忘れずに・・・

記事を読む   たんぽぽ部屋の一日

HAPPY HALLOWEEN!!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

今日は待ちに待ったハロウィンパーティー♬

準備もバッチリです。


しっかり準備をできたのでたんぽぽがすっかりハロウィン仕様です

ハロウィンパーティーが始まる前に、まずおやつのカップケーキ作りをします。


グループに分かれ、生地を作る係、ホイップクリームを作る係、カップに生地を流し込む係など分担して、作業しました!
しばらく焼いておきましょう

パーティー開催前に仮装しておきましょう。


家から持ってきていたり、鏡を見ながら衣装を整えたりと気合ばっちりです

ではハロウィンパーティースタートです!
一つ目のゲームはイントロクイズです。


音楽のイントロを聞いて、正解だと思うゾーンに駆け込んでいました!

次に「石ピタゲーム」です
たんぽぽの中に隠したお宝をBGMがなっている間に探し出していきます。
BGMが止まったらその場で止まらないといけません


みなさん隅々まで探しながら、BGMが止まった瞬間は、色々なポーズで停止していました(笑)

最後にビンゴゲームをしました。
たんぽぽではおなじみとなっていますので、ルールもしっかり定着していますね

 
そろったお友だちから大きな声で「ビンゴ!!」という掛け声が聞こえていました

最後に記念写真をパシャリ!!


みなさん笑顔でとても楽しく活動出来ました!

最後に焼き上げたカップケーキをデコレーションして食べましょう


とても美味しそうです

今月は今日のハロウィンパーティーに向けて、たくさんの準備をしましたね
ゆっくり休んで来週からは片付けと振り返りをしていきましょうね

記事を読む   HAPPY HALLOWEEN!!

Halloween Partyへようこそ👻

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

Welcome to tanpopo
ミニオンおばけのお出迎えです
今日は みんなが楽しみにしていた ハロウィンパーティーの日
お休みのお友達もいて残念ですが… 楽しい一日を過ごしました
それでは、ハロウィンの世界へご案内
絵本の読み聞かせ 「トリックオアトリート」ハロウィンに関係する本を読みました。 

おやつ用ジュースカップ ハロウィンバージョンを作成中
ゲーム大会 
 
1.おばけシュータ

2.魔女の宅急便       魔女の帽子の中には楽しみがありますよ~


3.スパーダーマン 
蜘蛛の巣にうまくひっかかったかな

ゲームの後は…みんな大好き
クッキング タイム

ん~ いいにおい どんな おやつが できるかな
何やらお顔が出来ていますね~ 細かい作業に真剣な眼差し

かんせ~~い
じゃーーーーん  

おやつの後は ビンゴやお菓子すくい盛りだくさんのパーティーでした
最後はみんなで記念撮影 かけ声は~ 
せ~の
「ハッピー ハロウィン

記事を読む   Halloween Partyへようこ ...

豆腐のガトーショコラ

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動, おやつ作り

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
土曜日もたんぽぽ江津は元気に活動!
今日の活動は調理です。「豆腐のガトーショコラ」というおやつを作ります。
みなさん、エプロンをお家から持ってきましたか~?
衛生面はもちろんですが、エプロンを着けると、調理への意欲もUP
エプロンの紐を結んで…、ボタンを留めて…準備完了‼
活動の中でも、紐を結ぶ、ボタンを留める等の手指訓練を
取り入れながら活動を行っていきますよ☺


それでは、調理活動の様子をご覧下さい♡
最初に、粉類の計量担当になった〇さん!
米粉やココアパウダー、ベーキングパウダーを計ります。
※粉類を計量する時は、ぎゅうぎゅう詰めこまないように…
計量カップに粉をふんわりすくってすり切って計りますよ。
計り方など、先生に教えてもらい丁寧に作業する〇さん☺


次は、液体類の担当2人が頑張りまーす‼
豆乳や砂糖、塩、オイル、バニラエッセンスを計量中。
※計量カップで計る時は、目線を水平にして確認しましょう。
♡さんシッカリ計量カップのメモリを見て計れましたね☺✨


ボウルに液体類の材料をすべて入れて、絹ごし豆腐も投入
泡だて器で豆腐をつぶしながら混ぜていきますよー
数を数えながら、楽しそうに作業中☺🎵
調理活動が大好きなようですね♡


粉類を袋に入れてシャカシャカ‼
笑顔いーっぱいで振り振り楽しそうですね☆


最後に液体類と粉類を混ぜていきます‼
しっかりボウルを押さえて腕の力を使って頑張ります☺

生地ができたら、型に流し入れ、
180度のオーブンで30~35分焼き出来上がりです‼


みんなで協力して作った「お豆腐ガトーショコラ」の完成♡
たんぽぽのみんなとっても美味しそうに食べていましたよ☺
このおやつは、乳製品や卵、チョコレートを使用していない為、
アレルギーのお子さんも安心して食べることができるレシピです。
小麦粉の代わりに米粉を使いました。
御家庭でも是非作って見て下さい♡

今日も1日賑やかなたんぽぽになりました‼
皆さん、また来週も元気に会いましょう🍁🍂

記事を読む   豆腐のガトーショコラ

準備はOKです!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは😊

「夏休みが終わると夏の終わりって感じがするけど、秋の終わりっていつぐらいなんだろうね?」子どもたちにそんな問いかけをすると、「秋の終わりは、ハロウィンが終わったくらいなんじゃないかな」なあんて答えが、今年はもしかしたら聞こえてくるかもしれません
もう毎年恒例となりつつある「たんぽぽハロウィンパーティー」がいよいよ明日行われます🎃


掃除が大好きな〇くん、△くんが早速お掃除をしてくれています掃除機をかける床のエリアも少しずつ意識できるようになっていますよ


こちらではキーボードの練習を頑張るお友だち🎵
楽器に触れることで、リラックスもできますね


牛乳パックを使った手作りのキャンディーバッグの製作を頑張ってくれたお友だち
明日はこれにどんなお楽しみが入るのか、今から楽しみです


帰りのお集まりでは「スポーツの名前あつめ」をしましたよ
日本が初のベスト8まで進んだ「ラグビー」と答えてくれるお友だちもいました
色々なスポーツの話題に触れながら、これからも子どもたちと一緒に楽しんでいきたいです

記事を読む   準備はOKです!

PAGE TOP