壁画作り

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

秋も本番となり、山や道添の樹木が色づき始めましたね
本日のたんぽぽでは壁画作りを行います

午前中の児童発達支援では、秋らしい壁画になるように材料探しにお出かけしました


沢山の落ち葉の中から、奇麗な色を見つけた♡さん
お気に入りの葉っぱを選び、画用紙に貼り付けます。
レイアウトを考え上手に貼ることが出来ました

頑張って材料探しをした後は、おやつを美味しくいただきました


放課後のたんぽぽでも、壁画作りをおこないます
画用紙を丸めて木の枝を作りです
みな創意工夫し、短い枝、長い枝を組み合わせモミジの葉をつけていきます


画用紙を丸め、糊で止め、沢山のモミジを張り付けました。
根気のいる作業でしたが、皆集中してやり遂げました

自然が大好きなたんぽぽっこ
今の時期だけの自然の色をたくさん感じ取って下さいね
明日も待っていますよ

記事を読む   壁画作り

目と手を使って(^^♪

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは!
10月も第4週に差し掛かり、あと2か月ほどで2019年も終わりを迎えますね。
これからの時期と言うと、インフルエンザなどの感染症が流行る季節になります。
熊本市の感染症発生状況を覗いてみたところ、先週に比べると、インフルエンザとリンゴ病が増えてきているようです
元気に活動ができるように、手洗い・うがいといった予防をしっかりやっていきましょう

たんぽぽに来たらまずは手洗いうがいですね。


きちんと手洗いうがいをすることができていました(*^^)v

今日のおやつはココアケーキです


手洗いうがいを済ませたお友達から食べていきましょう。


お友だちと仲良く食べていますね
お友達と楽しくお話ししながら食べると、味も一段と美味しく感じるのではないでしょうか

活動の中でお友達の興味を引かれたのが


手作り迷路です
箱を上下左右に動かしてボールをスタートからゴールまで導いていきましょう。


ボールの位置を見て、傾ける角度を左右の手を使って微調整してく必要があります。
またボールが隠れてしまうところでは、何処にボールがあるかを予測して動かさないといけません。

最初はうまく動かせませんでしたが何度も挑戦していくうちに、あっという間にゴールまでボールを動かすことができていましたよ

さて明日は今年だけの休日「即位礼正殿の儀の日」です。
外出する予定なので、元気に活動していきましょうね

記事を読む   目と手を使って(^^♪

季節の素材でものづくり

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

10月も半ばを過ぎ、このごろは帰りの車の中でも外は暗くなってきています。
熊本でもインフルエンザが少しずつ流行り始めているようです。
これからの季節、より一層、安全運転、健康管理に気を付けていきたいところです

さて、外は肌寒くなってきていますが、この時期から活動として多くなるのが「ハロウィン」や「クリスマス」に向けての製作活動です✂


今日は来週に迫った「ハロウィンパーティー」に向けての準備にみんなで取り組みました😊
たんぽぽでは定期的に「製作活動」として、子どもたちと「ものづくり」に取り組んでいます。指先を使って思い思いの作品にチャレンジする経験を通して得られることは数多くあります。

せっかくなので、今日は季節の自然にも触れて、作品作りにトライですよ「どんぐり虫がいるからいやだ~」の不安を正直に伝えてくれる子どもたち、どんぐりや落ち葉を製作に使う際の準備も一緒にお勉強です。製作は上手、下手ではない、もっと違った楽しみ方があることをこれからも子どもたちと一緒に経験していきたいです


製作活動の後は、今日のおやつ「フルーツサンドイッチ作り」です


お手伝いにすすんで手をあげてくれた〇くん、生クリームをぬる手つきもお見事です


夕方にはハロウィン飾りの「すすき」を飾ってみました
秋はあっという間に過ぎていきますが、子どもたちとこうして季節の自然に触れる機会をこれからも楽しんでいきたいと思います

記事を読む   季節の素材でものづくり

肉じゃが作り

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは!
今日は少し曇り空。肌寒くなりましたね
そんなお天気にも負けず、今日も元気な♡さんです!

今日の午前中は肉じゃが作りです
手をよーく洗って、クッキングスタート


じゃがいも、にんじん、玉ねぎと上手に皮をむき、食べやすい大きさに切ることが出来ました
材料を合わせ、ぐつぐつ煮込みます。
すぐにいい匂いがして、美味しい肉じゃがが出来ました
自分で作った肉じゃがは格別の味ですね
おかわりもした♡さんでした


クッキングの後は、萌の里へお出かけです。
心配だった雨も上がり、晴れ間も見えてきました。
満開のコスモスに大喜びの♡さんでした
最後にお買い物学習です。
お店の方にきちんとご挨拶出来ました。

また来週も元気に笑顔でがんばりましょうね

記事を読む   肉じゃが作り

自分で注文できるかな?

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

今日は午後からマックへおやつを買いに行きます
事前にメニューを見ながら注文するおやつを選んでおきましょう。
「私はこれが食べたいな?」「これとこれを頼んだらお金が足りないね。」
「予算内で自分の好きな物を選んで購入すること」これが今回の買い物の目標です
上手に買い物できるかな


もう一つの目標は「自分で注文すること」
本番一発勝負はちょっと不安…
そんな時事前にシュミレーションをしましょう
先生が店員さんだと思って注文してみましょう。
「ご注文をお伺いします。」「○○をください。」
支払いも忘れずにね。

シュミレーションはみんな合格できました
さぁ、本番はどうかな

少し緊張しながらも写真を指差しながら「これください。」とはっきり注文することができましたね
お金を渡してお釣りとレシートも忘れずに受け取りました。
本番でも練習通り落ち着いて買い物することができましたね。
本番も合格です

ドキドキの買い物から開放され、笑顔がこぼれます

最後の片付けも上手にできるかな?
絵を見てゴミの分別。正しく分別することができました

「予算内で自分の好きな物を選んで購入すること」と「自分で注文すること」二つの目標を達成できて良かったですね。
自分で買い物に行く機会があまりないお友だちにとっては、大きな目標だったと思います。
また買い物に行って少しずつ慣れていきましょうね
明日はゆっくり休んで月曜日元気に会いましょう

記事を読む   自分で注文できるかな?

風邪予防

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは~たんぽぽ江津です
今日は金曜日ということもあり、いつもより多い荷物を持ってたんぽぽっ子が元気に到着しました
靴を片づけたら、ワンプッシュ
手指の消毒をしましょう

連絡帳と来週の時間割を出して、今日の体温を計ります。
体調の悪い人はいませんね
今日もお友達と楽しく活動しましょう。
☆さんは、今日もまずは宿題に取り組みます
宿題の後に自分の好きな活動をするというスケジュールが定着しています。
難しい問題に頭を抱えますが、解くことが出来た時の表情は安堵と達成感とで、とても自信に満ち溢れています

宿題を済ませたら、お楽しみのおやつタイム~(^^♪…その前に
おやつの前も手洗い・うがいをしっかりしましょう
手洗い・うがいは、普通の風邪やインフルエンザの他にも様々な感染症予防をするために、とても効果的です。
これからの季節、手洗い・うがいは今まで以上に習慣づけていきましょう
♢さん、指の間もしっかり洗えていますよ

うがいは、喉の奥までしっかりと

さぁ、お待ちかね!
今日のおやつは、ホカホカの肉まん&ピザまんです
少し肌寒くなった今の季節、美味しいですよね~。
○さん、少し熱かったようで半分に切って冷まします。

ホカホカの肉まん、とっても美味しかったようです

明日のたんぽぽの活動は、清掃活動と買い物学習です。
また明日、たんぽぽで会いましょう

記事を読む   風邪予防

PAGE TOP