「入れて。」「いいよ。」

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

今日は朝からの雨で肌寒い一日になりましたが、たんぽぽの室内は子どもたちの笑い声と笑顔でぽっかぽかです
学校行事の関係でいつもより早めに来所した○さん。
「一緒にしましょう。」と上手に声かけし、先生とカードゲームを始めました。
そうこうしていると…

次々にお友だちがやってきました。
お友だちとおやつの「フルーチェ」を食べたら…

「同じ髪型にしようよ!」と年下のお友だちの髪を綺麗に結んであげる☆さん。いつも面倒見のよい☆さん、ありがとうね


せっかくだから写真を撮りましょう!
たんぽぽ四姉妹です可愛いですね

最初は先生とカードゲームをしていた○さん。今度はお友だちと一緒にカードゲームを始めました。
そこに宿題が終わった◎さんがやってきて…

「入れて。」「いいよ。」
何気ないやりとりですが、子どもによってはタイミングよく自分から集団へ適切に声かけするスキルが身に付いていない場合もあり、意外と高度なソーシャルスキルを要します。◎さんは上手に声かけし、ゲームに参加することができました

1人増え、2人増え、4人になり…。上手に輪に入りながら仲良くゲームを進めることができました。何よりゲームは大勢のほうがやっぱり盛り上がりますね。
明日も仲良くみんなで仲良く活動しましょうね
明日も待ってます

記事を読む   「入れて。」「いいよ。」

みんなでミニピザ♬

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺, おやつ作り

たんぽぽ長嶺

こんにちは!
今日は昨日に比べると肌寒さを感じる一日でしたね

今日はおやつのミニピザをお友だちと一緒に作りました!


食パンの上に、ケチャップ・魚肉ソーセージ・チーズを乗せてトーストで焼いていきます。
こぼれないように丁寧にトッピングしていますね

焼きあがったらみんなで食べていきます。


「熱いから気をつけてね」などお友だちへの気遣いの言葉もあり和気あいあいと食べています!


噛む力が少し弱いお友だちには、細かく切って渡すとぱくぱくと食べる事が出来ました!
完食する事ができ、お友だちも「ぜんぶ食べました!」と満足感を感じているようでした

次はクリスマスの準備を進めていきます。


階段の踊り場にクリスマスツリーを、お友だちと協力して設置しました
一気にクリスマスの雰囲気が出てきましたね

22日の本番に向けてゲームを何をするかお集まりでアイディアを出してもらいました!


今回出た案を参考にして、本番を楽しく過ごせるよう計画していきたいです
今年最後の大きなイベントということで、大成功で終わる事ができるようにお友だちと一緒に考えていきたいですね

記事を読む   みんなでミニピザ♬

ベランダでなわとび

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
今日のおやつは杏仁ミルクプリンです。
今年は暖冬になる予想のようで冷たいおやつも良いですね

おかわり希望のお友達も多く、☆さんもおかわりしましたよ

お絵かきの先生役に〇さん。
先生にしっかりなりきっています。
今日はドラえもんのし〇かさんをモデルにデッサンが始まりましたあ

今日も、せっせとブロックの制作活動に励んでいるのは♡さん。
日を重ねるごとに作品のレベルも上がっているようです。

雨の多い日が続いていましたが、久しぶりの晴れ間が見えた一日
早速、ベランダで縄跳びが始まります。
跳ぶ回数も増えていき、最近では二段跳びを特訓中だとか
♢さん頑張って
努力は必ず実りますよ

最近では暖冬のせいか汗をかくことが多い子供達。
汗をかいた後のケアが大事ですね。
夕方には寒さもUPしてきます。しっかり汗を拭きとり風邪予防に努めていきましょう。
また明日も待っていますね

記事を読む   ベランダでなわとび

いーしやーきいもー♪

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺, おやつ作り

たんぽぽ長嶺

こんにちは今日は今にも雨が降りそうな曇り空でしたね
元気にたんぽぽへ来てくれたお友だちと今日は新しいおやつの
「焼き芋」作りに取り組みました
まずは使う材料や道具の名前の確認です♪(さつまいも・アルミホイル・オーブンレンジ)
そして次に作業の手順の確認を行いました
手順の一つ「さつまいもをアルミホイルで巻く」の「アルミホイルで巻く」って言葉の使い方なども一緒に覚えていましよ


オーブンの温度やタイマー設定もしっかり教わっていました

チン♪とお知らせの音と共に、どこからか「い~し~や~きいも~」とあのおなじみのフレーズも聞こえてきました
みんなで仲良くいただきまーす♪
ホクホクして甘くて美味しい焼き芋は子ども達に大人気でした

おやつ後はそれぞれ好きな活動に移ります
こちらではミサンガ作りに取り組むお友だちがいました
職員から三つ編みの編み方をを教わり、

片付けの時間まで集中してとても丁寧に編んでいましたよ

作業を終わる際は、次はどこまで進めるかなど目標を立てて終えていました
完成がとても楽しみですね
今日もニコニコ笑顔が溢れるたんぽぽでした
明日も様々な活動に取り組みましょうね待ってますよ

記事を読む   いーしやーきいもー♪

予定を立てて

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/昨日から暖かい日が続きます。12月だというのに暖房いらずで、たんぽぽでは今日はエアコンをつけませんでした。雨が降っているため湿度も70パーセント加湿器も必要ありません。今日も良く雨が降りますねたんぽぽの子どもたちは傘を持って到着です。今日のおやつは揚げパンですよ。☆さんはきな粉をすくうスプーンとフォーク、二つ用意して食べていました。きな粉美味しいね。残さず食べておかわりもしました

中学生のお友達も一緒に仲良く食べます。制服が汚れないように、髪がつかないように、綺麗に食べることを意識していましたね

今日の活動の内容を考えましょう。〇さんは、たんぽぽで過ごす一日の予定を立てて見通しを持って活動できました

余暇時間は塗り絵や、パズルをして室内でゆっくりと過ごしました

また明日元気に会いましょう(*^-^*)

記事を読む   予定を立てて

アドベント(クリスマスの待降節)🎄

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
昨日から「アドベント」(待降節)に入りました。
クリスマスは、キリスト教でイエス・キリストのお誕生をお祝いするお祭りです。
そして、「アドベント」というのは、キリスト教の教会歴で、イエスの誕生を待ち望む期間を指します。

「アドベント」の期間は、クリスマス(12月25日)の4回前の日曜日からクリスマス・イブの日まで。
アメリカやヨーロッパなどでは、クリスマス当日だけでなく、アドベントの期間もクリスマス・リースを作ったり、アドベント・カレンダーを飾ったり、教会では日曜ごとに1本ずつキャンドルを灯したりして、クリスマスに向けての毎日を楽しみます。
ドイツでは、毎日一切れずつシュトーレン(クリスマス菓子)を食べるなど、それぞれの国で、その国ならではの文化や習慣を家族と一緒に楽しんだりもしているそうです。
最近では、日本でも色んな国の文化に触れて楽しむことができますので、デパートやショッピングモールなどに行ったときに、外国のクリスマス文化を発見してみるのも楽しいかもしれませんね。

さて、たんぽぽでもクリスマスに向けて、本格的に準備が始まりました。
まずは、宿題に集中!

宿題が終わったら、おやつのプリンを食べて、さっそく準備開始!

天井の輪飾りは、定規で間の長さを計りながら、等間隔で貼り付けています。
貼り付けている子の近くでは、別のお友だちが輪飾りを「赤5つ」「緑5つ」交互に数を数えながらつないでいます。

折り紙でも、クリスマスにちなんだ物を作りました。


みんなで仲良く作った物は・・・

クリスマス・ツリー

クリスマス・リース

クリスマスの星

お部屋の中がだんだんクリスマスの雰囲気になっていっています。
たんぽぽでもクリスマスを待ち望む毎日を楽しんでいきたいですね🎄

記事を読む   アドベント(クリスマスの待降節)🎄

PAGE TOP