ふしぎなコマ

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

ぽつぽつぽつ・・・☔
昨日まで、雲一つない青空が広がっていましたが、
今日は雨が降り始めました。

今週末は、ずっと雨が続くようです。

公園に行くのを楽しみにしていたお友だちにとっては、
ちょっぴり残念な様子。
ですが、たんぽぽの玄関に貼っている「あめのうた(つるみまさお作)」の詩のように、
雨の日だからこその自然の美しさをたくさん発見できるといいですね!

さて、室内での選択活動。
今日の映画は、「ジュラシックワールド2」です。
本物の恐竜がとびだしてきそうな迫力!!
「こわ~い!!」と言いながらも、みんな画面にくぎ付けでした。

製作活動では、「不思議なコマづくり」をしました。
「ベンハムのコマ」とも呼ばれますが、目の錯覚(錯視)によって、
白黒の模様のコマが回ると色がついたりして見えます。
色の付き方も人それぞれ違って見えるそうですが、なぜそのように見えるかは、
まだ十分解明されていないそうです。
物を見るとき、目だけでなく脳でいろいろな情報処理をしているからこそ
起こる「錯視」。
いろいろな製作や体験を通して、子どもたちが科学への興味を深めてくれると良いなと思います。

ハサミや画びょうなどを使いながら、製作をしましたが、安全に気を付けて、慎重に作業が出来ました。

くるくるくる・・・
模様に変化が見られたかな?

他には、積木でながーいドミノを作ったり、昨日ドライブで行った熊本港の写真日記作りもしましたよ。

アイロンビーズで室内プレートを作ってくれたお友だちもいました。
オリジナルのデザインで「じむしょ」「トイレ」という文字を作りました。すごいですね💛

明日も楽しい活動にたくさん取り組めるといいですね。

記事を読む   ふしぎなコマ

4月の壁画🌸

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

まずは体操からスタートです
身体を動かし今日も元気なたんぽぽのお友達

宿題もしっかりやっています
〇君は宿題を3枚取り組んでいますすらすら数字を書いてるね

熱心に取り組む二人集中してるね
教科書片手に音読中

活動はビジョントレーニング跳躍性眼球運動!
数字を1~30まで見つけていきますよ
どんどん数字を増やして50までにレベルUPする予定ですよ

迷いながらも集中して探してるね

今日のトップは1分53秒の〇さん数字を見つける手が素早い

今日は4月の壁画を完成せっせと二人で協力してるね

両面テープも黙々とつけてるね丁寧だね

仕上げに取り掛かってるね

4月の壁画完成

とても素敵な壁画だねみんなの力で出来たね


たんぽぽのお友達は人生ゲームがブーム中
活動も頑張って、人生ゲームでも熱中しています
どんな事にも一生懸命なたんぽぽのお友達です

記事を読む   4月の壁画🌸

体幹トレが上手になりました!

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは(^^♪

今日も朝からお友だちが元気な挨拶をして来所

お集まりをしたら、早速学習の時間です


学校の宿題が終わっているお友だちはそれぞれ個別の自立課題に取り組んでいます。
学習習慣が定着し、皆さんの集中力も増したのではないかと思います

外は雨ということもあり、午後からは体幹トレーニングとダンスをしました。


3月に入り体幹トレーニングを定期的に行ったことで最初の頃よりも姿勢やバランスの維持がとても上手になっているように感じました


後片付けの際、カーペットを敷くのを手伝ってくれるお友だちもいました!
ありがとうございます(*^-^*)

さて明日も雨の予報が出ています。
明日も室内で一緒に活動を楽しみましょうね

記事を読む   体幹トレが上手になりました!

熊本港へいってきました

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは

今日は雲ひとつない青空が広がる、気持ちのいい1日でしたね


たんぽぽでは、いつものようにお勉強を終えてたお友だちが、製作を楽しんでいます
お友だち同士で、好きなキャラクターを見せ合って、おしゃべりしながら作るのもいいですね


お弁当箱を洗う手つきも、どんどん上手になっていますよ


そして今日の選択は、ドライブで「熊本港」を選んだお友だちがたくさんいました
潮の香り、汽笛の音、海の色、行ってみることで感じることができることが沢山ありました


貝やカニを近くで見ることもできました
「砂の中にカニさんが上手に隠れてるね」「貝が動いたよ!」自然に触れることで、みんなが小さな発見者です

帰りの車の中では「海、楽しかった!」「また行きたい!」と早くもリクエストの声も上がりました
またみんなで行きましょうね

記事を読む   熊本港へいってきました

清掃活動🌳

お出かけ, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは‼
今日もたんぽぽっこ元気に集合♡
朝から、空は晴天でポカポカ日和🌳🐤
本日のたんぽぽ下江津の主な活動は、清掃活動と公園‼
さぁー!今からたんぽぽのお友達の様子をアップしますね(*’ω’*)📷✨

まずは、学校の宿題と個別課題に取り組みます✐📜
みんなそれぞれ毎日課題に黙々と頑張っています☺

朝のお集まり、体操を済ませたら・・・
みんなで公園の清掃活動へ🌳
いつもお世話になっている公園を綺麗にしましょう‼
ペットボトルや空き缶、お菓子の袋と次から次へとゴミが出て来ます💦
たんぽぽのみんな公園の敷地全部を見渡し一生懸命頑張ってくれました✨
時間一杯取り組んでくれたおかげで、公園内はとっても綺麗になりました(^^)/


午後からは、テクノリサーチパークへ外出🚙
遊具に登ったり、滑ったりと楽しく身体を動かし活動しました‼
たんぽぽ定番の鬼ごっこもみんなで行い思いっきり走り回り
公園を思う存分楽しみましたよー🌳🌼
綺麗な桜の花も見れて、みんなリフレッシュ(*’ω’*)✨
早く満開の桜の花が見たいですね♡


今日も1日充実したたんぽぽになりました‼
明日は、どんな活動が待っているのかな?
それでは、明日も元気に笑顔で会いましょう🌸

記事を読む   清掃活動🌳

創作活動

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは!
今日は待ちに待った創作活動の日
今回は『シュシュ』を作っていきます

まずは毛糸選びから
みんな真剣な表情で毛糸を選びます。

自分用に作る人は自分が好きな色を。
誰かにプレゼントする人は、その人の好きな色を選んでいきます。
たくさんある毛糸の中から1つに決めるのは、大変だけど楽しいですね

毛糸の色が決まったら作業開始
人数が多いので男女のグループに分かれて進めていきます。

まずはストローにゴムを通す作業から。

ススス~っとストローの中にゴムを入れていく女子チーム。

次は毛糸を巻く作業に入ります。

一定の力で毛糸をストローに巻き付ける★さん。
この力加減が本当に難しい!!

最後まで毛糸を巻いたらストローを抜いていきます。
ストローが抜けたらゴムと毛糸を結んで、余分な毛糸とゴムを切ったら出来上がり

次は男子チームが作業に入ります
ストローの中にゴムを通して…。

どんどん巻いていきます!!


一定の力でグルグルグルグル~。

最後まで巻き終わったら、ゴムをギューっと結んで余分なところをハサミでちょきん

はい、かんせ~い!!

難しいポイントがあったにもかかわらず、みんな上手に出来ました
お家でも作ってみてね

明日もたんぽぽで待ってるね!

 

記事を読む   創作活動

PAGE TOP