すごろくを作ろう!
こんにちは
もうすぐ冬がやってきますね
冷え込む日が続き、風邪気味の子もいるようです。
手洗い・うがいで予防して、鼻水もしっかりかんでいきましょうね
さて、今日のおやつは「プチパンケーキ」です。
シロップをかけようかな?チョコソースにしようかな?
味を選ぶのも、楽しいようです
宿題とおやつが終わったら、好きな遊びに取り組みましょう
最近また、「アイロンビーズ」のブームがやってきているようです。
ピンセットを使って小さなビーズをつまむことで、手指の訓練にもなりますね。
机が揺れると作品がこわれてしまうので、周りに集まってくる子も、
揺らさないように、そーっと慎重に見守っています
今日は、「すごろく製作」にも取り組みました。
すごろくのマスの線もたんぽぽっ子が引きました。
☆コマが入るくらいマスの間隔を空ける
☆始点と終点を意識して、はみ出さないようにする
ということに気をつけながら線を引くことは、字をバランスよく書く力を伸ばすことにもつながります。
マスの中に書く言葉も一緒に考えました。
ちょうど昨日、松ぼっくりを使った製作活動に取り組みましたので、
今日はすごろくの中に「松ぼっくりの歌を歌う」という課題も入れてみました
ひとつのキーワード(今回は「松ぼっくり」)について、「製作」「歌」等さまざまなアプローチから経験を積むことで、言葉の意味ネットワークも広がっていきます。
文字に書きだすことで、表記の仕方を確認し、正しく言葉を覚えていくことも大切ですね
作ったすごろくを使って、さっそく遊んでみましょう!
「楽しそう!」と他の子たちも集まってきて、仲良くゲームを進めることができました
すごろくは、算数の基礎学習としても、とても有効な遊びです。
サイコロの目の数、コマを進めることを通して、「数の一対一対応」や「数詞と具体物の結びつき」を確認できます。
また、「〇個進む」「〇個戻る」という作業は足し算・引き算の理解にもつながります。
「今度は、サイコロも自分で作ってみたい!」とたんぽぽっ子。
ぜひ、次回一緒に作れると良いですね
運動会の事後指導として、写真日記の壁面掲示も少しずつ行っています。
運動会準備の日記は掲示していますが、本番の写真日記は、今、製作途中です。
ぜひ、いろんな子が日記作りのお手伝いをしてくれるといいな~と思います
日記学習を通して、経験したことや感想を、言葉としてしっかり身に着けていければと思います