物事の手順を学ぼう♪
こんにちは!
昨日は大雨で道路が冠水したり、交通事故が多発したりと大変でしたね![]()
![]()
今日は雨でしたが昨日ほどの強さではなかったので、濡れずに済んでよかったです![]()
今日の活動は「物事の手順を理解しよう」という事をテーマにしました!
まずは先日訪問した箱根崎デイサービスへお礼状を送りに向かいます![]()
熊本東郵便局に行きました。

郵便局にて、お礼状の入った封筒に宛先を書いていきます。

お手本を見ながら、丁寧に書くことができています![]()
次に封をするために糊づけをしていきます。
送る準備が整ったら、受付で郵送料の支払いをしていきます。

受付の職員の方の値段をしっかり聞いて、正確にお金を払う事が出来ました![]()
郵便はこれから必ず色々な場面で利用していく連絡手段です。
何をどの封筒に入れ、どこに宛先を書いていくのか、配送料はいくらかなどしっかり手順を理解して、郵便を上手に利用していきたいですね![]()
たんぽぽではおやつのホットケーキ作りをしていきます。
手順としては
①ホットケーキミックスを計量し、ボウルに入れる。
②卵・牛乳を入れ、混ぜる。
③ホットプレートにゆっくり流し込む。
④表面がぽつぽつしてきたら、裏返してしばらくして完成!

お友だちと協力して、指示をしっかり聞きながら焦げもなくきれいに完成する事が出来ました![]()
![]()

ホットケーキを作ってくれたお友だちが、他のお友だちの分までお皿を洗ってくれました![]()
料理をしたら、後片付けまでしっかりやる!という意識を持ち、がんばってくれました![]()
社会で生きていく上で、料理や郵便の利用などは生活に密接にかかわる事柄だと思います。
その手順やルールを理解し、活用していけるようこれからも色々な事に挑戦していきたいですね![]()














