ハロウィンについて調べよう♬

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!
今日は祝日の「体育の日」ということで午前からお友だちがたんぽぽに来てくれました(^^♪

今日は城南町図書館に行きます。
図書館へは何度も行っており、ルールはみなさんしっかり定着しているので安心して行くことができますね!
今日は「ハロウィン」について調べていきましょう!


出発前にお約束確認もバッチリでした!
では出発です


館内に入る時はお友だち同士で声をかけ合って、「静かに!」「走らない!」ということを守る事ができていましたよ
そして図書館内では検索機を活用して、ハロウィンに関係する本をみんなで協力して探す事が出来ました


ハロウィンの絵本、世界の行事、季節の行事、折り紙の折り方など、様々なハロウィンに関係する本を借りる事が出来ました!
これからハロウィンの準備をする上で、参考にしていきたいですね

そしてたんぽぽに戻ってから「体育の日」ということで近くの公園に出掛けました


岩渡りやすべり台などで元気に運動する事が出来ました!

今日で三連休も終わり、また学校が始まります
またたんぽぽに元気な顔で来てくれる事を願っています

記事を読む   ハロウィンについて調べよう♬

あそ望の郷でお弁当♪

お出かけ, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津


こんにちは秋晴れの三連休の最終日
です
手作り弁当を持って笑顔100%でたんぽぽ到着~
外出でのお約束を確認したら「南阿蘇のあそ望の郷」にレッツゴ~
南阿蘇は熊本地震から3年半経ち、ようやく先月9月14日全線開通しました
今では西原村から一直戦であそ望の郷まで行けるようになりました・・・・が、コスモスも満開のこの時期
途中、大渋滞の中お腹ペコペコで目的地へ到着~
真っ先にお母さんの手作り弁当を食べると広~い広場をウオーキング始めた☆君
スタッフとどのくらい歩いたでしょうか~
こちらはシャボン玉遊びで たんぽぽっこ
「シャボン玉とんだ~空高く飛んでいけ~


コスモスも満開シーズン
来週末は萌の里に「コスモス見学」に行きますよ
その前に~明日から10月中旬に入ります。
ますます、朝夕の気温差が大きくなりますが、体調崩すことなく元気に参りましょう

記事を読む   あそ望の郷でお弁当♪

マックへGO!(*^^)v

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!
心配されていた台風の影響も少なく、今日は予定通りマクドナルドに出かける事が出来ました!

出発前に何を注文するかを決めましょう。


先に視覚的に提示しておく事で、いざ注文するときに迷わず食べたい物を言う事ができると思います

では出発です!


お友だち同士で固まって焦らず横断歩道を歩くことができ安全に店内に入る事が出来ました

それでは注文していきましょう。


順番をしっかり守り、「○○をください!」と迷わず注文ができ、支払いからレシートの受け取りまでスムーズに済ませる事が出来ました
たんぽぽで今まで経験した買い物学習の学びが生かされましたね!

それでは食べていきましょう!


女の子同士で和気あいあいと食べる姿や外を眺めながらカウンター席で和やかに食べる姿があり、店内でのルールを守りながら楽しく食事が出来ました

食べ終わったら次は「ちびっこ広場」で清掃活動をしに行きました!


たんぽぽでよく利用している、場所を皆さんで協力してゴミ拾いをする事ができ、キレイにする事ができ良かったと思います

さて来週月曜日は「体育の日」です。
祝日なので朝からの活動になりますので、また楽しく仲良く活動をしていきましょうね

記事を読む   マックへGO!(*^^)v

ハロウィンパーティー

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動, 屋外活動

たんぽぽ江津

こんにちは‼
今日は午前中は晴れ間が見られましたが、
午後からは曇り、少し肌寒い1日となりましたね💦
皆さん、これから寒い季節となります‼
体調に気を付けて毎日過ごしましょうね♡

今日もたんぽぽのみんなが元気にやって来ました☺
今月の1番のイベント!ハロウィンパーティー✨
みんな帽子を被ったり、カチューシャをしたりと
可愛く仮装してハロウィンパーティー開催🎃🎃

まずは、ゲームの説明やルールを聞いて
仲良くゲームを楽しみましょう☺
今回は、みんなでピニャータとしっぽ取りゲームをしますよ‼

始めはピニャータ‼
ピニャータはメキシコのお祝い事によく使われる日本のくす玉の
ようなもので、紙で作られた型枠に中にキャンディなどのお菓子を入れ、
それを上から吊して棒で叩いて割るゲームです。
段ボールで作ったミニオンのくす玉を中学生に
新聞紙で作ったお化けを小学生に割ってもらいましたよ☺
さぁーみんなの感想はどうだったかな?


みんな笑顔でくす玉を叩いて叩いて楽しんでいました‼
子ども達の中には、ストレス発散になるよーって
話すお友達をいましたよ☺


ピニャータの後は、公園でしっぽ取りゲーム★
相手のしっぽを捕まえるぞー
みんな身体を動かして楽しみました☺


最後は、みんなで写真撮影📸✨
🎃Trick or treat(トリックオアトリート)👻
”お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ♡”


とっても楽しいハロウィンパーティーになりました‼
来週も元気に会いましょう☺✨

記事を読む   ハロウィンパーティー

足湯でぽっかぽか!(^^)!

お出かけ, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

今日から台風上陸で大変な地域もあり心配な週末になりますね
熊本は台風はそれましたが、お天気は曇り空の一日でした。
今日は運動会が開催されたところもあり、たんぽぽにも元気な☆君が来てくれました
午後からは、「佐俣の湯」へ足湯に行きますよ


足湯につけた☆君。思わず「きもちいい~
ほのかに硫黄の香りがして足がつ~るつる
朝夕の気温の変化で体調も崩れやすい時期です。足湯効果は免疫機能の活性化を高める効果もあるのだそう
特にぬるめの足湯効果は絶大副交感神経も活性化してリラックスでき、次の活動への集中力につなげましょう
ぬるめの湯に足をつけていると・・・じんわり身体全体が温まっていくのが感じられました


心身共にリラックスした後は・・・足湯の周りにある「足つぼタイル」に初挑戦
様々な形の石が足の裏を刺激します
「最初は痛~いと叫んでいた☆君も後には「気持ちいい~」に変化していましたよ

10月に入りインフルエンザが発生した地域もあるようです。
今年は流行も早いような兆し・・・
適度な湿度と健康管理でたんぽぽの子ども達も予防に努めたいと思います
また来週元気に会いましょう

記事を読む   足湯でぽっかぽか!(^^)!

あげパンを作ろう!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!
秋風にコスモスの花やススキの穂がやさしくゆれる
気持ちの良い日が続いています😊

今日は、たんぽぽっ子は「あげぱん」作りに取り組みました。

まずは、レシピから手作りしました!
使う道具と材料・・・分量も書き入れましたよ!

レシピ通りに調理開始です。
道具と材料もしっかりそろいましたね!

しっかり見ながら分量をはかり、こぼさないようにそーっと入れて混ぜます。

パンはトングではさんで、トースターにいれました!

きなこをまぶしたら、できあがり💖

みんなとってもよろこんで食べていましたよ😊

調理活動を通して、計画して実行する力や、物の名称の確認、数量をはかる力、手指の運動機能などさまざまな力を伸ばすことができます!

そして何より、「作ってくれて、ありがとう💖」「おいしいね💖」のやりとりが、とってもうれしいですね😊

記事を読む   あげパンを作ろう!

PAGE TOP