ハロウィン飾り

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは😊

今日は秋晴れの気持ちのいい1日でした

今日のたんぽぽっ子たちは、いよいよ今週末に迫った「ハロウィンパーティー」に向けて「製作」を頑張りましたよ✂
これまで少しづつハロウィン製作をしてきた子どもたち、折り紙を折る手つきもどんどんスムーズになってきています


どんな飾りをどこに貼っていくか、そういうところまでしっかりイメージしての製作活動を楽しんでいきたいところです


足りなくなった材料があったときには、そこは「お買い物学習」につなげるチャンスです
「値段はおんなじだけど、中に入ってる折り紙の数がこっちは30枚多く入っているよ!」「だけど、こっちは色んな色が入ってるよ!」用途に応じて賢くお買い物するためにも、お友だち同士のこうした気付きはとても大切です


今日も色とりどりのハロウィン飾りができました

みんなで楽しいハロウィンパーティーにしましょうね

記事を読む   ハロウィン飾り

今年限りの祝日

たんぽぽ江津, 屋外活動, お出かけ

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
今日は「即位天皇の儀の日」として今年限りの祝日ですね。みなさんはどんな休日をお過ごしでしょうか?
たんぽぽ江津では、お天気も良いとのことで、久しぶりに緑地公園へ遊びに出掛けました。
公園がとっても楽しみな★さんは、外出が待ちきれない様子(;^ω^)
昼食メニューを食べて、「行って来ます

みんな大喜びでちびっこ広場で遊びます。
いろんな滑り台があってとっても楽しいね。お友達と三人並んで一緒に何度も滑りました。

ジャングルジムの一番上まで登ると、とってもいい眺めです

☆さん達は、この広い公園で鬼ごっこをしています
今日は祝日でたんぽぽっ子以外のお友達も大勢遊んでいるので、見つけるのも大変ですよ

遊具の上では、ちゃんと両端を握り、安全に渡ります
怪我もなく、みんな楽しく遊ぶことができましたね

明日からまた学校が始まります。今日はゆっくり休んでまた明日から、元気にたんぽぽへ来てくださいね(^^♪

 

記事を読む   今年限りの祝日

家族交流会(^^♪(バーベキュー&みかん狩り)

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは!(^^)!
今日は、皆が楽しみにしていた、たんぽぽの家族交流会の日です
有明オレンジ園にて保護者の方と一緒にみかん狩りやバーベキュー、カモメの餌付け等様々な活動を行います
心配だったお天気もみんなの願いが通じて、秋晴れの気持ちの良いお天気となりました



現地に着くと早速みかん狩りです。
保護者の方と協力して沢山のみかんを収穫しました


みかん狩りをしてお腹を空かせた後は、お待ちかねのバーベキューです
お友達のご家族とも沢山お話ししました。皆で食べるとバーベキューの味もまた格別です



自由時間には足湯に浸かったり、カモメの餌付けをしたり、様々な体験をしました。
お友達やご家族とすっかり仲良しになり、たくさんお話でき、素敵な一日となりましたね

これからもたんぽぽっこみんなで楽しく頑張って行きましょうね

記事を読む   家族交流会(^^♪(バーベキュー&みかん狩り)

もうすぐハロウィン会👻

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!
10月も下旬に入り、過ごしやすい日が続いていますね🍃

たんぽぽに到着したら、まずは宿題!
丁寧な字で書くことができましたよ😊

余暇の時間は、ハロウィン会の準備に取り組んだお友だちがいます。

ハロウィンといえば、カボチャのおばけ!
英語では、「ジャック・オ・ランタン」って言うんですって

ところで、どうしてハロウィンには、カボチャのおばけが登場するんでしょうね?
どうやら「アイルランドの昔話」がもとになっているようです。
昔話の中では、ジャックと言う人がカブをくりぬいてランタンを作ったのが、
「ジャック・オ・ランタン」の元ネタにたっているそうですが、
この昔話がアメリカ大陸に渡り、
カブよりも多く収穫できるカボチャでランタンを作るようになったことから、
ハロウィンの「ジャック・オ・ランタン」といえば、
カボチャで作った物の方がメジャーになったようです
行事を通して、各国の昔話や風土、文化に触れてみるのも面白いですね。

こちらは、ハロウィン柄の入れ物を作っています。
何を入れるかは、お・た・の・し・み💖
折り紙をはったり、イラストを描いたり、塗り絵を貼ったり・・・
ひとりひとりアイディアを出して、オリジナルの作品を作っています。

今週末のハロウィン会に向けて、みんなで協力して、準備を進めていきましょうね

記事を読む   もうすぐハロウィン会👻

壁画作り

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

秋も本番となり、山や道添の樹木が色づき始めましたね
本日のたんぽぽでは壁画作りを行います

午前中の児童発達支援では、秋らしい壁画になるように材料探しにお出かけしました


沢山の落ち葉の中から、奇麗な色を見つけた♡さん
お気に入りの葉っぱを選び、画用紙に貼り付けます。
レイアウトを考え上手に貼ることが出来ました

頑張って材料探しをした後は、おやつを美味しくいただきました


放課後のたんぽぽでも、壁画作りをおこないます
画用紙を丸めて木の枝を作りです
みな創意工夫し、短い枝、長い枝を組み合わせモミジの葉をつけていきます


画用紙を丸め、糊で止め、沢山のモミジを張り付けました。
根気のいる作業でしたが、皆集中してやり遂げました

自然が大好きなたんぽぽっこ
今の時期だけの自然の色をたくさん感じ取って下さいね
明日も待っていますよ

記事を読む   壁画作り

目と手を使って(^^♪

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは!
10月も第4週に差し掛かり、あと2か月ほどで2019年も終わりを迎えますね。
これからの時期と言うと、インフルエンザなどの感染症が流行る季節になります。
熊本市の感染症発生状況を覗いてみたところ、先週に比べると、インフルエンザとリンゴ病が増えてきているようです
元気に活動ができるように、手洗い・うがいといった予防をしっかりやっていきましょう

たんぽぽに来たらまずは手洗いうがいですね。


きちんと手洗いうがいをすることができていました(*^^)v

今日のおやつはココアケーキです


手洗いうがいを済ませたお友達から食べていきましょう。


お友だちと仲良く食べていますね
お友達と楽しくお話ししながら食べると、味も一段と美味しく感じるのではないでしょうか

活動の中でお友達の興味を引かれたのが


手作り迷路です
箱を上下左右に動かしてボールをスタートからゴールまで導いていきましょう。


ボールの位置を見て、傾ける角度を左右の手を使って微調整してく必要があります。
またボールが隠れてしまうところでは、何処にボールがあるかを予測して動かさないといけません。

最初はうまく動かせませんでしたが何度も挑戦していくうちに、あっという間にゴールまでボールを動かすことができていましたよ

さて明日は今年だけの休日「即位礼正殿の儀の日」です。
外出する予定なので、元気に活動していきましょうね

記事を読む   目と手を使って(^^♪

PAGE TOP