「あそ望の郷」で遊ぼう♪

お出かけ, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは!(^^)!
今日も暑さMAXの一日でしたが、各地でイベントが盛りだくさんのようです。
たんぽぽ下江津っこは今日も南阿蘇「あそ望の郷」までお出かけ
到着すると、早速のどかな山並みを眺めながら水遊びを始めた☆君。
先日のヤマメつかみの時より水が冷たい・・・と一言。

「あそ望の郷」ではイベントが盛りだくさんです。
猿回しのおさるさんが素敵な芸を披露してくれましてくれました
おさるさんありがとう

阿蘇の山並みをバックに記念撮影「パシャ
なりきり大賞☆君


今日は「全日本フリスピードッグ選手権」も開催されており、華麗なワンこたちのジャンプも目の前で見ることが出来、様々な体験ができたたんぽぽっこ
暑さもなんのその
明日はたんぽぽはお休みです。
お盆休みの連休でお休みのお友達も多いようです。
疲れをためないようにしっかり休み来週も元気に来てくださいね

記事を読む   「あそ望の郷」で遊ぼう♪

駄菓子ショッピング♬

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

今日もたんぽぽに来るお友だちは元気いっぱいです

今日の活動はおなじみ「くじ王」におやつを買いに出かけます!

くじ王に着くとたくさんのお菓子があり、目移りしてしまいますね


一人当たり「100円」以内に買い物をしていきます。
値段の表示が税別なので、消費税も計算に入れてお菓子を選ばないといけません


レジで計算をしてもらい、お金を払ってお釣りとレシートを受け取る事が出来ました!
みなさん計算を間違うことなく、予算内で上手に買い物が出来ました

たんぽぽに戻っておやつタイムです


それぞれ選んだ好きなお菓子を嬉しそうに頬張る姿が印象的でした

すっかりお買いものの方法も定着し、色々な場所で自分たちで選んで買い物ができるようになってきました!
これからも色々な場所で楽しく買い物していきたいですね

記事を読む   駄菓子ショッピング♬

久しぶりの公園

放課後等デイサービス, お知らせ, たんぽぽ江津, 室内活動, 屋外活動, お出かけ

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
今日も気温が高く蒸し暑い一日です猛暑日が続きたんぽぽでは公園への外出を控えていましたが、外遊びが大好きな子ども達です。健康チェックをして水分をこまめにとることをお約束し、活動時間を午前中に変えて外出しました。久しぶりの公園への外出、とっても嬉しそうに遊具で遊び始めます。
アスレチックで吊り橋や滑車の遊具に乗って楽しみました

午後の活動は今月の行事の準備
夏休みはまだまだ続きます。みんなが楽しみにしているウォーターサバイバルや夏祭りの準備をグループに分かれて取り組みました。
ハサミを使用してチケット作りに励む★さんたち

ゆっくり線に沿ってとても上手に切ることが出来ました。
楽しい行事となるようみんなで取り組んでいきましょう

明日は映画を見に行きますね。また明日元気に活動しましょう

記事を読む   久しぶりの公園

人の役に立つためにできることために・・・

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

週末を迎えた たんぽぽ下江津では 子どもたちの笑顔で溢れてます
宿題を終わらせた♢くん、□くんはおやつ作りをしてくれました
♢くんは器具の名前 作り方も バッチリです みんな喜んで食べてくれるといいね

♢くんは♡さんが安心して過ごせるようスケジュールを一緒に考えボードに書いてくれています
大きくなったら学校の先生になりたいと夢があります
とっても優しく素敵な先生になってくれることでしょう

さあ プールの時間です
大好きな水鉄砲で遊びますよ
しっかり狙いを定めて 発射
職員にも 容赦ない攻撃ですね 大賑わいのひと時でした

今日は保育園の夏祭り
少しだけお邪魔して射的・輪投げ・くじ引きなど楽しみましたみんなで食べたかき氷 とってもおいしかったね

今日のたんぽぽ下江津では 人の役に立つために自分が出来ること 思いやる心を自然と実践できたのではないでしょうか

記事を読む   人の役に立つためにできることために・・・

あっという間にできちゃう不思議なゼリー

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!
今日は「お楽しみクッキング」の日です。

夏休みなので、自由研究の題材にもなりそうな
「ゼラチンが固まる性質」を観察できるデザートづくりにチャレンジしてみましょう💖

題して「あっという間にできちゃう不思議なゼリー」作り!

普段のゼリー作りでは、最後に冷蔵庫で1~2時間冷やしますが、今日は冷蔵庫を使わずに〇分で固まります!
何分くらいで固まるか、タイマーではかれるといいですね!

さて、クッキングの前に、準備の役割分担をしました。
①机・食器・調理器具の準備係
②お買い物係
③プール準備係(クッキングの後で入ります)

「お買い物係」は、近くのスーパーへ「ゼラチン」と「カルピス原液」を買いに行きました。

たんぽぽに残った「机・食器・調理器具準備係」や「プール準備係」もがんばりましたよ🎵

準備が整ったら、クッキング開始です。
まずは、作り方の説明を聞きます。

手順書をみながら、グループのお友だちと協力して作業ができました!

「不思議なゼリー液」を作った後、さいごに氷を投入!
スプーンでクルクルまぜると・・・
あら不思議!数分で、ゼリーが固まりました🎶

「いただきまーす!」
おいしいという声や、カルピスの味が濃いという声が聞こえてきました。

クッキングの後は、おうちでも作ってみるために、持ち帰り用のレシピ作りをしたお友だちもいました。
カルピス味の他に、フルーツジュースやコーヒーを使って、いろんな味のゼリーがあっという間に作れますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね💖

帰りのお集まりでは、8月生まれのお友だちのお誕生日会をしました。
3人のお友だちへ「おめでとう🍰」とお誕生日カードを渡しましたよ💖

あしたは「くじ王」へ駄菓子のお買い物にいきます。
何の駄菓子にしようか・・・選ぶのがとっても楽しみですね!

 

記事を読む   あっという間にできちゃう不思議なゼリー

米粉たこ焼き

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, おやつ作り

たんぽぽ江津

こんにちは
今日もみんな、元気にたんぽぽへ来てくれました!
さぁ、今日の活動は、調理活動
みんなで、「米粉たこ焼き」を作りましょう

調理の前に、作り方をしっかり聞き、みんなで分担して作りましょう。

具材のタコ・ねぎ・紅ショウガを、角切り・みじん切り・小口切りに切ります。
いろいろな切り方があることを学びましたね

♡さん、卵の殻が入らないように、慎重に割ります。

分担された自分の仕事を、みんな責任もって丁寧に仕上げました

生地が出来たので、たこ焼きの鉄板に油を塗りましょう。

鉄板に気を付けて、具材を均等に入れます。
タコは、順番に入れていかないと、どこに入れたかわからなくなっちゃいますね

周りが焼けてきたら、竹串でクルッ
すごい!上手!!

みんなで作った「米粉たこ焼き」、どうぞ召し上がれ

明日も元気に、たんぽぽで会いましょう

記事を読む   米粉たこ焼き

PAGE TOP