ヤマメつかみ~!(^^)!

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

今日のアウトドア派のたんぽぽ下江津っこたちのアクティビティは
「ヤマメつかみ取り」です  気合入れてレッツ・ゴー

到着したら水着に着替えみんなで準備体操~ 1.2.3.4(2.2.3.4)

さあ軍手をはめて、いざプールの中へ「こわ~い」と言っても表情は・・・
ヤマメは素早くなかなか捕まえられません💦 しかーしたんぽぽっこはあきらめずにヤマメを捕まえます
1番最初に捕らえたのは女の子 うれしい度120%

つかまえるぞと必死のダイブ   バシャ~ン
「焼いたらかわいそうだね~ ごめんね~」と★君は魚に話しかけていました

昼食タイム
捕まえたヤマメを堪能 おいしい~ね


生きた魚が泳いでる姿を見て 魚の真の姿を知ることができ 自分の手で捕まえ食べることで、命について学ぶことが出来る貴重な経験をしました

明日は、たんぽぽプールの日  でしっかり体を休めてくださいね

記事を読む   ヤマメつかみ~!(^^)!

動物園は不思議がいっぱい!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

「わぁ!いきなり雨が降り出した」
「すごい!大粒の雨だよ!」
「雨男・雨女はだれだ~!?」

今日はみんなが楽しみにしていた動物園へおでかけの日ですが、
出発の時間にいきなり雨が降り出しました。
「いけるかな?どうするの?」
と、ちょっぴり不安な表情を見せた子もいましたが、カサを多めにもって出発してみましょう。

車の窓から空を見上げます。

「あ!向こうの方は晴れ間が見えるよ!」
「雨やんできたね!」

日ごろのみんなの行いが良いようで、動物園に到着する頃には雨も降りやんで、
暑さを感じるくらい、おひさまキラキラ良い天気でした!

楽しみにしていたライオンの赤ちゃんは、公開時間を過ぎていたため見られませんでしたが、
雄々しいオスのライオンを身近で見ることができました!
かっこいい~!ライオンキングの王様みたいだね🎶

いろんな絵本にでてくる鳥も発見!
「たなばた」で織姫と彦星の橋渡しをした「かささぎ」。

「ももたろう」で鬼と戦った「きじ」。

そして、「つるのおんがえし」で出てくる「つる」。

羽根がきれい✨なんだか神秘的✨
こうして本物の動物を見ると、物語のイメージがよりふくらみますね💖

それから、動物の生態も「不思議」がいっぱい!
フラミンゴはなぜピンクなの?
どうしていつも片足で立っているの?

カバは「赤い汗」をかくんだって。
なんで?

気になる人は、ぜひ今度、図書館に行ったときに「図鑑」で調べてみてくださいね😊

いろんな動物を見られて、とっても楽しかったようです。

今日は暑い中、たくさん歩いたので、おうちではゆっくり休んでくださいね🍃

記事を読む   動物園は不思議がいっぱい!

カラオケ大会🎤

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは‼
台風8号は九州に上陸しましたが、大きな影響もなく良かったです。
皆さんの所は大丈夫だったでしょうか?
現在、台風9、10号と発生していますね💦
何事もなく過ぎて行くのを願うばかりです(:_;)

それでは、たんぽぽの今日の様子をどうぞご覧下さい👀💕
今日も、朝からみんな元気にやって来ましたよ‼
夏休みの宿題、余暇時間、お昼を食べお腹いっぱいになったら
午後の活動の始まりです‼

今日の活動はカラオケ大会🎤
カラオケが苦手なお友達には夏祭りの準備✨
2つのグループに分かれて活動を楽しみます☺

まずはカラオケ大会の様子です★
今日は、♡さんが司会を務めてくれましたよ☺
始まる前には、みんなにカラオケのお約束を伝えスタート✨
みんなそれぞれ、好きな曲を歌ったり、踊ったり披露してくれました♡
♡さん司会進行ありがとうございました‼


次は、夏祭りの準備の様子です★
今回準備するのは、8月21日にある夏祭りの出し物‼
その中の1つ、玉入れの土台を作って行きますよ☺
男の子3人で協力して取り組みます✨
色画用紙に数字を書いて、ハサミで切り取っていきますよ✂

 
切った数字を次は段ボールの中へ貼って完成です‼☺
黙々と頑張ってくれたおかげで立派な物が出来ました♡

 
今日も、カラオケ大会や夏祭りの準備と充実した1日でした✨
明日は、調理活動の日です‼☺
みんなで米粉たこ焼きを楽しく作りましょうね♡

記事を読む   カラオケ大会🎤

夏→海→スイカ割り!(^^)! 

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
今日もたんぽぽ下江津のアクティブな一日を覗いてみたいと思います

その前に…
8/22 開催の夏祭りの案内状を渡すため地域の方々の自宅を訪問しました
うまく伝えられるようにリハーサールをして いざ出発
緊張していたようですが きちんとご案内することが出来ました

たんぽぽに戻ると次は誕生会の準備です
今月誕生日のお友達はたんぽぽ下江津で一番のお兄さんの☆君
毎日、年下のおともだちの面倒見の良い頼もしいお兄さん。
ハッピーバースDay!! すてきな1年になりますよ~に!(^^)!

代表で今日の日直さん、♡さんにバースDayカードを渡してくれました。

午後からはお待ちかね夏の風物詩「スイカ割」へレッツ、go!!
スイカ割を実際に浜辺でしようと岱明町の「鍋松原海岸」に到着~
海岸を散策し、貝殻拾いもしましたよ~


早速、スイカ割スタート
目隠しして棒におでこをつけて3回まわって~
「ここだあ~・・・おもいっきり振り下ろします
徐々に命中率が上がり、少しずつおいしそうな赤い実がお目見え・・・
地元の方のお心遣いでスイカを2玉頂きました
ありがとうございます~

全てのイベントが終わるころにポツポツ・・・と☔が降ってきましたが、ほとんど濡れることもなく、楽しく過ごすことが出来たことに感謝したいと思います。
明日は・・・山へ~
みんなが楽しみにしていた「やまめのつかみ取り」に南阿蘇まで行きますよ~
しっかり休み明日に備えましょう 元気な笑顔を見せてくださいね

記事を読む   夏→海→スイカ割り!(^^)! 

室内活動に切り替えよう!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

心配されていた台風の影響もそれほどなく、午後からお友だちが集まってくれました!

本日は水の科学館に行く予定でしたが、台風などの影響もあり、予定を変更して室内活動に切り替えました。

まずは夏祭りの準備の一環で、「輪かざり作り」をしていきます。


折り紙を均等に折り、ハサミで切っていきましょう


集中して作っていたら、いつの間にか何メートルもの輪かざりが出来上がっていました!
すごい集中力ですね!
メジャーを使って、何メートルになったか測定していました

次に写真日記を作るお友だち。


夏休みも約二週間が経過し、ジョイフルやカントリーパークなど色々なところに行ったので、振りかえりをしながら、その時何をして、どんな気持ちだったかなどを話し合いながら、写真を貼り、文章を書き込む事ができていました

別の場所では飾り作りの一つの折り紙でのタピオカジュース作りに精を出すお友だちもいました。


折り紙の色を見て、この色は何のタピオカジュースかな?と考えながら作っていましたよ!
薄黄色ならミルクティー、青色ならソーダ、茶色ならカフェオレ、といった風にイメージしながら楽しく製作ができていました

さて今日は雨が降ったりでなかなか身体を動かせませんでしたが、明日は動植物園に出かける予定なので身体を動かせるといいですね

記事を読む   室内活動に切り替えよう!

みんなでフードコートへ行こう!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
今日はみんなが楽しみにしていたユメタウンでの外食
お集まりで、レストランとフードコートの違いやお店での約束を確認したら、
お待ちかねのお店選びどんなメニューがあるか確認しましょう
忘れないように、お店、メニュー、値段をメモに書いていこうね

「これは、なにが入ってるの?」「どれにしょうかな?」
「わたしこれにする!」「おいしそう
すぐに決めた子、最後まで悩んで決めた子様々でした

 

 お店とメニューを決めたら出発
フードコートに着いたら職員と一緒に自分で決めたお店へ向かいましょう
店員さんとのやり取りも「○○ください。」と丁寧に伝える事ができ、
何を頼むか忘れてもメモで確認して、注文が出来ました
お釣りとレシートも忘れずにもらいました

 たんぽぽ長嶺では初めてのフードコートでの食事でしたが、子ども達も
「またいってみたい」「たのしかった」等の感想が聞けてよかったです
 外出時の成功をたくさん経験してもらい、子ども達の力へとなってくれれば
と思います

 

 

記事を読む   みんなでフードコートへ行こう!

PAGE TOP