室内あそび♪

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは!(^^)!
さあ~一週間の始まりです。今日もたんぽぽに元気な声が響きます。
まずは宿題から始めますよ
おやつは大好きな「フライドポテト」コンソメ味です。

コンソメ味やケチャップ味のどちらが好みかな・・・

今日もキーボードで綺麗な音色を奏でてくれた☆さん。

しっかりと構想を練って、車を作っている□さん。
今日はどんな車が出来るかな・・・

たんぽぽ女子組で本日もおもちゃの清掃工場の開店です。
様々なおもちゃの分別をしてくれました
♡さん♢さん、分別「お疲れ様です
 
本日購入したばかりのヘッドホンを一番に見つけたのは・・・□君。
着け心地は・・・「耳があったかい」とのこと

小学生と中学生の男児がオセロ対決を始めました。
前回、中学生に負けたのが悔しかったのか、どうしてもリベンジしたかったようです。
優しい○○君さりげなく負けて、勝利を譲っていました・・・

下級生を上級生が一緒に遊んであげる姿を良く見かけます。
とても温かくなる光景ですね。
このまま人にやさしい大人になってくれるといいですね
明日はお天気が下り坂になりそうです。
ひと雨降ると、一段と寒さも増します。
うがい・手洗いもしっかりしましょうね
明日もまってます

記事を読む   室内あそび♪

ハロウィンパーティの準備をしたよ💖

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺, おやつ作り

たんぽぽ長嶺

こんにちは
昨日、たんぽぽっ子が摘んだ葉っぱとつるを使って、リースを作ってみましたよ。
リースが飾ってある玄関には、さわやかないい香りが漂っています。

ハロウィンパーティまでいよいよあと7日です。
今日もお集まりで役割分担をして、準備に取りかかりました。

【ゲーム係】
ビンゴ用紙にのりをつけて、台紙に貼る作業をしています。
「お仕事、大好き」と楽しみながら、手早く全員分の用紙を仕上げることができました!

「おばけつり」のおばけを色紙に貼り、クリップをつけました。
たんぽぽっ子の提案で「ショッ〇ー」もおばけに混ざって入っていますよ。

こちらは、「ハロウィン射的」のお約束を書いています。
文字の大きさを大きめにしたり、文節の間に空間をあけて分かち書きにして、みんなが読みやすいように工夫をしました。
「大事な文字は太字にした方がいいかな?」と、たんぽぽっ子もお友だちのことを考えながら提案してくれました。

【装飾・全体プログラム係】
ハロウィンカラーでつなげた輪飾りをどこに飾ろうかな?
お友だちと協力しながら取り組んでいます。
はじめは壁に飾ってみたのですが・・・

天井に飾ることに変更!
お部屋の中央に豪華な輪飾りの装飾ができあがりました。
「クモ」や「ガイコツ」の飾りも吊り下げてあるので、さがしてみてくださいね。

全体プログラムも丁寧に書いています。

プログラムの周りに貼るハロウィンのイラストも細かいところまで上手に切って、貼りましたよ。

【調理係】
ハロウィンクッキーづくりの材料の買い物に出かけました。
クッキーのデコレーションに必要なお菓子を協力しながら探すことができましたよ。

買い物から帰ったら、今日のおやつ「ホットケーキ」を調理係で作りました。

ふかふかの大きなホットケーキ。
準備をがんばったみんな大喜びでした。

今日はみんなよくがんばりましたね。
ひとりひとり役割をもって、一生懸命活動に取り組むことができました。
来週の土曜日は楽しいハロウィンパーティになりますように!

記事を読む   ハロウィンパーティの準備をしたよ💖

阿蘇くまもと空港に行ったよ♪

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, お出かけ

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
今日の日中は気持ちの良い行楽日和でしたね
今日の活動は「シチュー」で腹ごしらえをして「阿蘇くまもと空港」へ外出しますよ~
前回は雨の為、展望デッキに上がれず車中からの眺めとなりましたが、
今日は皆、展望デッキへ上る予定
レッツゴ~


空港に着くと早速、記念スタンプをおす☆さん。

お土産売り場で「西郷どん」の看板を見つけたたんぽぽ男子組
今、たんぽぽ男子の間では、大河ドラマの「西郷どん」がブームだそう・・・


「がまだそう熊本」の看板の前では可愛く決めてくれましたよ


2階にある「飛行機広場」では子どもたちが順番に並んで、機長体験ができるスペース
があります。
操縦席には沢山の機械があるんですね・・・
実際に座って触って、なりきり機長で「かっこいい~
 
きまってますね~


機長になりきった後は、実際に展望デッキに上がり、着陸する飛行機を見ることができました。
飛行機のエンジンの音に思わず耳をふさぐ○君

 

目の前に到着した飛行機を見て、感激

今日の「阿蘇くまもと空港」は展望デッキも風がここち良く気持ちよかったですね。
到着・発着の飛行機も多く、楽しい時間を過ごせたようです。
明日はたんぽぽは休みです。
今日に引き続き、予報では行楽日和になる予定ですよ。
また来週たんぽぽで会いましょう

記事を読む   阿蘇くまもと空港に行ったよ♪

道具の名前確認♪

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

どんどんと暗くなる時間が早くなり、秋の夕日が映えるようになってきましたね

今日はお友だちにおやつ作りを手伝ってもらいました!

最近おやつ作りをするときは必ず、料理に使う道具の名前を確認しながら、作っています。


「『ハサミ』を持ってきて袋を切りましょう。」


「袋の中の粉を『ボウル』の中に入れましょう。」


「『計量カップ』でお湯を注いで、『お玉』で混ぜていきましょう。」
と道具の名前を一つ一つ確認しながら上手に作る事が出来ました!
道具の名前を正しく把握し、使い方を理解していくことでご家庭での家事にも生かしていけると思います

ハロウィンパーティーの準備も進んでいますよ!


ハサミでゲームに使う的を上手に切ってくれています


外で採ってきたススキを袋に詰めて、顔を書いて飾りにするアイディア作品!
とても面白かったようで、何個も作ってくれました

壁の一部はすでにハロウィン一色の状態です


どこに貼ればいいかお友だちに尋ねると、空いている空間に気づいてくれました!
そこを埋める事ができるように、飾りを貼り付ける事が出来ました
全体のバランスを見て足りない部分を補うということは様々な場面で応用が効いていくと思います!

あと1週間に迫ったハロウィンパーティー、楽しく準備を進めていきましょう!

記事を読む   道具の名前確認♪

フルーチェを作りましょう♪

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/今日も元気に子ども達来てくれました。まずは、手洗いうがい!風邪がはやる時期なので、しっかり予防しましょうね。


今日の活動のスケジュールを立てましょう。今日は調理活動がありますよ!おやつのフルーチェをみんなで作りましょう。

フルーチェを箱から出して、牛乳と混ぜます

自分たちで出来ることを考え、お友達と協力して作る様子がありました

☆さんは最後にみんなが同じ量になるように、調整しています。こぼさず、丁寧に適量を器に入れることが出来ました。
 

出来上がったイチゴのフルーチェ美味しそう♡

毎日の宿題も落ち着いて取り組むことが出来ました。

明日は土曜日、熊本空港への外出があります。明日利用のお友達は水筒を持ってきてくださいね(*^-^*)

記事を読む   フルーチェを作りましょう♪

肺活量を鍛えると・・・

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは
今日のおやつは・・・新メニュー「豆乳プリン」です。
子ども達に感想を聞くと・・・「豆乳の匂いがしなくて食べやすい」とのこと
豆乳が苦手なお友達にも食べることが出来るようですね

今週は「就学時検診」で早く下校する学校が多く、今日も一番に到着した☆君。
まずは宿題を済ませましょう

お友達が到着するまで職員と「人生ゲーム」で対戦です。
誰が一番お金持ちになるのでしょう・・・

こちらでは本日も保健室ごっこが始まります。
すでに注射をする手つきはお手のもの
  

何と言っても今日の室内遊びの人気NO1は「ストローでティシュ飛ばし」です。
ストローを使って空気でティシュを拭き上げます。
これがまたまた至難の業
ですがたんぽぽっこは何度も何度も飛ばしたい方向めがけて拭いていましたよ~

「ストローティシュ飛ばし」は肺活量を鍛えるトレーニングにもなりますね
肺活量が鍛えられると自然と体力もつくそうですよ
日ごろの遊びの中で楽しみながら体力UPにつなげることが出来るといいですね

明日は金曜日忘れ物がないように。待ってますね

記事を読む   肺活量を鍛えると・・・

PAGE TOP