楽しみながら♪

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動, おやつ作り

たんぽぽ江津

こんにちは☆
今日は、お友達にお菓子作りのお手伝いをしてもらいました😄
本日のおやつは「焼きドーナツ」
みんなで協力して美味しいおやつを作りましょう(”ω”)ノ

まずは生地をドーナツの型に流し込んでいきます。
型からはみ出ないように、慎重に♪
とても上手ですよ~💕

☆さんは、お皿の用意をしてくれました
早く焼けないかな~?
とても良い香りがしています

生地がふっくらと膨らんできたら、ひっくり返しましょう!
裏は綺麗に焼けているかな?
お!バッチリ
あと少しで完成ですね🍩💕

かんせーい°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
お店で売ってあるような綺麗なドーナツが出来ました😻
さぁ!みんなで一緒におやつを食べましょう♪
『いただきま~す🍩💕』

お好みでチョコレートソースをかけましょう🍫
ニコニコと笑顔あふれるおやつタイムとなりました😃
お手伝いをしてくれたお友だち♪ありがとう💖

おやつを食べたら余暇時間です(‘ω’)ノ
今日は何をしようかな?

先生と一緒に、お店屋さんをしているお友だちを発見しました
「ご注文は何でしょうか?」
お店へ行くとよく聞く言葉ですが、実際に店員さん役になってみると難しい様子…
遊びの中でも、丁寧な言葉の練習ができますね♪

料理長と注文の品の確認をしています💕
しっかりとオーダーを通せた様子♪
社会へ出たらとても役立つスキルです。
楽しみながら、勉強していきましょうね(*^▽^*)

記事を読む   楽しみながら♪

ルールの「事前確認」と「視覚化」

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺, 屋外活動

たんぽぽ長嶺

こんにちは!(^^)!
今日は風がとっても冷たいですね(>_<)
皆さん、風邪をひかないように手洗い・うがい・手指消毒をしていきましょう☆

たんぽぽに到着したら、まずは宿題です☆
「継続する力」大切ですね♬
日々の積み重ねが、たんぽぽっ子の力になっていっています。

さて、今日のおやつは大人気のフライドポテトです!
自分で味付け♬「塩味がいいかな?」「ケチャップ味がいいかな?」相談しながら決めています。

自由遊びでは、寒さに負けず、みんなでサッカーに取り組みましたよ!
ゲームを始める前に、みんなで「チームとルールの確認」☆
チームは視覚的にもわかりやすいようにビブスで色分けしました!
これで、だれがどのチームか一目でわかりますね(^^♪

それでは、試合開始!
同じチームの仲間にパスを回しながら、ゴールを決めます☆彡
自分だけでプレーするのではなく、周りの子の動きに目配りしようとする子の姿から、
他の子たちもチームプレーを学んでいきます。

ゲームの途中でルールを忘れてしまった場合は、その場で再確認。
職員やお友だちからの声掛けで「あ!そうだった。」と思い出し、ルールを守ることができました。

大好きなサッカーを通して、集団で楽しく遊ぶためには
「ルールを守ることが大切」であることを、子どもたちは学んでいっています。

みんなと一緒に遊ぶことは大好きだけれども、聞いたことをイメージすることや記憶することが苦手であったり、
物事に熱中しているとついルールを忘れてしまいやすいタイプの人もいます。
ゲーム開始前に全員で「ルールの事前確認」を行ったり、できるだけルールを「視覚化」しながら、
ルールの理解や記憶を助け、みんなが仲良く楽しめるように工夫をしています。

サッカーのほかには、「縄跳び」などにも取り組みましたよ!
今日も元気に過ごせましたね♬また、明日もまっているよ~☆彡

 

記事を読む   ルールの「事前確認」と「視覚化」

いろんな製作活動

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは(^^)/
今日もたんぽぽっ子は笑顔で来所しました☆彡

今日のおやつは「ココアふラスク」です!
「ふラスクってなぁに?」とたんぽぽっ子。
久しぶりのメニューだったので、「初めて食べる」という子もいたようです☆彡
「お味噌汁とかに入れる「ふ」で作ったラスクだよ!」
おかずに入れるものをおやつに!?
本当においしいのかな?ドキドキしながら食べてみると、さくさくして甘くておいしかったようです。
身近な食べ物でもおやつに変身するんだね♬

今日の自由時間は、いろんな製作活動に取り組みました!
学校で作ったミサンガをたんぽぽでもチャレンジ。
細い糸をうまく編んでいって、とても器用ですね♡

積み木でピタゴラスイッチを作った子もいます。
どんなボールだったらうまく積み木が倒れるかな?と頭を悩ましています。
「ビー玉があったらいいのに・・・」
残念!たんぽぽにはビー玉がないので、代わりになるものを色々試してみました。

ブロックで鉄砲を作った子もいます。
上手にできたので、はいチーズ!記念写真を撮りました。

みんなたくさんアイディアを出して製作に取り組めましたね。
製作のほかには・・・長い時間、将棋に集中して取り組んだ子たちもいましたよ♪

記事を読む   いろんな製作活動

室内はぽかぽか陽気?!

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

今日も宿題に集中して取り組みます
わからないところは積極的に質問しながら、進めることができましたね(^_^)
宿題が終わったらお待ちかねのおやつです☆

その前に手洗い・うがいをしっかりしましょうね!

今日は小判型のハッシュドポテト
お好みでケチャップをつけて召し上がれ


おやつの後は余暇時間☆
レールを一つずつつなげていきます。上手につなげることができましたね(^^♪

ながーくつながったレールを見てお友だちが近づいてきました。
一緒に電車を走らせよう!
二人で遊ぶと楽しさも二倍だね

こちらは積み木を使ってドミノ倒しに挑戦…
しようとした矢先に途中で積み木が倒れてしまいました…💦
あららら…残念

と思いきや、〇くんはすぐに積み木を並べ始めました!
えらーい!〇くん(^o^)/
遊びの中で根気強さや集中力が自然と身についてきたようです。

「へびを作ったよ!」と嬉しそうに見せてくれた◎さん。
他にも美味しそうなおにぎりやお団子も作ってくれました。
創造力も想像力も豊かです(*^-^*)

今日もたくさんの活動ができましたね。
室内は子どもたちの熱気でぽかぽかでしたが、外は12月らしい厳しい寒さとなりました。
体調に気をつけて12月も元気に乗り越えましょう!

記事を読む   室内はぽかぽか陽気?!

興味津津!

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは☆
今日は朝から、元気いっぱいのお友だちがたんぽぽに!
お母さんの愛情がたっぷり詰まったお弁当を食べて、☆君は満面の笑みでした 😆 ❤
午後からも元気に活動しようね(^O^)♪

本日のおやつは「揚げパン」
きな粉たっぷりでとても美味しそう❤

豪快にかぶりついているたんぽぽっこ(^^)/☆
きな粉が洋服に落ちないように上手に食べていましたよ♪

おやつを食べたら元気に活動しましょう!!!

発砲スチロールのブロックの上に乗ってを遊んでいるお友だちが 🙂 
いっちに、いっちに…
上手にバランスを取りながら、お友だちと楽しく体幹を鍛える事が出来ました♪

人生ゲームをしているお友だちもいましたよ(^^)/
紙幣を使うので、お金の計算の練習にも!
「1万円ください!」
「はい、どうぞ♪」
と、しっかりとやり取りもできていました♪
店員さんのようでしたよ(^^)/☆
少しすると……

人生ゲームに興味を持ったお友だちが続々と参戦!!!
一気に、先の分からない展開に 😆 
さあ!誰が優勝するかな?結果が楽しみです♪

インフルエンザなどの感染症が流行り始めるころです。
手洗いうがいをしっかり行い、健康に気をつけましょう(^^)/☆

記事を読む   興味津津!

クリスマスカードづくり♪

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは♬
毎日寒い日が続いていますが、たんぽぽに向かう車窓からは、
イチョウの葉っぱが黄金色に輝いている様子が見られます。
本格的な冬が来る前に、葉っぱや木々が一日一日変化していく姿を観察できるのは、
この時期ならではの楽しみですね(^^)

さて、今日のたんぽぽでは、子どもたちはクリスマスの飾りやクリスマスカードの製作に取り組みました。
学校で習ったクリスマスカードの作り方をお友だちに教えてくれています。
どのような材料・道具が必要か、そしてどのような手順で作ればよいか、上手に説明してくれましたよ♪

難しいところは職員へ「手伝ってください」とヘルプを求めることもできました。
また、そのような様子を見て、年上のお兄さんもお手伝いしてくれました。
製作を楽しみながら、職員やお友だち同士のコミュニケーションも楽しんでいます。

「自分を表現する」ための方法は「言葉」だけではなく、「物を作ること」もひとつの表現方法になります。
自分らしくのびのびと作ることで、自分の思いや願いを表現し、
それを周りの子にも知ってもらうことができます。
また、自分が作ったものを周りの人に見てもらうことによって、「認められた」という自己肯定感や
次への「やる気」につながります。
これは、将来的には、「働くための力」にもつながっていきますね(^^)/

帰りの会では、みんなの前で作ったカードを見せて、発表することができました。
そして、作ったクリスマスカードは「家族に見せる!」と楽しみに持って帰りましたよ♪

たんぽぽの図書棚に「クリスマス図書」コーナーを作っています。
絵本の読み聞かせでもクリスマスのお話をみんなで楽しみました☆彡
これからもクリスマスに向けて、みんなで準備していきましょうね(^_-)-☆

記事を読む   クリスマスカードづくり♪

PAGE TOP