★すこしずつ★

室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは 🙂 今日は、一日気持ちの良い天気でしたね 😉 
子ども達のお迎えに学校へ行くと、キンモクセイのいい香りがします 🙂
秋の訪れを子ども達と感じてますね:-) 

 今日のおやつは、フライドポテト 🙂 たんぽぽでも人気メニューのひとつです  😉 
帰りのお集まりでも「フライドポテトが美味しかったです 😉 」「おやつ全部たべました 🙂 」
発表もしてくれる子もいました 🙂 
 自分が思った事を他の人に伝える。簡単なようで、大人でも難しい事ですね 🙂 
小さな事から少しずつ経験していって欲しいです 🙂 

 余暇活動ではヒモ通しをしました 🙂 
手先の訓練や集中力の訓練にもつながります 😉 
最初は職員と行い、徐々に1人で行っています 🙂
 放課後という時間の中で、子ども達にいろんな経験をしてもらいたいと思います★

 

記事を読む   ★すこしずつ★

10月になりました!!

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは(^_-)-☆
時間が過ぎ去るのは早いものでもう10月になりました♪
今年もあと2ヵ月です!

宿題をこなすペースもだんだんと早くなってきているたんぽぽっ子たち♪
宿題を終わったらコレをする!という目標があるようで、いい動きができています。

おやつ皆が大好き【プリン】

お友達と一緒に食べると、おいしさも倍増だね☆彡

余暇活動★ 何を作ろう~?と悩みながら、折り紙を折っていきます♪
「せんせいのおさいふ作りました~!」と持ってきてくれたお友達もいました。

体を動かすことも忘れてません★
トンネルにくぐって体全体で転がっています!
転がると色んな箇所に刺激を感じることができていいですね♪
今日も楽しい室内活動ができているようで良かったです。
また明日もたくさん楽しみましょう♪

記事を読む   10月になりました!!

一週間の始まり

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは
今日からまた一週間が始まりましたね。
たんぽぽの様子をお知らせします!
こどもたちは先生に挨拶して毎日の宿題!
☆さん、新しい問題集に変わって嬉しそう。
やる気スイッチが入っていますね!!(^^)!

おやつはフライドポテトです。

自由時間になると友達と一緒にオセロをしたり

ごっこ遊びや、イラストを描いて過ごしました。

9月に入ってだいぶ涼しくなりましたが、まだまだ暑い!
クーラーは切れませんね。

記事を読む   一週間の始まり

あんずの丘に遊びに行ったよ!

放課後等デイサービス, 室内活動, 屋外活動, たんぽぽ長嶺, お出かけ

たんぽぽ長嶺

こんにちは(^O^)

今日は、9月最後の休日です。青空がとってもきれいですね♪
おひさまも良く照って、日なたにいると暑さを感じるね☆

今日は、お昼にハヤシライスを食べた後、「あんずの丘」へお出かけします(*^_^*)

あんずの丘には、大きな木製のアスレチックがあります。
子どもたちが一番に見つけたのは、長いローラースライダー!!

さっそくチャレンジしてみよう!
お友だちと手をつないで、ローラースライダーへ向かいました。
お友だちと手をつなぐことで、自分一人でどんどん先に行くのではなく、相手のペースに合わせることができます。
ささいなことですが、このような場面からも協調性やお友だちへの思いやりが育まれていきます。

ローラースライダーを滑るときは、順番もしっかり並んで待ちました。

とっても楽しかったので、何度もチャレンジ!!
グネグネまがるスライダーでは、体中の筋肉をうまく曲げ伸ばししながら姿勢を保ちます。
遊びを通して姿勢を保つ力を伸ばすことは、さまざまな活動・学習に取り組んでいくためにも、とても重要です。

ローラースライダーを思いっきり楽しめた「嬉しい気持ち」と「自信」をもって、
今度は、いろいろなアスレチックにも取り組んでみました。

はじめに好きな遊びでしっかり「自信」をつけてから、「少し難しいものもやってみようかなぁ」という本人さん自身のやる気を育む・・・
特に運動に苦手意識を持っている子には、このプロセスをしっかりと踏むことが、とても大切なようです。

たくさん体を動かした後は、お楽しみのおやつ「冷凍フルーツ」をみんなで仲良く頂きました。

公園で、大きなカマキリを見つけた子もいたようですよ♪
「たんぽぽで飼いたい☆」ということなので、飼い方については、またみんなで相談していこうね♪

それでは、今日もゆっくり休んでね!
また来週も元気なみんなに会えるのを楽しみにしているよ(^O^)

記事を読む   あんずの丘に遊びに行ったよ!

ウェルビーへ行こう!

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動, お出かけ

たんぽぽ江津

こんにちは☆
今日は水前寺にある就労移行支援事業所「ウェルビー」へ行ってきました 🙂 

たんぽぽを代表して☆君が「今日はよろしくお願いします!」と元気なあいさつをしてくれました!みんなも☆君の後に続いてあいさつを♪『よろしくお願いします!!』


初めに就労移行支援事業所の説明を受けました。就労移行支援事業所とは、働くために必要な知識や能力を身につける職業訓練や実習、また就職後の職場定着支援を行うところです。作業訓練等で基礎体力や集中力・持続力の向上を目指しつつ、職業習慣の確立や、身なり・挨拶をはじめとしたビジネスマナーを習得していきます。
子ども達には少し難しい話だったかもしれませんが、みんな真剣に話を聞いていました 🙂 

まずはパソコンを使ってタイピングをしました。
初めはぎこちなかった子ども達も何回も繰り返し行う事で、上手にタイピングを行う事が出来ていました♪「家でもしたい!」と言う声もあり、楽しみながら訓練出来ました(^^)/

タイピングの次は軽作業を体験しました♪
こちらのお友だちはプラグタッグ組立てをしています!
プラスドライバーを上手に使ってコンセントプラグの部品組み立てや解体をする事が出来ました(^O^)

こちらではクリップのピッキングを体験中です 🙂
色別に分ける訓練を行いました!

全ての体験を終え、代表して○君があいさつをします。
大きな声で上手にあいさつが出来ていました 😀 

今回の体験で、卒業後の生活や仕事について考える良いきっかけになったと思います。
お家に帰って家族の方と自分の将来について語り合うのも良いかもしれませんね♪

明日から10月に突入します!早いですね 😯 
これからますます寒くなるので体調管理をしっかりとしていきましょうね!
また来週元気にたんぽぽへ来て下さい(^^)/♪

記事を読む   ウェルビーへ行こう!

9月も、もうすぐで・・・

放課後等デイサービス, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは 🙂 今日の朝は寒かったですね  😥 
季節の変わり目は、体調を崩しやすいので気をつけたいですね 🙂 
子ども達もたんぽぽに着いたらしっかり手洗い、うがいをしていますよ 😉 

宿題も手本を見ながら集中して一つ一つ丁寧にしています  🙂 
ゆっくりでいいからね 😉 

 今日のおやつは初登場のミニアップルパイ 😀 
子ども達からは「甘かったよ」「おいしかったよ」と嬉しい言葉が  🙂 
これからもおやつに季節の食材を取り入れていこうと思います 😉 

余暇活動では人気のトランポリン 😉 
最初は、苦手だった子もだんだん跳び方も上手になってきました 🙂 
中には連続で500回以上跳ぶ子もいます 😮
近頃はセミの鳴き声からスズムシやコオロギの鳴き声に変わってきましたね  🙂 
季節の移りを子ども達と感じながら過ごしていきたいと思います 🙂 

記事を読む   9月も、もうすぐで・・・

PAGE TOP