紙で作るタピオカドリンク!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

ついに四月になりました!新年度が始まり子どもたちも一つ上の学年になりましたそれぞれまた1年間の目標を持ち、成長していってほしいと願っています

そんな新年度初日のたんぽぽっ子の今日は雨で室内活動になったのでそれぞれ自由にしたいことをやることになりました
製作活動に取り組んだお友だちは今日は新たに紙を使ったお手製「タピオカドリンク」を作ることにそれぞれ思い思いの色を使って苺やクリームをトッピングして個性あふれる作品が出来ましたね

他にもしゃぼん玉や、昨日作ったツイスターゲーム等今日も楽しく過ごすことが出来ました

午後は少し晴れたのでドライブに行ったお友だちもいました
3月初めには全然咲いてなかった桜がいっぱい咲いててきれいでしたね空港にも行って飛行機を見てはしゃぐみんなはとっても楽しそうでした

明日からはまた晴れるとの予報ですが、新型コロナウイルスが流行っています十分に気を付けて明日も楽しく過ごしましょうね

記事を読む   紙で作るタピオカドリンク!

ようこそたんぽぽへ(^^♪

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは(*^-^*)
今日から4月に入りたんぽぽにも新しい友達が
仲間入りしてくれました。
新学期になり気持ちを新たにして楽しくがんばって
いきましょう~

まずはお集まりで自己紹介
☆君は、みんなの前で緊張しながらも名前を発表することが
できました。たんぽぽの友だちも「好きな○○」を伝えて
これから仲良くしていこうね。

昼食後は、☆君も自分のお弁当箱をきれいに
洗って片付けていますね。少しずつたんぽぽの
流れに溶け込んでいますね。

余暇時間を覗いてみましょう。
☆君がプラレールで遊んでいると○さんは
優しく声をかけて一緒に線路をなつなげて遊んでいます。
気持ちがほっこりする場面でした。

午後は、室内で体幹トレーニングをしましょう。
☆君もたんぽぽの友だちの動きを真似しながら
一緒に身体を動かすことができました
明日は、天気も良さそうなので、公園でたくさん
あそぼうね。

記事を読む   ようこそたんぽぽへ(^^♪

防犯訓練とツイスターづくり

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

3月も、早いもので今日で最終日です
そして、令和元年度も今日で終わりますね。
令和はじめの1年、みなさまにとっていかがだったでしょうか?
最後の数か月は、新型コロナウイルスで世界中が大変な思いをしていますが、こんなときこそ、みんなで思いやりを持ち合って、
荒波を乗り越えていきたいですね

さて、今日もみんなが楽しみにしているお弁当の後は、歯磨きタイム!
手順書をみながら、すみずみまで気を付けながら磨くことができました

午後からは、「防犯避難訓練」を行いました。
はじめに防犯訓練の内容についてお話を聞きました。
重要な部分は繰り返し確認し、子どもたちにも口に出して言ってもらいながら、理解を確認しましたよ

実際の訓練場面でも、みんな真剣に参加。
職員の指示に従って、しっかりと避難することができました

余暇の時間は、「ツイスターづくり」をしました
ツイスターのマットやサイコロなど、役割分担をしながら
ハサミでチョキチョキテープでペタリ

みんなで協力したので、1時間半くらいで作り上げることができました

遊ぶ時も、役割分担がじょうずにできました
審判の人がサイコロを転がして、指示を出します。
そして、プレイヤーは、指示通りに色のプレートに左右の手足を置いていきます

ツイスター遊びを通して、
・しっかりと指示を聞く力
・体幹
・ボディーイメージ
・左右の理解
などを伸ばすことができます。
これからも、みんなで遊んでいけるといいですね

ドライブに行ったお友だちは、きれいな桜並木を見学しました。
先週開花してから、いっきに花開いた桜の木
花言葉は「心の美しさ」で、日本の国花にもなっています。

落ちていた桜の枝の砂を払って、かんざし代わりにした子もいましたよ

明日からは、新年度がはじまります
新鮮な気持ちで、新しい一年も楽しいことをたくさん見つけていきたいですね

 

記事を読む   防犯訓練とツイスターづくり

公園へGO♪

たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは♪
今日で3月も終わりですね
明日から4月がスタート
たんぽぽの子どもたちは新学期に向けて、宿題や個別の課題を黙々と取り組んでいます

☆君は自分の名前をなぞり書き
上手にかけたね

午後から晴れたので、久しぶりに公園に行ってきました


思いっきり走ると気持ちいいね



久しぶりの公園は楽しかったね
明日もまたたんぽぽで楽しく過ごしましょうね

記事を読む   公園へGO♪

スライム粘土作り☆

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは‼
今日で3月も終わり、明日から4月ですね💦
月日が経つのが、とっても早く感じます・・・。
4月からは、たんぽぽに新しいお友達も増え
今まで以上にパワーアップした賑やかな毎日になりそうです‼

それでは、今日のたんぽぽの様子を覗いちゃいましょう👀✨
今日も元気にたんぽぽっこ集合(*’ω’*)♡
体調チェック、手洗い、うがいを済ませたら
学校の宿題、個別課題に黙々と取り組みます✐📚
宿題で数の順番に線を引いて行きましょう‼
鉛筆を握って集中して取り組む♡さん、豚さん出来たかな?

個別でお金の数え方の勉強中‼
金額通りにお金を選び数えてみましょう☺
2人ともお金の計算はバッチリですね✨

              ・
今日の活動はスライム作りです‼
前回作ったスライムに粘土を入れてこねる作業です(^^)/
赤色、青色、黄色のスライムに粘土を加えて
こねて、こねて、こねて手指を使用して手指訓練の一環にもなりますね‼
お友達の中には、こねるのが上手なパン職人さんもいましたよ☺

スライム粘土が完成✨
一生懸命こねたおかげで、とっても伸びるスライム粘土の出来上がり(^_-)-☆
いろんな形を作ったり、感触を楽しみ賑やかな活動となりました‼

午後からは、たんぽぽ映画会や風船バレーで身体を動かし
楽しい1日を過ごしました(*’ω’*)
明日から4月のスタート★
新しいお友達と仲良く、楽しく活動しましょうね🌸

記事を読む   スライム粘土作り☆

紙飛行機を作ろう!

たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは(^^♪
今日は創作活動の日、「へそひこうき」という紙飛行機を作りました。
みんなが折りやすいように折り目にガイドを入れています。

 

紙飛行機は何度か作っているけど、この「へそひこうき」は初めて制作しますね
特徴的なへその部分も手順に沿って丁寧に折ることが出来ました。

遊べる工作物は、みんなとても喜びます。作った紙飛行機を早速飛ばしてみましょう。外で飛ばす予定でしたが、雨の為室内で飛ばしました。
いつか晴れた日に飛ばしてみたいですね。

今日は創作活動の後にお別れ会もありました。今日でたんぽぽを卒業の○○さん、☆☆さん、今日までずっとたんぽぽに通ってくれてありがとう

お別れは寂しいけれど、離れてもたんぽぽのみんなは○○さんや、☆☆さんをずっと応援しています。お仕事頑張って下さいね

記事を読む   紙飛行機を作ろう!

PAGE TOP