こんにちは
今日も宿題に励むタンポポっこです 🙂
小学校低学年のお友達は引き算を指で数えて確認しながら解いています
中学生は、地図を見ながら国旗の色塗りですね
毎日よく頑張っています
集中していますね
分からない時は、
「先生わかりません」と伝えることができるようになりました
それぞれがわかる手立てを職員が支援していきます
今日のおやつはポテトです
以前はオーブンでしたが油で揚げるようになってから
「おいしい」と好評です
雨が降っていたので、自由時間は室内でお友達と美容院ごっこや
絵本のイラストを模写するなど、ゆっくりと過ごしました
明日は晴れるといいね
雨の日のたんぽぽ
たんぽぽ江津
皆で楽しく♪♪
たんぽぽ長嶺
こんにちは
今日もたくさんの遊びを通じ学びながら楽しく過ごしていきましょう!!
まずやるべきこと(宿題)を先にして終わらせましょう!
問題をよく読んで解いていこう!
たんぽぽ3分クッキング♪!?おやつはフルーチェですね☆
牛乳の量を計って混ぜ混ぜフルフルフル~♪♪
さすが大人気フルーチェ!あっという間に完食です
余暇時間。本当は公園に行く予定だったのですが、雨がポツポツと…断念しました
皆でおままごとやお店ごっこ「いらっしゃいませ~♪何がいいですか?」
言葉のやりとりをすることでコミュニケーション力もついていきます♪
こちらはパズルですね♪一つ一つ合わせて絵を完成させます!がんばれ!
帰りのお集まりは数字を使った遊び☆
1~10の数字で丸い枠の中にない数字を答えてね!
とある数字がでてきたら手をたたくよ♪など、ゲーム感覚で楽しく数を学びました☆☆
また明日も楽しく学べる一日にしていきましょう待ってるよ~♪
おもちゃ作り(^^♪
たんぽぽ江津
こんにちは!今日も元気に子供たちがやって来ました
まずは学習ですん?よく名前の欄を見てみると、漢字が一つ増えてる
あと少しで名前が全部漢字になるね頑張れー
こちらでも先生と一緒に学習中ですしっかり解けたかな?
そして、今日のおやつはみんなが大好きな揚げパンです
きな粉との相性がピッタリで本当に美味しい人気メニューです
美味しそう食べてますねー皆さん口の周りにきな粉が付いてますよ(笑)
しっかりティッシュで拭いて下さいね
手前の子供たちは人工滑り台で遊んでます2人ともとても仲が良くて色んな遊びのアイデアを出して遊んでます
こちらでは先生も交えて4人で神経衰弱誰が一番カード取れたかなー
こちらを覗いてみると何やらおもちゃを工作中です
ダンボールを使ってまずは形作り色々なアイデアを出しながらハサミで切りました
形が出来たら次は色塗りです何かかっこいい物が出来て来ましたね
おっかっこいい武器が出来ましたね
今からその武器を使ってフィギュアと遊ぶそうです

明日はどんなアイデアが出てくるかな

フルーツポンチを食べたよ
たんぽぽ江津
今日は、日中の気温が30度に上がる予報
夏日ですね
少しずつ暑い夏が近づいています
こんな暑い日もたんぽぽの子供たちは
「こんにちは」と元気に挨拶
宿題を始めます
宿題が終わったら楽しいおやつの時間
おやつのフルーツポンチ
今日は早くからたんぽぽへ来ているお友達と調理活動をしました
白玉団子を先生と一緒に上手に丸めましたね
自分で丸めたお団子はもちもちで美味しい
お茶が進まないお友達もフルーツポンチで水分補給
今日もタンポポっこは元気に楽しく活動出来ました
ビールで乾杯!?
たんぽぽ長嶺
こんにちは☆
今日からまた一週間がスタート!!暑いですが元気にいきましょう~
宿題も集中し、ササッと終わらせた たんぽぽっ子♪
おやつを食べよう!しかしおやつを渡した瞬間…
「せんせい!○○くん!乾杯しよう!!かんぱ~い!」
あれ?飲み会始まった!?ここたんぽぽ長嶺だよね!?
「わ~泡がいっぱい」と笑顔になるお友達も!?
そう!今日のおやつはコレ!!
ビール!じゃなくて、ビールに見えるビールゼリー(りんごゼリー)です!!
※ご安心下さい、ジュースで作ったのでアルコールは一切入っていません。
皆まるで大人になった気分♪満面の笑みで完食でした☆
余暇時間は丸めた新聞紙を使ってのチャンバラごっこ!
相手が痛い思いをしないよう、力加減を考えて戦うよ!優しくね♪
野菜の水やり1日1日大きくなってきてるよ☆
しっかり野菜の成長を見ていってね!いつ実がなるのかな!?楽しみだね♪
最後にたんぽぽの車を高学年のお友達が頑張って洗車してくれました!
うわ~☆ピカピカになったよありがとう!!
いつも皆が色んなお手伝いを積極的にしてくれて本当に助かります。
明日は公園にも行けたらいいね待ってるよ♪♪
うどん作り☆
たんぽぽ長嶺
こんにちは。
今日は土曜日です☆朝から子供たちが元気にやってきました
メインイベントがたくさんだよ!
まずは昼食のうどん作りをするよ~!!上手にできるかな!?
薄力粉・塩・水を合わせて生地を作ってこねていきます!
たくさんこねると、麺にコシがでるよ!!
時間を置いたら生地を伸ばし、包丁で麺を細く切っていきます!怪我しないように気をつけてね。
切ったら茹でて、スープや具と合わせて完成!!
写真では麺が見えにくいですが。
見事に手打ちうどんの完成上手にできました☆
いつもは作ってあるものを食べることが多いと思いますが、実際に自分の手で作ってみると
うどん作りの過程などがわかり楽しく学び・作る・食べることができたと思います
食べた感想も『おいしい♪』との声がでていて良かったです
午後は坪井川緑地公園で清掃ボランティア!!
『ゴミがない、公園がきれい』が当たり前じゃないことを学んでいこう
皆が使う公園、一人一人が落ちているゴミを拾い、きれいにして楽しく遊ぼうね!!
途中、川を覗いていると赤いトンボが!
「せんせい写真とって~!」と言うので激写しました!本当に真っ赤なトンボです
大きな滑り台を滑ったり、時々かけっこをしたり、遊具でバランス感覚を鍛えてみたり。
時間いっぱい体を動かして遊ぶことができました!!
公園に行かなかったお友達は、自分のペースで室内活動を行い頑張りました
あっという間の一日だったねお家に帰ったら、ゆっくり過ごしてくださいね。
また来週元気に会いましょう!!