創作活動

室内活動, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは!
今日は待ちに待った創作活動の日
今回は『シュシュ』を作っていきます

まずは毛糸選びから
みんな真剣な表情で毛糸を選びます。

自分用に作る人は自分が好きな色を。
誰かにプレゼントする人は、その人の好きな色を選んでいきます。
たくさんある毛糸の中から1つに決めるのは、大変だけど楽しいですね

毛糸の色が決まったら作業開始
人数が多いので男女のグループに分かれて進めていきます。

まずはストローにゴムを通す作業から。

ススス~っとストローの中にゴムを入れていく女子チーム。

次は毛糸を巻く作業に入ります。

一定の力で毛糸をストローに巻き付ける★さん。
この力加減が本当に難しい!!

最後まで毛糸を巻いたらストローを抜いていきます。
ストローが抜けたらゴムと毛糸を結んで、余分な毛糸とゴムを切ったら出来上がり

次は男子チームが作業に入ります
ストローの中にゴムを通して…。

どんどん巻いていきます!!


一定の力でグルグルグルグル~。

最後まで巻き終わったら、ゴムをギューっと結んで余分なところをハサミでちょきん

はい、かんせ~い!!

難しいポイントがあったにもかかわらず、みんな上手に出来ました
お家でも作ってみてね

明日もたんぽぽで待ってるね!

 

記事を読む   創作活動

桜も咲き始めました

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

今日は終業式の学校もありましたね

お天気にも恵まれ、終業式を終えた学校からたんぽぽに来てくれたお友だちもいましたよ

長期の休校があったり、生活のリズムが崩れそうになる今だからこそ、たんぽぽではみんなまずはそれぞれの「個別学習」を頑張っています
数字のマッチング教材を使って学習中の○君、とっても集中して取り組めましたね
大好きな車のメーカーのロゴを入れた職員手作りの教材で、お勉強しています。
そして、子どもたちのもうひとつの学びが「お手伝い」です。
自立に向けて、みんな自分の食べたお弁当箱を自分で洗うようになりましたよ

午後は大好きなお友だち同士で仲良くキーボードを弾いています

桜も咲き始めて、春らしい気候になってきましたね
明日もたんぽぽで会いましょうね

記事を読む   桜も咲き始めました

皆で貝拾い♪

お出かけ, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
今日もたんぽぽっこ大集合
児童発達療育・放デイのお友達合同での療育スタート
今ではお兄さん・お姉さんが保育園のお友達のお世話や一緒に活動することが、自然な動きになってきました。
今日もあさの会→体操→活動へと順番に進めて行きますよ

今日の「クリーンタイム」は自分で掃除場所を探そうをテーマに活動しますよ。
☆さんは、自ら「トイレ掃除がしたいです」と伝えてこられました。
ステキですね

床拭きがとっても上手な♢君。
気合も100%

壁画作りは、大きな桜の木にトイレペーパーの芯でたんぽぽの花を咲かせます。
もう一つはペットボトルの底を使って🌸の花を咲かせます。
皆真剣に、大作を仕上げとっても素敵な桜の木が完成



午後からは宇土の海岸に貝殻拾いに行きました
磯の香が心地よく貝殻を一生懸命探す子ども達
「この模様綺麗だね~

明日まで天気予報は
どこにいこうかなあ~人通りの少ない所を目指して・・・
明日も天気になあれ~

記事を読む   皆で貝拾い♪

ONE TEAM(ワンチーム)!!

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは!
今日は『今月の壁画』を作成しました
何ができるかな~

まずはお花作りから
お花紙を5枚ずつ重ね、中心をのり付け。
そうして出来たお花のつぼみをフワッと開いていきます

お花紙は薄くてとっても破けやすい紙
みんな紙が破けないよう手先に集中して、ゆっくり丁寧に開いていきます。

お花が完成したら次は壁に貼る作業
枠の中にお花をペタペタ。


ペタペタペタペタ……。

かんせーーい!!
たんぽぽに大きな桜が咲きました

☆君「みんなで作ったからone teamだね!」
とてもいい言葉ですね

これから入学・進級と変化が多い時期に入っていきます。
そんなときone teamとして、みんなでフォローしていけたらいいですね

さっそく桜の木の下でカードゲームをするたんぽぽっ子たち。

明日もこの桜に負けないくらい元気な笑顔でたんぽぽに来てね

記事を読む   ONE TEAM(ワンチーム)!!

桜が咲いたよ🌸

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

春が来て、色とりどりの花がいっせいに咲き始めています

花壇に植えてあるパンジーやチューリップ、
道ばたにも、菜の花やぺんぺん草やたんぽぽなど、
みんなが大好きな花が、心を楽しませてくれます

日本人からもっとも愛されている花のひとつ
桜も咲き始めましたよ🌸

こちらは今日のドライブで行った「健軍自衛隊通り」の桜✨

そして、こちらは今日、公園で運動遊びをした際に見かけた桜です

寒くて厳しい冬の間、桜の木は、はだかんぼう。
それでも春が来ると、ためらうことなく一斉に美しいピンク色の花を咲かせます。
忍耐した先の実りを感じさせるような、桜の開花のはじまりを
お友だちと一緒に観ることができてよかったです
これから、日々変化していく桜の様子を観察するのが、楽しみですね

よく遊びに行く公園で1週間前に少し若葉が出始めていたアジサイも、もうこんなに緑になっていましたよ

自然の変化を日々感じながら、新しい季節に向けて期待と緊張を感じている子どもたち。
今日は、就労移行支援事業所「ライン工房」さんで注文した、進級・進学お祝いクッキーのラッピングにも取り組みました
去年訪問した際の写真日記を開いたり、ラッピングに取り組んだりしながら、
将来の就労に向けてのイメージもふくらませてもらえるといいなと思っています💖

余暇時間は、自分で取り組みたい活動を選択して、運動をしたり、製作をしたりして過ごしましたよ。

今週も、楽しい活動にたくさん取り組んでいきましょうね💛

 

記事を読む   桜が咲いたよ🌸

新1年生を迎える準備へ・・・

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

春のぽかぽか日よりの中、たんぽぽっこが到着です。
「おはよう~
今日も楽しく過ごしましょう~
まずは先週新たに宿題が出ており、今日から改めてスタートします
感染症の影響で大事な時期に学年の総まとめが途中になってしまっていますが、子ども達は
それぞれのペースで総まとめに取り組んでいます
素晴らしいですね

学習→体操が終わると3月の壁画から、4月の壁画へとリニューアルしますよ
4月は特別に・・・今年度はたんぽぽ下江津に迎える新1年生は7名
気持ちもお兄さんお姉さんに変化しつつあるたんぽぽっこです
まずは天幕の「桜の川」を飾ります
毎日少しずつみんなで作ってきた🌸の飾りを本日公開

ステキな「春の小川」が完成~

玄関を入ると一番に目につく場所を選び、ビッグ壁画も公開

今日も素敵な団結力を見せてくれたたんぽぽっこでした
明日もお天気になる予報です
元気に来てくれることを祈ってますね

記事を読む   新1年生を迎える準備へ・・・

PAGE TOP