がらがらうがい!

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺, おやつ作り

たんぽぽ長嶺

 こんにちは
 今日もたんぽぽっ子は元気いっぱいです。
 季節の変わり目になって、風邪をひきやすくなってきました。

たんぽぽに来たらまずは、風邪予防で手を洗ってうがいをしますよ~
お水を口に含んで「がらがら~ぺっ」
「まだやるの先生~」あと一回やったらおわりですよ~
良く出来ました。
 001
今日のおやつはココアケーキです。
一緒にたんぽぽっ子もお手伝い、ケーキが膨らむようにタネをいっぱい混ぜて空気を入れます。
うまく混ぜることができました~
今度はケーキの型へタネを流し込むよ~
ちゃんと、ぴったり入れることができました。
 

さあいよいよレンジへ入れて出来上がるの待ちます。
1分間待つ事ができるかな。
レンジの中ではぷくぷくとケーキが大きくなってきましたね
たのしみだね~
   
  出来立てほやほやをさっそくいただきま~す。
 011
おやつを食べた後はお片づけ、自分で使った食器は自分で洗いも定着しています
 
今日の学習は漢字の書き取り、ゆっくり丁寧に書けてるね。
 

お勉強が終わったら自由あそび。
今にも倒れそうなジェンガとレゴをうまく組み合わせて遊ぶ事がました。
 
今日もあっという間に楽しい時間が過ぎてしまいました。
また明日会おうね。

記事を読む   がらがらうがい!

じ~っと待ちます。

放課後等デイサービス, 室内活動, 屋外活動, たんぽぽ長嶺, おやつ作り

たんぽぽ長嶺

こんにちは、今日もたんぽぽの子供たちは学習や遊びで元気に過ごしています。

本日のおやつはきなこトースト!子供たちと一緒にパンが焼けるのをじ~っと待ちます。
「早く焼けないかな~」。
 あせって触るとやけどするからね、じ~っと待ちます。
待つことも、大切なことです。我慢、我慢。
071

やっと焼けたね。
  クリームをお友達の分も半分に分けあって上手に分けることができ
きなこクリームを自分で塗る時はナイフをお互い順番に使うことができました。
思い思いにクリームを塗っていきます。

 

きれいに塗れて、できあがり~
さっそく、みんなで頂きます。
自分で作ったきなこトーストどうかな?
  cimg1672
 
おやつを食べたら公園へGO!
公園へ着いたら、ちびっこ広場へ向かって駆け足~
あんまり走ると、こけちゃうよ~、先生と一緒に行きま~す。
img_3882
 今日もたんぽぽの子供たちは元気いっぱい。
また明日もいっぱい遊ぼうね。

記事を読む   じ~っと待ちます。

室内でゆっくり

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは
10月になり、だんだん秋らしくなってきましたね
季節の変わり目なので、体調の変化などに気をつけていきたいですね
1011

たんぽぽに来たらまずは、連絡帳を出して体温を計り宿題をします

わからないところを一緒に考えたり、自分で考えたりとみんな頑張っています
1011
こちらでは、個別の机に向かって宿題をしています
壁の仕切りがあることで、集中して勉強をすることができます
みんながんばってね
1011
さて、宿題も終わっておやつを食べ終わったら、自由遊びの時間です
みんな大好きなことわざカルタです
きちんと最初にルールを決めてから遊ぶ事により、ルールの大切さがわかりますね
遊びの中でも様々な事を学んでいってほしいです

記事を読む   室内でゆっくり

毎日楽しく過ごしています

室内活動, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは
日中だいぶ過ごしやすくなってきましたね
たんぽぽのみんなも半そでから長そでに変わって来る子もちらほらと増えてきました
1012
今日はたんぽぽでのみんなの流れを少し紹介したいと思います
まず、たんぽぽに来たらまず連絡帳を出します
みんな連絡帳を持ってきてカゴの中にいれてくれます
きちんと習慣になってくれてうれしいです

10121012
次に宿題にとりかかります
壁で周りを仕切る事により、集中して取り組めるようになり近頃は
自分で「先生、壁の机がいいです」と机に向かっています

1012
宿題とおやつが終わったら大好きな自由時間です
たんぽぽには、パソコンも置いています。きちんと時間を計ってから好きな動画
を見て楽しんでいますよ
時間を計ってすることにより、順番を守って使う事を学んで欲しいです

記事を読む   毎日楽しく過ごしています

個性的なお化け!

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺, おやつ作り

たんぽぽ長嶺

こんにちは
今日は体育の日で天気も良く気持ちのいい一日が送れそうです。
たんぽぽっ子は、何をするのかなー
今日は弁当持参で、おやつはチョコバナナを作りました

バナナを切る大きさは、「これくらいかなー」
と自分の食べやすいサイズにカットして、お皿に移してくれました。
最後の盛り付けももちろん自分流。ナイス


  
室内でジェンガタワーも作り、今日の出来栄えは「う~ん。微妙」「これ撮ってー」の言葉に(笑)
いろんな発想を形にする力すごいですね。その日の気分により発想も変化し広がってるようです。

10月といえばハロウィン子供たちもお化けが大好きです。
今日はカボチャお化けを作るぞ~!早速、オイルパステルで書きだし「これは泣いてるの。これは怒ってるやつ~」と自分のお化けを個性化しています。
ともちろんスタンダードなお化けもいますよ。

他の子が喜ぶ姿を思いながら、取り組む気持ちになんだかうれしく思えた瞬間でした。
また明日も待ってるよ

 

 

 

 

 

 

 

記事を読む   個性的なお化け!

菊池公園&あんずの丘へ

たんぽぽ江津, 屋外活動

たんぽぽ江津

今日は秋晴れ、いい天気~
遠出してみよう!車で片道1時間かけて「菊池公園」にやってきました。
青空の下で食べるお弁当はやっぱり格別だね

dsc04850
dsc04849
お弁当を食べたら、みんな遊具へ向かってかけ出しました
dsc04851
「やっほ~!!聞こえますか~?」「聞こえますよ~。」
鉄のパイプにむかって話すと、向こうからも声が聞こえます。
不思議な遊具に夢中です
dsc04865dsc04862
今日はもう一ヶ所公園に行ってみよう!次に向かったのは「あんずの丘公園」です。
ここにもたくさん遊具があるようです

anzu
到着すると、大きな滑り台に向かってGO–!!
順番をきちんと守って3.2.1スタート!!長い傾斜を気持ちよさそうに滑ってきました
dsc04871dsc04872
今日は本当によい気候で過ごしやすい一日でした
公園のはしご?!なんてめったにないことですが、アスレチックや
大きなすべり台にみんな満足してくれたようです。

 

記事を読む   菊池公園&あんずの丘へ

PAGE TOP