バスに乗って現代美術館へおでかけ♪
こんにちは![]()
今日はみんなでバスに乗ってお出かけする日です![]()
 行先は「熊本市現代美術館」
 美術館ってどんなところだろう![]()
 わくわく、どきどきだね![]()
出発の前は腹ごしらえ みんなでおにぎりを作ります。
 ご飯をラップにくるんで丸めて、海苔を巻きました。
 強く握りすぎるとお米がつぶれちゃうから、加減しながらにぎるよ![]()
 丸いおにぎりにする子、三角のおにぎりにする子、それぞれ丁寧ににぎることができました。
 
 豚汁も一緒にいただきまーす![]()
 
 お昼ごはんを終えたら、お集まりです。
 「バスの乗り方」「美術館の過ごし方」のお約束を確認したら、さっそく出発![]()
まだかな、まだかな![]()
 みんなバスが来るのが待ち遠しそうです。
 
 バスに乗ってからは、先生とおしゃべりしたり、車窓から景色を眺めたり、
 約30分の時間をそれぞれ楽しんでいるようでした![]()
 現代美術館では、天空の城ラピュタのオブジェを発見![]()
 「わー!空を飛んでるよ!」「僕、金曜ロードショーで見たことあるよ!」
 みんなの気持ちは一気に高まります![]()
 
 美術館の中で、不思議なのぞき窓も見つけました![]()
 のぞいてみると、果てしなく続く球体・・・
 「どんどん上まで続いているよ!」「あっ下にも・・・」
 宇宙まで続いていきそうな不思議な空間、子どもたちは何度ものぞいては歓声をあげていました。
 (草間彌生さんの「早春の雨」という常設作品です。)
ギャラリーでの「形が変わることで見えるもの 見えないもの」展では、
 見る方向によって色が変化してみえる作品が、特に子どもたちには印象深いようでした![]()
子どもたちは、普段の遊び場と雰囲気が異なる「美術館」という空間の新鮮さを感じながら、
 少し難解とも思えるような現代アートから、何かを発見しようとよく見入っていました。
 そして、職員に「これは、何?」と尋ねたり、気づいたことをお話ししてくれました。
今日は、「見る」こと、「観察する」ことをゆっくりできた一日になったかなと思います。
 これからも、よく見て想像をふくらませることで広がる世界を楽しんでもらえるといいな~と思います![]()
帰る前にはスタンプラリーも楽しんじゃいました![]()
 
 それでは、また来週会いましょう~![]()

 
 









