選択内容を「見える化」すると・・・✨
こんにちは😊
今日も元気いっぱいたんぽぽっ子は、
来所時や公園から帰った後の「手洗い・うがい」をがんばっています!
お昼ご飯を食べた後の「お弁当箱洗い」にも挑戦!
自分のことを自分で出来るようになる「身辺自立」の力は、
とっても大事です
「え~!めんどくさい!難しい!」
と思うこともあるかもしれませんが、
自分のことをひとつでも自分でできるようになることは、
「自由」や「自信」への第一歩
「どうやったら、うまくいきやすいかな?」ということを工夫しながら、
少しずつ、こつこつと取り組んでいきたいですね
さて、日々の「選択活動」の積み重ねで、子どもたちも自分がしたい活動を選んで取り組むことがじょうずになってきているようです
「選択活動」の際、「製作」「映画鑑賞」「公園」「ドライブ」といった活動のカテゴリー別に、選択肢をカードで「見える化」して、提示しています。
絵や写真などで「見える化」することによって、耳で聞いたり、文字で読むだけの時よりも、
より活動内容がイメージしやすくなるようです。
また、たくさんの情報をいっぺんに頭の中に取りおいて、比較することが苦手な人にとっては、
消えない情報として目の前にあると、記憶の苦手さもサポートされて、考えやすくなります。
子ども同士で話し合う際も、やりとりの内容をカードの横などに書いたりすることで、
会話の共有がしやすくなるようですよ。
今日は、「映画」を選んだ子どもたちは、3つの選択肢の中からみんなで意見を出し、
「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」を選びました。
映画館では、しずかに映画をみなければいけませんが、
室内での少人数の映画会だからこそ、お友だちと映画の感想を話し合いながら、
楽しむことができました
「ドライブ」を選んだ子どもたちは、桜並木を見学に行きました。
まだ、「桜は開花していないのに、なぜ?」と思われるかもしれませんが、
「桜が開花するまで、どのような変化をしていくか?」観察していきたいと考えています。
季節を通した、植物の変化ってとても不思議ですね
見学後に、さっそく今日の桜の木の様子を絵に描いたお友だちもいましたよ
「自己選択」「自己決定」、これからも選択活動を通して、楽しみながら経験を積んでいきたいと思います