縁日で初体験!!(IN 水前寺祭り)
こんにちは(*^^)v
今日は素晴らしい花見
びよりで、心地よい天気でしたね![]()
今日は「水前寺まつり」に出かける予定で、たんぽぽのお友だちは
帽子・水筒と準備万端できてくれました![]()


まず、最初に始まったのは中学生お姉さんコンビのクッキングタイム![]()
今日は・・・「焼きうどん」ですよぉ~![]()

午後から町に待った「水前寺まつり
」
お友だちに水前寺公園に行った事のある人は?と尋ねると半数ほどでした。
近くに住んでいても、なかなか行った事のある人は少ないようです。
この機会にすこ~しだけ、歴史散策してみましょう![]()
↓写真・・・水前寺公園は正式名称は「水前寺成趣園」
江戸時代に園内の池から水が湧き出し当時、熊本藩主の細川家が東海道五十三次を形どった池に作りあげました。
園内にある出水神社は明治初期に西南戦争後に建てられた由緒ある神社です。

さあ~これから縁日体験です。
何があるかな~![]()
一人二枚づつの「縁日チケット」を渡します。

みんな、それぞれ自分が体験したいコーナーに行きました。
ぼく、水鉄砲したい
と☆君。
それ~
どこまで水をとばせるかな![]()

スタッフに「高~い。こわ~い
」
と助けを求める♢さん。
久しぶりの竹馬でちょっと腕が落ちたのだそう・・・![]()
大丈夫だよ
またチャレンジ出来たね![]()

こちらでは・・輪投げで商品ゲットを目指している◇君。
⑤本入ったよ~
すご~い![]()

男の子グループは「スーパーボール」に挑戦![]()
さすが男の子ですね。

たんぽぽの姫グループも水鉄砲が始まりました![]()
誰が一番跳ぶかな。

輪投げの景品で頂いたのは・・・ガリガリトンボ。
伝承商品だそうです。
必死に棒で擦りながら、先のプロペラを回していました。![]()
これがまた、なかなか回らず難しいものでしたね~![]()
□君、がんばれ![]()


最後にたんぽぽっこのお友だちは、出水神社に参拝に行きました。
みんな、何をお願いしたのかな~![]()
様々な願いを込めて、今日の日が思い出になると嬉しいです。
「皆が、元気にたんぽぽに来てくれますよ~に
」











