手作りの大切さ☆
こんにちは
今日は朝からクッキングを楽しみに来てくれました。
今日は『手作りマヨネーズ』に挑戦します。
現代社会ではマヨネーズは購入する調味料で定着していますね![]()
たんぽぽのお友だちにもマヨネーズの材料を尋ねると、様々な答えが返ってきました。
「クリームやポン酢」が入っている・・・と色々な意見が出て来ました。![]()
正解は何で作るのでしょうか![]()
①卵黄 ②酢 ③油 ④塩コショウ でした![]()
さあ~みんなで作ってみましょうね![]()

まずは出来たてのマヨネーズで食べる「きゅうりスティック」を
作ります。
中学生のお兄さんが小学生の☆君にお手本を見せてくれました![]()

次は本格的な「キュー〇ーマヨネーズ」ならず「たんぽぽマヨネーズ」
クッキングスタ~ト![]()
マヨネーズ作りに一番大切な事は、油を入れていくタイミングと量です。
子ども達は、「マヨネーズってこんなに油が入ってるの~
」
と驚いた様です。
そうなんです
沢山の油が入っているのですよ~![]()
でもあの美味しさはたまりませんね~。

チームワークの良さで、スプーンで油を少しづつ入れる人![]()
ハンドミキサーで混ぜる人
と分かれて、とてもまろやかなマヨネーズの完~成![]()


今日のお昼は親子丼です。
親子丼の隣には・・・
手作りのきゅうりステックをたっぷりのマヨネーズに付けて頬張る〇君。
みんな、「おいし~い
」と![]()
嬉しい一言ですね。![]()

午後には自ら宿題を始めた♢さん。
学校がお休みの日も、しっかり習慣が身についている様ですね![]()
「出来ました~」と確認するとパーフェクト![]()
頑張ってますね![]()

午後からの活動は
みんなで考えます。
「僕が司会をする
」と率先して手を上げてくれたのは、☆君と□君。
みんなの意見を一人一人丁寧に聞いていき決まったのは・・・
室内遊び→かくれんぼ ・カラオケ
外遊び→野球・ドッチビー に決まりィ~![]()

今日のかくれんぼ大将は☆君![]()
どこに隠れているか分かりますか~![]()
![]()
カゴを使い上手に隠れてしまい、鬼になったお友だちは降参してしまいました。

室内レクレーションで毎回盛り上がる「カラオケ大会」![]()
歌詞がなくても完全に歌いきる子ども達です。
歌い足りないようで、マイクが離れません![]()

今日のクッキングで手作りの良さが子ども達に届いたでしょうか。
現代は化学調味料で美味しくなっているものが溢れています。
本当の味
手作りの大切さをたんぽぽの子ども達に伝えていけたらと思います![]()
作って見て、「お母さんに作ってあげたい」と
レシピを確認に来てくれたお友だちもいました。
嬉しいですね![]()
是非是非、ご家庭でも作ってみてくださいね。![]()
明日はたんぽぽはお休みです。
来週また逢いましょうね![]()











