指・手・腕の使い方を覚えよう!

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは!
肌寒さが増してきましたが、体調はいかがですか? ^^) _旦~~
風邪やインフルエンザの季節が近づいていますので、手洗いうがいをしっかりしていきましょうね

今日は指先を使った活動を主にしました!

牛乳パックとゴムで作った、ウクレレのような簡単楽器で遊ぶお友だち。



指先でゴムをつまみ、はじくと「パチン!」「ベン♪ベン♪」という音が鳴ります
色々な音を出して楽しむことが出来ていました(^_-)-☆

次に紙飛行機を作るお友達がいました。


よく飛ぶ飛行機の作り方を職員から教わりながら、上手に折ることが出来ました!

それでは飛ばしていきましょう


遠くに飛ばすコツは「投げる」のではなく「前に押す」ように飛ばす、です。
職員がお友達の手を取り、押す動きを実際に身体で体験してから、投げることで、さらに遠くに飛ばすことが出来ていましたよ


途中から何人も参加し、紙飛行機大会が開催され、だれが一番遠くへ飛ばすか競争していました
みんな上手に飛ばすことが出来ていました

また明日もいろいろな活動をして楽しみたいですね!

記事を読む   指・手・腕の使い方を覚えよう!

みんな大好き魚釣り

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

朝の冷え込みが一段と増した今日この頃
たんぽぽっこ達も半袖から長袖へと移行する時期ですね
衣服での体温調節、手洗いうがいを心掛けて体調管理に気をつけましょう


今日も元気な〇君です
手指訓練では、お箸を上手に使いお弁当箱に好きな模型の具材を詰めます
最後にハンカチで包み、キュッと結んで近くの神社へお散歩に行きます


魚釣りゲームでは好きなキャラクターを狙って、釣りあげます
そーっと竿を動かし、釣り針の代わりの磁石にくっつけて…。
たくさん釣れたかな?


〇君はライオンの顔が描いてある紙皿に洗濯ばさみを挟んでいきます。
何事も丁寧な〇君、今日も上手に洗濯ばさみを持ち、かわいいライオンの顔が出来上がりました


集団活動を楽しみにしていたたんぽぽっ子
たんぽぽ前の川でリアル魚釣りをします。
今日は水深が浅く、泳いでいる魚が良く見えますね
たんぽぽっ子は目を凝らし、他の小魚に交じり一匹だけとても大きな魚を見つけました
小麦粉を練った特手作りの餌をつけて釣り糸を垂らして、待ちます。


ウキを上手に浮かせるたんぽぽっ子。
じーっと魚の動きを観察します。


魚釣りからたんぽぽへ帰り、プランターを覗くとほうれん草の芽が出ていました
みんなで植えた種が芽生え、たんぽぽっ子も大喜びです!
皆でがんばってお世話していきましょうね

記事を読む   みんな大好き魚釣り

なんでも頑張る秋!!

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
スポーツの秋、勉強の秋、読書の秋など色々とありますが、
秋は気候が良くなんにでも取り組むのに最適な季節ですね!
たんぽぽの皆も色々なことに取り組み、楽しく過ごしています

本日、午前中の児童発達支援では、大好きなダンスからスタート
曲に合わせて、ノリノリに手足を動かします

触覚訓練では、マットや段ボールなど質感の違う物の感触を確かめながら歩きます。
ぼこぼこ、チクチク、など色々な感覚に触れました


午後からのたんぽぽでは、まずは宿題に取り組みます
一学期からコツコツと取り組んだ〇さん、漢字やひらがなも上手に書けるようになり、音読もや忘れずに頑張ります

〇君は1から30までの数字を線で結びます。
やる気満々の〇君、二枚目は40までの数を結ぶことが出来ました

手指訓練では紐通しをしました。一つ一つ丁寧に通していきます
指先を上手に使い、あっという間に一本の紐を通し終えました


集団活動はビジョントレーニングです。
ラケットの上に置いたテニスボールを落とさないように、そーっと慎重に決められたコースを歩きます。
途中にある椅子やフープなどの障害物を超えたり、くぐったり、様々な動きもはいります


目の動きや体のバランスを上手にとりながら、楽しみながらコースを終えました

色々なことに集中して取り組み、頑張りましたね
また明日も待っていますね

記事を読む   なんでも頑張る秋!!

いろんなことにチャレンジしたよ!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
秋らしい気持ちの良い日が続いています。
朝夕はちょっと冷え込み、インフルエンザも出始めているようですので、外から帰ったら、手洗いうがいをしっかりしていきましょうね🎵

学校がお休みのため、朝から来所した〇くん!
お昼ご飯のお弁当箱を自分できれいに洗いました✨

おやつの材料の買い物もお手伝いしてくれましたよ
買い物メモをみながら、店内をしっかり探すことが出来ましたね👀


いろんなお手伝いを終えたら、ちょっと休憩
しゃぼんだま、ふーっ!
ゆっくり息を吹くことはリラックス効果もあるそうです

午後から来所したお友だち!
宿題を集中してがんばりました💖

宿題の後は、おやつ作り🍴
今日は、「チョコバナナ」ですので、
ナイフでバナナを切った後、チョコソースをかけました。
レシピを読みながら、じょうずに作ることが出来ましたね!

今日もいろんなチャレンジができてよかったですね!

記事を読む   いろんなことにチャレンジしたよ!

本を読みましょう

たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは(^^♪
10月も半ばになると、ようやく秋らしくなってきましたね。
朝晩は寒いほどです。
たんぽぽ江津のこどもたちは秋風に負けず元気いっぱい
今日も笑顔で到着
健康チェックが終わったら、宿題して、おやつを食べましょう
今日のおやつはチョコバナナです。
フォークも上手に使えました。


余暇時間は読書を楽しむ〇さん、動物のいろいろな顔を見てニッコリ

それから牛乳パックで作ったウクレレを弾きました。
不思議な音とゴムをはじく感覚も楽しいようです。
次は自分で作るのも楽しいかも

明日も楽しく活動しましょう

記事を読む   本を読みましょう

ふれあいスポーツ

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 屋外活動

たんぽぽ江津

こんにちは
今週第一日目の今日は祝日。
朝から元気に挨拶してたんぽぽっ子が到着しました。
「今日は何の日?」と尋ねると、「体育の日」とすぐに答える♡さん。
さぁ体育の日の今日はみんなで身体を動かして楽しみましょう
運動公園の体育館では本日、「ふれあいスポーツ」が開催され、たんぽぽっ子達はワクワクしながら参加しました。
初めに体験したのは卓球バレーで、卓球台とラケット代わりの板、それと音が出るボール。これを使って行います。


みんなルールをすぐ覚え、試合形式で対戦するほどの上達ぶりでした

次に体験したのは、フライングディスク。
コントロール良く、上手く投げるにはどうしたらいいのかな
持ち方、投げ方を真剣に聞き、実際手に持ってみましょう。

まずは二人組になって練習です。
コントロール良く相手の所へ投げるのって、とても難しいですね

5m先の輪っかを上手く通り抜けさせる事が出来るでしょうか
さぁ、挑戦です


ちょっと遠いなぁ~…と思った☆さんは、投げれる所から挑戦します
最後は超難関の数字抜きです。
パーフェクトは残念ながらいませんでしたが、たんぽぽの最高は、6個の数字を打ち抜いた♠さんでした

明日もたんぽぽで楽しく活動しましょうね

記事を読む   ふれあいスポーツ

PAGE TOP