2人仲良く。

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!今日は午後から生憎の曇り空で肌寒い一日ですが子どもたちは元気いっぱいです!

朝から来ていた〇ちゃんと△ちゃん、午前中は宿題や折り紙を、午後からはみんなの今日のおやつプリンを作ってくれました
自分たちで作ったプリンの味は美味しかったねみんなも喜んでくれたかな?

皆で使う新しいトランポリンがたんぽぽに届いたので先生と一緒に組み立てましたね
ピョンピョン跳ねて遊ぶ様子はとても楽しそうです

2人で遊ぶ〇ちゃんと△ちゃん。一緒にマックごっこをしたりキーボードを弾いたりして仲良く遊んでました

午後からは学校に行っていたお友だちとも合流。今日もたくさん遊んで経験した1日でした。

記事を読む   2人仲良く。

遊びの活動

たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

 こんにちは(^^)/
今日は朝から冷えましたね。寒くなると体調を崩しやすくなるもの、うがい手洗いをしてしっかり風邪予防、ウイルス対策していきましょうね。
毎日の健康チェックを終えると
それぞれ個別に宿題を頑張る姿がありました。

宿題のあとはおやつを食べて遊びの活動
★さんは必ず遊びのスケジュールを決めます。数が好きな★さん、今日はどんな順番で活動しましょうか?大好きなパズルはいつも遊びの活動に入っています。

牛乳パックで作った玩具は〇さんの最近のお気に入り。〇さんなりの遊び方で楽しんでいます。

お友達と一緒に本読み
本をたくさん読んで豊かな感性を磨いてほしいです

今日も笑顔いっぱいのたんぽぽでした。また明日

記事を読む   遊びの活動

ハッピバースデ~!(^^)!

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

「ただいま~おかえりィ~」・・・といつもの元気なあいさつと共に今日もたんぽぽ下江津っこ達が到着~
明日が遠足のお友達もおり宿題の量も週末同様多いよう
今日は〇さんの誕生会をする為、目標を決めて宿題も取り組みますよ
祝い事はみ~んなで祝いましょうね
皆で「ハッピーバースデーの歌を歌いメッセージを送った後は・・・
ゲームで盛り上がりますよ
今月は①しりとり文字遊び ②12個の間違い探しの 2本立て
我こそは~と12個間違いを探し当てようと必死の子ども達
集中して絵を見比べていました。


仲良したんぽぽ男子組で「パシャハイチーズ」
何とも微笑ましい光景ですね。
たんぽぽの花言葉は「誠実」・「幸福」です。
花言葉のように「真っすぐな心を持って幸せに育ってほしいと願っています。

周辺の学校ではインフルエンザも流行りつつあります。
今日も湿度計とにらめっこ
乾燥を防ぎ感染予防に努めたいと思います。

記事を読む   ハッピバースデ~!(^^)!

すきなもの・きらいなものは?

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは😊
たんぽぽでは、今日からインフルエンザ予防で入り口にアルコールスプレーを置いています。
手指消毒をして、みんなでインフルエンザにかからないように気をつけていきましょうね✨

さて、今日もたんぽぽっ子は元気いっぱい!!
各々スケジュールを立てて、取り組みたい活動を見つけてチャレンジしました。
のんびりしゃぼん玉をしたり、ぬりえに取り組んだり・・・
遊びながらお友だち同士の会話もはずみました😊

帰りのお集まりでは、たんぽぽっ子の提案で、「自分の好きな食べ物・嫌いな食べ物」の発表会をしました。

好きな食べ物がお友だちと一緒だったり・・・
自分が好きな食べ物を、お友だちは嫌いだったり・・・
といろんな発見がありました👀

自分の好きな○○・嫌いな○○を振り返ることは、「自分らしさ」を知るためにとっても大事なことです。

そして、お互いに好きなもの・嫌いなものを伝えあうことで、
自分と他の人の好みや感じ方、考え方の違いを知っていくことができますね😊

ひとりひとり違いがある私たちが、お互いのことを知りながら仲良く生活していくためにも、
まずは生活に身近なところから、自分とお友だちの同じところ・違うところを知っていけるといいですね💖

記事を読む   すきなもの・きらいなものは?

指・手・腕の使い方を覚えよう!

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは!
肌寒さが増してきましたが、体調はいかがですか? ^^) _旦~~
風邪やインフルエンザの季節が近づいていますので、手洗いうがいをしっかりしていきましょうね

今日は指先を使った活動を主にしました!

牛乳パックとゴムで作った、ウクレレのような簡単楽器で遊ぶお友だち。



指先でゴムをつまみ、はじくと「パチン!」「ベン♪ベン♪」という音が鳴ります
色々な音を出して楽しむことが出来ていました(^_-)-☆

次に紙飛行機を作るお友達がいました。


よく飛ぶ飛行機の作り方を職員から教わりながら、上手に折ることが出来ました!

それでは飛ばしていきましょう


遠くに飛ばすコツは「投げる」のではなく「前に押す」ように飛ばす、です。
職員がお友達の手を取り、押す動きを実際に身体で体験してから、投げることで、さらに遠くに飛ばすことが出来ていましたよ


途中から何人も参加し、紙飛行機大会が開催され、だれが一番遠くへ飛ばすか競争していました
みんな上手に飛ばすことが出来ていました

また明日もいろいろな活動をして楽しみたいですね!

記事を読む   指・手・腕の使い方を覚えよう!

みんな大好き魚釣り

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

朝の冷え込みが一段と増した今日この頃
たんぽぽっこ達も半袖から長袖へと移行する時期ですね
衣服での体温調節、手洗いうがいを心掛けて体調管理に気をつけましょう


今日も元気な〇君です
手指訓練では、お箸を上手に使いお弁当箱に好きな模型の具材を詰めます
最後にハンカチで包み、キュッと結んで近くの神社へお散歩に行きます


魚釣りゲームでは好きなキャラクターを狙って、釣りあげます
そーっと竿を動かし、釣り針の代わりの磁石にくっつけて…。
たくさん釣れたかな?


〇君はライオンの顔が描いてある紙皿に洗濯ばさみを挟んでいきます。
何事も丁寧な〇君、今日も上手に洗濯ばさみを持ち、かわいいライオンの顔が出来上がりました


集団活動を楽しみにしていたたんぽぽっ子
たんぽぽ前の川でリアル魚釣りをします。
今日は水深が浅く、泳いでいる魚が良く見えますね
たんぽぽっ子は目を凝らし、他の小魚に交じり一匹だけとても大きな魚を見つけました
小麦粉を練った特手作りの餌をつけて釣り糸を垂らして、待ちます。


ウキを上手に浮かせるたんぽぽっ子。
じーっと魚の動きを観察します。


魚釣りからたんぽぽへ帰り、プランターを覗くとほうれん草の芽が出ていました
みんなで植えた種が芽生え、たんぽぽっ子も大喜びです!
皆でがんばってお世話していきましょうね

記事を読む   みんな大好き魚釣り

PAGE TOP