揚げパン‼

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは☺
三日連休が終わって今日から学校です‼🏫
たんぽぽのお友達は早寝早起き出来たかな?
休日の生活から学校生活に切り替え!切り替え!

今日は朝から涼しく、気持ちの良い一日がスタートしましたね♡
日中はまだ暑いですが…💦
今日もたんぽぽのお友達が笑顔でたんぽぽへ✨
「こんにちはー」と元気な声が響きます‼

連絡帳提出、検温を済ませ
まずは学校の宿題から頑張るぞー✎
時間を見て、黙々と集中して取り組みます‼


宿題が終わったら、お楽しみのおやつです★
今日のおやつはみんなの大好物”揚げパン”♡
きな粉たーっぷりで美味しそう☺
揚げパンを頬張ってお口の周りはきな粉だらけ💦

おやつの後は、身だしなみの確認をしましょう‼
口周りは綺麗ですか?鏡を見てチェック!チェック!
食後やトイレの後、お出掛けする前など
身だしなみを確認するよう心掛けていきましょうね‼

余暇時間は、今日もみんな自由に好きな活動をして
ゆっくりとした時間を過ごしました☺

今日も楽しい時間を過ごす事が出来ましたね✨
明日もたんぽぽのみんな元気に会いましょう🌻

記事を読む   揚げパン‼

買い物学習

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, お出かけ

たんぽぽ江津

こんにちは~
今日は敬老の日!
たんぽぽに到着したお友達がおじいちゃん、おばあちゃんの話をすると次々にみんなが話し始めました
みんなおじいちゃん・おばあちゃんが大好きです

さぁ、今日のたんぽぽの活動は買い物学習で、サーティーワンアイスクリームを自分で注文します。
お店に出掛ける前に、たんぽぽで事前学習
アイスの種類、アイスの大きさ、数、カップ?コーン?
食べたことがあるお友達から話を聞いて参考にするのもいいですね

いざ、お店に着くと緊張して上手く注文ができないのでは…と、少し心配していましたが、みんなはっきりとした口調で注文し、店員さんからの問いにもしっか受け答えができていました
さぁ、どうぞ召し上がれ

中学生の二人には、たんぽぽの今週のおやつの買い物もお願いしましたよ

レジは自分たちからすすんでセルフレジへ
バーコード読み取りもスムーズ。決まった場所へお金を入れてお釣りも忘れずに取り、荷物は言われなくても持ってくれました
とても頼りになる二人でした

明日もたんぽぽで会いましょうね

記事を読む   買い物学習

戸馳島へ行ってきました

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

ゆうべも夜空にはきれいなお月さまが見られました
秋の月の美しさに思わずうっとりの今日この頃です。

秋は確実にやってきているものの、まだまだ厳しい暑さは続いていますね。水分をしっかりとって、季節の変わり目に備えていきたいと思います

さて、今日も暑い日となりましたが、たんぽぽっ子たちは戸馳島への外出を楽しんできました
「海はクラゲもいるから足を少し入れるだけね」「クラゲってどうやって息をしているんだろう?」お出かけの体験が子どもたちのナゼを自然に引き出してくれます


戸馳島に着くと早速ブルーシートを敷いて、みんなそろってお昼ご飯。お家からもってきてくれたお弁当をみんなでいだだきます。


お昼ご飯を食べ終えると、まちにまった海辺での遊びの時間です
「先生、お山を作ろう!」と声をかけてくれた〇ちゃん、お友だち同士で貝拾いをする子たち、男の子たちは浜辺で思いきり体を動かして遊んでいました


海風が気持ちよく吹く中、楽しい時間を過ごすことができました


またみんなで遊びに行こうね

記事を読む   戸馳島へ行ってきました

長寿を祝い感謝を伝える日

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは!(^^)!
今日は敬老の日です
おじいさん・おばあさんの長寿を祝い感謝を伝えましょう
そこで・・・
たんぽぽ下江津の本日のイベントは
午後から北区にある老人ホームに行くことに
お友達みんなで作成した「コルクボード」のプレゼントを渡したいと思います

まずは、午前中の活動を見てみましょう
☆君の1対1は、はさみを使って線にそって切る練習をします。
何が出来るかなぁ~

午後からは、慰労訪問にレッツゴー
事前に施設の様子を写真で伝えていたので、戸惑うことなく室内に入ることができました。
施設入所されている高齢者の方とボーリングや体操をして一緒に過ごしました。
たんぽぽでもボーリングをしているので上手にボールを投げることができました。
 ☆君が代表して「げんきでいてください」と言ってメッセージボードを渡してくれました。                                                                                                                                           


短い時間でしたが、高齢者の方々とふれあい優しい心に寄り添えた事ができて嬉しく思います。
明日は三連休が終わり9月半ばのスタート。
体調を崩すことなく元気にまた会いましょう

                                                               

記事を読む   長寿を祝い感謝を伝える日

クッキング♪

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

9月も中旬 朝晩めっきり涼しくなりましたね
今日のたんぽぽ下江津は 体験のお友達や珍客(後ほど登場)が来てくれた1日となりました

では 朝の体操から始めましょう 「何にしようかな~」と自分で探すことでパソコンのローマ字とタイピング練習
見つけた体操は ピカチュウのラジオ体操
はじまるよ
午後からは cooking 料理大好き△君は ピーラーの使い方も上手です 
薄く切った ジャガイモを茹でマッシャーでつぶします 体験で来てくれた☆くん頑張ってつぶしてくれました

完成 チーズの入った じゃがもち みんなでいただきまーす

早速 △君 今日の一行日記に書きましょう学校教育でもパソコンやタブレットを使った授業が増えてきましたが …
△くんも 学校でテストや宿題がタブレットで認められる日のために 使い方を一生懸命学んでます。

藤崎八幡宮秋季例大祭が5日間にわたって行われます
下江津にも飾り馬が来てくれました
16日の奉納行列 晴れますように

記事を読む   クッキング♪

お月見会

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは😊
昨日は「十五夜」でした🌕お空がよく晴れていたので、みんなもまあるいお月さまが見られたかな❓
「出た 出た 月が~ まあるいまあるい まんまるい🎵」と
思わず歌いたくなるような、きれいなお月さまでしたね💖

今日は「十五夜」の次の日の「十六夜(いざよい)」です。
みんなでお団子を作ったり、お月さまの絵本を読んだりしながら、
「お月見」を楽しみましょう🎵

まずは、お月見の由来について、みんなでお話を聞きました。

むかし、電気もなかったころ、お月さまの明かりで夜遅くまで農作業ができました。
お月見は、そのようなお月さまへの感謝が由来と言われているそうです。

お月見団子作りのお買い物や調理器具の準備も役割分担して行った後、
さっそくお料理開始!!

お団子をこねて、まるめて、ゆでます😊
ぷくーっと浮かんでくる、まあるいお団子がかわいらしいですね💖

きなこをまぶしたお月見団子は、小さなお月さまみたいですね😊

お月さまの絵本も展示してみんなで読みました👀
「食欲の秋」「読書の秋」お腹も心も満腹になれたかな?💖

明日は日曜日なので、ゆっくり体を休めてくださいね😊

記事を読む   お月見会

PAGE TOP