ミニオンパーティー(^^♪

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

今日は、楽しみにしていた「ミニオンパーティーの日」です わくわくしながら子どもたちが元気にやって来てくれました
朝の体操「パプリカの曲」に合わせてみんなで踊ります
                                                                                                                                  
                                

ミニオンパーティーの準備スタート⏰
まずは、グループに分かれて部屋を飾ります。

飾りつけ後は、ミニオンカップと旗作り紙コップに折り紙を巻く作業が「むずかしい~」と言っている子どもたち💦 コツをつかむとあきらめずに作ることができました。
下準備が終わるとエプロンと三角巾をつけてクッキング開始~
まずは、ミニオンオムライスから作りますよ
みんな手順良くミニオンの顔が上手にできていますね。早く食べたいなぁ~
昼食タイム
自分達で作ったので美味しさも二倍です。 「食べるのがもったいない~」

午後の活動は…おやつのミニオンオレオクッキー作りと宝探しゲームをしました。
グループに分かれて作ったミニオンとハイチーズ

最後は、ミニオンパネルと一緒に記念撮影~📷
明日からいよいよ8月に入りますね。楽しいイベントが盛りだくさんなので楽しく過ごしていきましょう

記事を読む   ミニオンパーティー(^^♪

水の科学館へ行こう!

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 屋外活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
今日のたんぽぽの活動は、水の科学館へ行き、みんなで水遊び
お昼ご飯の時間から、ソワソワしているお友達もいたような…
さぁ水着に着替えたら、水の科学館へレッツゴー

水遊びの前には、みんなで準備運動。
体を動かす前には、とても大事なことですね
プールに一歩足を入れた瞬間、みんなの第一声は、「気持ちいい~」でした。
水鉄砲で水をかけられても、嫌がる人なんてひとりもおらず、最後までみんなニコニコ笑顔で、とても楽しんでいました

☆さん!水鉄砲の水がなくなったので、ただ今、水を補給中。
満タンになったら、また攻撃開始かな?

明日は菊陽図書館に出掛けます。
また明日、たんぽぽで会いましょうね

記事を読む   水の科学館へ行こう!

思い出を壁画にしよう!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

今日もとても暑い一日でしたね

今日のたんぽぽの活動は「壁画作り」です!
先日行ったジョイフルの振り返りをして、自分が食べた、または食べたかったメニューを描いて壁紙にしていきましょう。

まずは紙に、自分が食べたおやつを描いていきます。

 


実際のジョイフルのメニューや、たんぽぽで撮った写真、作成していた写真日記などを見て思い出していきます。
「かき氷」や「チョコレートパフェ」などを器の形や乗っていたトッピング、配色などを思い出しながら上手に描く事ができていましたよ!


またジョイフルでの写真も添えて、その時の気持ちを思い出したり想像しながら、吹き出しに気持ちやセリフを書く事も出来ました!

今日はそのほかにも色々な活動が出来ました!
毎月恒例の「○月といえば・・・」の用紙にイラストを描いたり貼ったりして掲示しました。


お友だち同士協力して掲示する事が出来ましたよ

またおやつ類の買い出しを手伝ってくれたお友だちもいました


飴をどれを買うかで意見が分かれましたが、公平にじゃんけんで決める事ができました

さて明日で7月も終わり、夏休みもまずは一区切りとなると思います。
宿題の進み具合はどうですか?(笑)
実はもう終わったというお友だちもいますが、たんぽぽで色々な活動をしながらコツコツ進めていきましょうね

記事を読む   思い出を壁画にしよう!

買い物学習(ミニオンパーティー編)

室内活動, お出かけ, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
今日も元気にたんぽぽ下江津スタートです
まずは体操はじめ~
しっかり体をのばしてストレッチ

今日の夏祭りの準備はかき氷店のポスター作りです。
毎日1店舗ずつおみせの看板作りをしますよ
♡さんはかき氷をおいしそうに食べる女の子をモチーフにかわいい看板が出来ました

午後からは明日のイベント「ミニオンパーティー」の買い物です。
その為の準備で子どもたちは朝から何を購入するか、職員と一緒に確認をします。
合計で3店舗周り大忙し
でもたんぽぽっこは明日のお楽しみでへっちゃらのようです
 
卵の値段を二人で見定めどちらが安いか確認しているようです
5円違いでも大きいですよね

☆君は、豆腐の消費期限を確認中
日頃からお母さんのお手伝いをしているようですね。
品定めも板についています。

買い物学習の一環として品物えらび⇒会計⇒袋詰めまで一連の流れを体験した一日となりました。
明日はパーティー本番
一カ月かけて準備してきた子どもたち
明日は思いっきり楽しいパーティーにしましょうね

記事を読む   買い物学習(ミニオンパーティー編)

デザイン「あ」展

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは😊
今日は「熊本市現代美術館」へ「デザイン『あ』展」の鑑賞に行きます。
NHK Eテレの「デザイン『あ』」を観ている子も多く、とっても楽しみにしていた今日のお出かけ💖
どんなものが展示されているのかな?わくわくしますね😊

美術館は広いので、グループごとに行動しましょう。
「さわってよいもの」と「さわってはいけないもの」しっかり確認しながら鑑賞しましょうね。

展覧会の入り口で記念撮影!はいチーズ!

グループごとに、どこに行こうかとお友だちと相談しながら、色んな展示物を鑑賞しました。

「デザイン『あ』展」のパンフレットに
「すぐれたデザインには、人と人、人とモノを、よりよくつなぐ工夫があります。」
と書かれていました。

子どもたちからは「とてもためになった。」「いろんなアイディアを得られた。」と素敵な感想をたくさんきくことができました。
今日得られたインスピレーションやアイディアを大切に、みんなも人と人、人とモノをつなぐ自分らしいデザインマインドを育んでいけるといいですね💖

記事を読む   デザイン「あ」展

清掃活動の後はマックへGO--!

たんぽぽ江津, 屋外活動

たんぽぽ江津

今日は月に一度の清掃活動の日
いつも使っているたんぽぽのお部屋と公園をみんなできれいにしましょう
公園組は遊具や植え込みの間まで細かくチェックし、ゴミを拾います。

なんと
こんなにたくさんのゴミが集まりました
みんなの頑張りは嬉しいですが、ゴミの多さに少し残念な気持ちになりますね
公共の場はやっぱりきれいに使いたいものです。
室内組も掃除機をかけたり、雑巾がけをしたりと頑張りました
室内も公園もきれいになったら…

お楽しみのおやつの時間
今日はマックでおやつを購入。ハンバーガーにしようかな?ソフトクリームにしようかな?メニューを見て自分で注文と支払いをしましょう

購入したおやつを店内で食べましょう
きちんと席に座って、みんなで「いただきまーす!」

ソフトクリーム片手に素敵な笑顔で「ハイ、ポーズ

清掃活動を頑張った後のおやつは格別だったことでしょう
来月もお掃除、頑張りましょうね。
明日はみんな大好きな水遊びが待っていますよ
明日も元気に会いましょう

記事を読む   清掃活動の後はマックへGO--!

PAGE TOP