ピザトースト作り♪

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
今日は、朝から風があり涼しかったですが、お昼からの雨がすごかったですね
子ども達の中には、「雨の中プールの授業があったよ」「プールの水がいつもより多かった」等
学校での出来事を話してくれました

 

 今日のおやつはピザトースト
一人一人の手作りピザを作ります調理活動前には、必ず手洗いをしてからしましょう
 手順書を確認しながら、おいしそうなピザトーストが出来ました
調理学習や様々な体験活動を通して子ども達の「できた!」を多く経験できるように見守っ
ていきたいと思います

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    楽しみな夏休みまでもう少し怪我や病気に気をつけて過ごしましょう

記事を読む   ピザトースト作り♪

アイスクリーム!!!

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
今日のおやつはガリガリ君!!!
アイスが大好きな☆さんは今日のおやつに大喜び
さわやかなソーダ味はジメジメ季節の憂鬱な気分を吹き飛ばしてくれます。

がりがりくんを苦手な人はいないみたい。
みんな残さず、綺麗に完食です。

今日も毎日の宿題をしっかりやり遂げました。

余暇時間はお友達とボードゲーム
室内でもサッカーができるね。パスをつないでゴール前でシュート
たんぽぽのお友達は、玩具をみんなで共有することが出来ます。
「一緒にあそぼう」や「次にしてもいい?」など、
自分からお友達へ伝えることが上手になって来ました。

明日は大好きな公園へ行けるといいですね!

また明日、楽しく活動しましょう

記事を読む   アイスクリーム!!!

室内でキャッチボール♪

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは!(^^)!
今日は土砂降りの雨の中たんぽぽに元気に到着です。
到着後の第一声は・・・「今日の☔はすごかったよ~」・・・でした
早く梅雨が明けるといいですね。

今日の活動は雨の日でも体を動かすゲームが盛りだくさんです
まず初めにお馴染みツイスターゲーム。
右手・左手を優しく教えるお兄さんの★君。
さすがですね
みんな柔軟な体で難しい態勢もへっちゃらです

次のゲームは「コーンキャッチゲーム」です。
二人組でボタンを押し手持ちのコーンでボールをキャッチしますよ~
出来るかな~
初めはコーンの傾きで飛距離が変化するのが難しかったようですが・・・
すぐに感をつかんでキャッチできるまでに上達

「はいったよ~」と♡さん。
お見事~

三つ目は「吸盤でキャッチボール
その名の通り二人組で丸いキャッチ板を手にはめ、吸盤のついたボールをキャッチするものです。
野球の好きな☆君はお手のもの

最後にスタッフにおままごとのイチゴケーキを手作りしてくれたのは〇君。
穏やかな空気が流れるひと時でした
〇君、「ご馳走様

今日は様々なキャッチボールをしましたね。
雨の日でも楽しめる遊びを今後も探していきたいと思います
明日も待ってますね。
「あした、天気になあ~れ

記事を読む   室内でキャッチボール♪

図鑑や本で調べよう!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは😊
みんなでお集まりの時間に考えて、数名の子にイラストを描いてもらった
「7月と言えば・・・」の貼り紙が完成しました✨
見えやすい場所に掲示しています。
普段目にすることで、ことばを覚えたり、季節の概念が伸びていってくれるといいなと思います💖

さて、今日もたんぽぽっ子は元気に来所😊
今日は〇君のお誕生日会をしますよ!
「〇君の誕生日カードを渡してくれる人」という呼びかけには、
「はいっ!!」と、☆君が元気よく手をあげてくれました。

「おたんじょうびおめでとう

みんなでハッピーバースディも歌いましょう!
「ハッピーバースディ ディア 〇君🎶」
生まれてきてくれて、ありがとう💖

余暇の時間は、ぬりえなどをして楽しみました✨
「はみださないように、塗る」が目標の☆君は、
職員が枠の中をクレヨンでふちどり、図と地の境界線をわかりやすくします。

「でないように でないように」
☆君もはみださないように気をつけながら、ていねいに塗ることができました😊

帰りのお集まりでの「動物の仲間あつめ」に向けて、事前に、動物の絵本や図鑑もみんなが見やすい場所に準備しておきました💖

帰りのお集まりでは、みんな本を開いて一生懸命さがしながら、「はい!」「はい!」と元気よく発表しています。

発表してくれた動物については、司会の職員が本の絵や写真をみんなに見せながら、どんな動物かを説明しました📚
実際に絵や写真を見ることで、イメージがわき、興味が深まりますね💖

職員がみんなに本を見せたのと同じように、発表の際に本を広げて、みんなに絵を見せてくれた子もいますよ。

みんなの力でこんなにたくさんの動物を挙げることができました✋

これからも図鑑や絵本を開く機会をたくさん持ち、本を通していろんなことばに触れたり、新しいことを知っていく楽しさをみんなで共有する機会を持っていきたいと思います。

記事を読む   図鑑や本で調べよう!

こつこつと

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
今日もたんぽぽ江津、元気に活動中です。
今日のおやつはフライドポテト
大好きな子はおかわりして美味しく完食です

ひとつずつ、ゆっくりと味わう★さん、
ケチャップ味もお好みです。

おやつの後は余暇活動
スケジュールを立てて、
見通しをもった活動にすることで落ち着いてたんぽぽで過ごすことが出来ます。
今日の〇さんの最初の活動は、バスや、電車の切り絵
ハサミを使って、上手に切ることが出来ました。

宿題が終わった☆さん達、二人で仲良くトランプゲームです。
スピードはたんぽぽで覚えた遊び
数字をよく見て次々とカードを出していきます。

次にけん玉を始めた◎さんは練習するたびにうまくなっていって…

2種類のけん玉を器用に使い…

お見事!何回連続で出来るか、練習を続けています。

失敗しても何度も挑戦する◎さん、こつこつと続けて誰よりもけん玉上手になりました。

記事を読む   こつこつと

サーキットで体を動かそう

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
7月に入り、たくさん汗をかきますね
こまめに水分補給しましょう

今日も元気に来てくれた☆君。
スケジュールボードが変わったため興味津々
それぞれの場所にキャラクターのカードを配置
予定がおわったら、一つずつカード貼っていくようになっています
楽しみながらスケジュールが確認できますね

学校の宿題に取り組んでいる♡さんと〇さん
以前は、ねずみタイマーを使って学習に取り組んでいましたができ 今ではタイマーがなくても時間を意識できるようになりました

〇君はおやつの後 口まわりをチェック
鏡を見ながら口についているきな粉をきれいにふき取っています

さて…
活動に入ります

まずは、準備運動からです
怪我をしないように足を延ばしたり、肩や首等を回しましょう
1・2.3.4
キャタピラーでは、前に進んだり後ろに進んだり 見えない空間で頑張っています


次は吊り輪です 腕や手指の力を強化しています

最後はトランポリン上手にジャンプできていました 
みーんなよくがんばりましたね
それでは また明日

記事を読む   サーキットで体を動かそう

PAGE TOP