食器をトレーに片づけよう!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは😊
今日は、風が強い一日でしたね
「砂ぼこりがたくさんかかったよ!」とお話ししてくれたお友だちもいましたよ
たんぽぽに到着後、飾ってあるお花にすぐに気づいた子もいます。
「これは誰が飾ったの?」
ビオラにラベンダーなどなど・・・とってもかわいいですね💖

さて今日は、「クッキング」と「お買い物」に分かれて活動をしました!

「クッキング」は、「フルーチェ作り」をしました😊
フルーチェの箱に書かれている手順書を拡大コピーして、壁に貼っています。
ひとつひとつ読みながら作業をしました。

「お買い物」グループは、100円ショップで文房具やおやつの材料を買いました。
買い物のメモをチェックする係と、お金の支払いをする係に役割分担して、お買い物開始!

店内の天井にある看板を手掛かりに商品を探すことが出来ました👀

ゼリーのもとは、「イチゴ味」と「メロン味」がありますね💖
どちらにしようか、指差しで決めよう!
「せーの!これ!」

2人とも、意見が一致したようです😊

メモに書かれた商品がない場合は、どうすればよいかたんぽぽに電話をして確認をしました。

お買い物後の袋詰めも協力して入れることができましたよ!

帰りのお集まりでは、おやつや昼食のお皿を片づけるためのトレーの使い方をみんなで学びました。
今までは、食べ終わった食器は、一人ひとり台所の流しに片づけるようにしていましたが、
これからは、銀色のトレーにまとめて重ねます😊

どんなふうに片づけたらいいかな?みんなで実際にやってみました!

その後、「ばらばらにおかれた食器はどんなふうに重ねたらいいかな?」というのも、
みんなの前に出て発表してもらいました。

全員、食器を重ねるのがとってもじょうずでしたよ💖
これからも、食べ終えた食器は銀色のトレーに片づけていきましょうね!

記事を読む   食器をトレーに片づけよう!

観察記録!(^^)!

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは!(^^)!
今日はとっても風が強い一日でしたね

たんぽぽ下江津の野菜は強い風にも負けず
よく育ってくれています

★君が野菜の成長を記録をしてくれました何センチかな? ★君一生懸命測ってます
「16センチだあ」 
トマトは32㎝になっていました
大きくなったね

野菜とのかかわり合いを深め、観察で得られる発見の喜びと成長への楽しみを味わうことができます
さて、こちらでは・・・1対1の時間です。
指先を使ってスナップ留めをしています
ちょっと固いかな
♢さん 最後まで取り組むことができました あおむしの完成

最後は紙芝居 「ケーキ食べたい」と♢さん・・・・・願いが叶うといいですね

日曜日は運動会の学校もあるようです
天気が心配ですね

記事を読む   観察記録!(^^)!

今日も暑いね

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
まだ5月ですが熊本は今週暑い日々が続きます。
今日もたんぽぽ江津の子ども達は元気に到着して宿題を始めます。
背筋ピンと姿勢よく問題に取り組みましょう。

おやつはりんごやピーチのフルーチェです。
冷たくて美味しいね 暑い日には嬉しいおやつ

☆さんは大好きなおやつに喜び、綺麗に完食しました。
毎日フルーチェでもいいくらい


余暇時間は何をしているのでしょうか?
●さんは「鉄道ファン」という雑誌を見て電車の内装を研究中
初めて見る電車や座席シートを見て「わあーー」と感動する声がありました。
電車ファンがここにいます

こちらでは日本地図パズルで都道府県を勉強する☆さんです。
細かいパズルは指先の訓練にもなりますね。
自分で一つずつ型にはめることが出来ました。
少しずつでいいので続けていけるといいなと思います。

今日は室内でゆっくりと過ごすたんぽぽの子ども達でした。
明日中学生は体育祭の準備ですね、天気が良くなるといいですね。

記事を読む   今日も暑いね

シュワシュワゼリー

たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは
今日は、中学校が休校日の為、中学生のお友達が朝からたんぽぽに来てくれ、
みんなのおやつを作ってくれました
今日のおやつは、みんな大好きなシュワシュワゼリーです
その前に…☆さんは、昼食のお弁当を電話で注文
ドキドキしながらも、きちんとお店の人へ注文できました。


おまたせしました
それでは、中学生のみなさん大人気のシュワシュワゼリー、
お願いしまーす

最初に、みんなで作り方をよく読みます。

ゼリーの素、ゼラチンをお湯でよく溶かします。
それぞれ、役割分担が決まってて、手際よく作れていますねー。
さすが中学生

最後に、ハワイアンブルーの氷みつを入れて…おやつの時間まで、待ち遠しいですね

お昼からは、菊陽町図書館へ行き、いろんなジャンルの本を借りてきてくれました

図書館からたんぽぽへ帰ってくると、いい感じにゼリーが出来てますよ
ゼリーを入れたコップのなかに、炭酸ジュースを注いで…どうぞ召し上がれ
初めて食べた♥くん。美味しそうに食べてました

おやつを食べて、得意の日本地図パズルを始める♡さん。
完成させる時間が、早くなってきましたね

運動会の練習もあと少しですね。
栄養、睡眠を十分とって頑張りましょう。
明日も元気なみんなに会えるのを楽しみにしていますね

記事を読む   シュワシュワゼリー

フレンチトーストを作ろう🎵

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは😊
学校の運動会に向けて、たんぽぽっ子は毎日練習をがんばっているようです!
いよいよ本番間近★
「今日は行進の練習だったよ!」
「1年生から6年生みんなの全体練習だったよ!」
とお迎えの車の中でも、よくお話ししてくれます

「たんぽぽに到着したら何をしようかな❓」
車の中で今日のスケジュールを考えて、紙に書いて来所したお友だちも数名いました。

1.連絡帳・体温測定・手洗い・うがい
2.宿題
3.クッキング
4.おやつ
5.てつぼう
6.帰りのお集まり

とやりたいことをたくさん予定する子もいれば・・・

自分の体の疲れ具合を考えながら、

1.連絡帳・体温測定・手洗い・うがい
2.宿題
3.お昼寝
4.おやつ
5.帰りのお集まり

と予定を決めた子もいました。

自分で考えた予定だとスムーズに行動しやすく、紙に書いてあることで全体の見通しも持ちやすいようです✨

お友だちと自分のスケジュールを横に並べて、興味深々な表情でのぞき込む子もいました👀

さて、今日のクッキングは「フレンチトースト」💖
「卵」「牛乳」「砂糖」を混ぜて、フレンチトースト液を作り、
パンをひたして、ホットプレートで焼きます。
こんがりおいしそうな焼き目がついたら、フライ返しでクルリ🎶
とても上手に出来ました😊

やきあがったフレンチトーストには、イチゴジャムやブルーベリージャムをぬりました💖
みんな好きな味を選んでね🎶
「ジャムが苦手」という子は、「ジャムがついていないフレンチトーストをください」と言葉で伝えることも出来ました😊

余暇時間も「鉄棒」「パズル」「新聞紙製作」等、好きな活動に取り組むことが出来ましたよ💖
運動会の練習で疲れた子は、ゆっくり休息をとったり、のんびりしてすごしました😊

また明日も、楽しい一日になるといいですね😊

記事を読む   フレンチトーストを作ろう🎵

サーキット遊び♪

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
日中は夏日のような気温ですね
たんぽぽに到着するとまず水分補給です

今日のおやつは「イチゴのフルーチェ」
宿題が終わったらどうぞ

健康チェックの後に宿題に取り掛かるたんぽぽっこ
取り掛かるのも終わるのも小学校に入学した頃より随分早くなりました。

仲良し3人組
みんなが終わるのを待って一緒におやつを食べました。
とっても友達思いの子どもたちです

おやつの後は・・・準備運動をしっかり行いサーキットスタート
キャスター運びで体幹トレーニングをしましょう

キャスタ運びになれたら→ちょっぴりレベルを上げて、腕の力だけで前に進みます
この態勢はなかなかバランスが難しいです
子どもたちは一つ一つクリアしてレベルUPしていきます。

次は鉄棒ぶら下がり5秒間
スタッフが補助しながら、背骨と筋肉を伸ばします。
もう少し頑張って~

トランポリン運動では~体操選手のように着地を見せてくれた★君。
姿勢もバッチリ かっこいィ~

サーキット遊びは平衡性・敏捷性(体のバランス保持能力)(体を素早く動かす能力)などの総合性運動です。
これからも内容を変えていき楽しんで進めていきたいと思います

記事を読む   サーキット遊び♪

PAGE TOP