ボランティアを経験しよう!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

今日はとてもいい天気で、外出日和でしたね!

今日は総合運動公園にあるわんぱく広場に行って、清掃活動をします。
テーマは「ボランティアってなあに?」です

お集まりでまずボランティアとは何か?という事について学びます。

 
ボランティアとは『自分から進んで他の人や社会のために何か役立つ事をする事』という話をしました。
3年前の熊本地震の時もたくさんボランティアの方々が来られていましたね
ボランティアの支援を受けた時感じた気持ちを、今度は自分たちがボランティアをしていき、たくさんの人が同じ気持ちを感じる事ができるようにしていきたいですね

ではわんぱく広場に出発です!


清掃活動をするときは「軍手」をしっかりして、衛生面の注意や怪我の予防をしていきましょう!


お友だちそれぞれゴミ袋を持ちながら、公園散策していきます。
すると、そこかしこにゴミが見つかりました。
みなさん一生懸命ゴミ拾いをしてくれたおかげで・・・


たくさん拾う事が出来ました!
お友だちも「こんなに集まったんだね!」とびっくりしていましたよ
公園を綺麗にしてくれてありがとうございました!!

天気がいいので清掃活動が終わったら、自分たちできれいにした公園でおもいっきり遊びましょう!


オブジェに登って、記念撮影したり・・・


草スキーを楽しんだりと、楽しく活動する事が出来ました!

今日はみなさん清掃活動に公園での運動など元気に過ごす事が出来ました!
明日は日曜日なのでゆっくり休んで、また一週間がんばっていきましょうね

記事を読む   ボランティアを経験しよう!

新しいお友達

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
今日からなんと…新しいお友達がたんぽぽに入ります
おあつまりでは1人ひとり自分の名前や好きなものを発表しました。
上手に自己紹介が出来ましたね。
お友達が増えて職員も子ども達もみんな嬉しい気持ちでいっぱいです。
たんぽぽでこれから楽しく活動していきましょう

今日の昼食メニューは中華丼、野菜がいっぱいです。
お腹いっぱい食べて下さいね

  

午後から浜線健康パークへ外出しました。
今日の★さんはいつも登れなかったつり橋に勇気を出して挑戦
見事渡りきることが出来ました。
頑張りました


 〇さんも今日は活動的に体を動かしています。
みんなと一緒にかくれんぼが出来ました。

綱をしっかり握ってね。
アスレチックは楽しい様子の◎さん

△さんは大好きなつり橋を楽しみ笑顔が見られます。

今日はどこかの野球チームが試合をしていました。
野球好きと椅子好きのお友達、一緒に座って観戦します。

公園で遊んだ後はマクドナルドへ移動
ソフトクリームやフライドポテトを注文して食べました。
会計も上手に出来ましたね

明日はお休み
ゆっくり休んでまた来週元気に会いましょう(‘ω’)ノ

記事を読む   新しいお友達

快腸

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
今日のおやつは、みかんと桃の入ったフルーツたっぷりのヨーグルトです。

いつも美味しいと笑顔で完食してくれる★さん
ヨーグルトは女子力アップに欠かせない食べ物
綺麗な女子はみんな食べています。
快腸でお腹から綺麗になりましょ

美味しいおやつを食べたら余暇時間
マグネットブロックは大人気です。
黙々と作品を作ります。
集中力がつきますね。

こちらでは★病院が開かれています。
病院の先生になりきってカルテづくり。
患者さん、いつでも先生が優しく診察しますよ

子ども達はたんぽぽにある玩具を使って想像力を膨らませながら工夫して遊んでいます。
素晴らしい発想力や子供らしいセンスを大切にしていきたいものです
また明日お友達と一緒に楽しく活動しましょう

記事を読む   快腸

ホッとなラーメン🐣ホッとなホーム🏠

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

「最近ちょっと寒いねえ」
そんな会話をしながら、たんぽぽっ子は元気に来所
道ばたにはあざやかなピンク色のつつじの花が咲き始めています。

今日のおやつは新メニュー「チキンラーメン」です
NHK連続テレビ小説「まんぷく」を見ていたお友だちは、
チキンラーメンの発明のお話も思い出しながら、おやつの時間を楽しめるかな

さっそく手順書を読んで、作ってみましょう

お湯を沸かすときは、やけどをしないように気をつけて
お湯をそそいで、3分待ちますよ
すぐおいしい♪すごくおいしい♪
待っている間にただよってくる、チキンスープのいい香りにお腹がぐーっとなりそうです。

いただきまーす!
今日のようなちょっと肌寒い日には、体があったまるラーメンを食べるとホッとしますね💖

新学年の宿題も頑張って取り組んでいますよ

余暇時間は、押し相撲やトランプをして遊びました

帰りのお集まりでは、絵本の読み聞かせをしました。
今日の絵本は「ぼくの名前はイラナイヨ」

暗い部屋に取り残され、みんなに忘れられてボロボロになってしまったぬいぐるみのネコくん🐈
自分っていったい誰なんだろう?と悩んでいるうちに、
自分の名前は、「イラナイヨ」だとかん違いをしてしまいます。
でも、いろんな出会いを通して、広い外の世界に飛び出し、むかし自分を大事にしてくれていたおじいさんと再会することで、
自分が誰だったのかを思い出します。
そして、おじいさんとおじいさんの家族の中に戻ることで、かけがえのない自分を取り戻します

「自分が誰なのか?」を知り、自分が必要な存在なんだということを大事に育み続けるためには、安心できる人とのつながり・ホームがとても大切ですね💖
たんぽぽでのお友だちや職員とのつながりも、子どもたちにとって、ホッとできるあたたかいアットホームなものであれるといいなと思います🏠

 

記事を読む   ホッとなラーメン🐣 ...

的あてゲーム(^^♪

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
進級・入学し、1週目が過ぎようとしています。
子ども支援センターたんぽぽの子供達と出逢い1週間
素敵な笑顔と出逢いスタートすることが出来ました。
今日も早速、たんぽぽに到着した★君はお着換えルームでエプロンをつけておやつクッキング開始ィ~

今日のおやつは「サンドイッチ
チョコクリームとイチゴジャムを使い一緒に作りますよ~
たっぷりジャムをぬって

スタッフが包丁の引き方・手の形をモデリングすると、「わかった
と挑戦する★君。
「上手ですね

自分で作ったおやつは格別です。
「おいしいィ~」ご満悦

おやつクッキングの後は~
今日の活動「的あてゲーム
ドラ〇えもんの口とポケットにどれだけボールをいれられるかな~

今日もあっという間に時間が過ぎてしまいました・・・
明日は週末
家族と過ごす予定のたんぽぽっこ達。
また来週会いましょう

記事を読む   的あてゲーム(^^♪

おうちを作ったよ🏠

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
今日は小学校の入学式です

「小学校ってどんなところだろう?」
ランドセル、お勉強、給食・・・
いろんなことがはじめての新一年生
たんぽぽの子どもたちも、それぞれの学校で
新一年生にやさしく学校のことを教えてくれるといいなと思います

さて、朝からたんぽぽに来所したお友だちは、
学習に取り組んだり、折り紙でしゅりけんを作ったり、
新聞紙や色紙を使ってパンを作ったりしました

学習がないお友だちは、手作りのパンでお買い物ごっこができるように画用紙で「お金」を作りましたよ
「今日はお金を作ることが、ぼくのお勉強だね!」
とたんぽぽっ子🎶
パン屋さんの領収書も手作りしました。
楽しみながら、生活にねざした数の学習などもできるといいですね💖

午後からは、段ボールのキャタピラをみつけて、
ひらめきました👀
「そうだ!おうちを作ってみよう!」
みんなでアイディアをだしながら、DYI

お部屋の中には、絵本棚やお風呂などを作っています。

屋根を作ろう!えんとつもいるね!
だんだんグレードアップしていきます

できあがった家でのんびりすごしたり、お昼寝したり、
楽しく過ごしました。

おやつのたまごサンドもみんなで協力して作りましたよ💖

明日から、また学校が始まります!
新しいクラスでまだまだ緊張もあるかもしれません
たんぽぽでは、ゆっくりリラックスして過ごしてもらえるといいなと思います💖

 

記事を読む   おうちを作ったよ🏠

PAGE TOP