防災センター

放課後等デイサービス, お知らせ, たんぽぽ江津, 屋外活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^O^)春らしく暖かくなってきましたね
今日の昼食メニューは大きなジャガイモが入った肉じゃがです。
美味しい肉じゃがを食べて午後のイベント
防災センターを見学しましょう
 

「こんにちは!よろしくお願いします!」と係の方へ挨拶をして、
防災ツアースタート
初めは火の用心のDVD視聴から!
どんな場合でも火遊びはだめ
可愛い動物が出てくるアニメで子どもたちも分かりやすい内容でした

次は地震や台風、火災体験です


消防士の制服を着て記念撮影
 

車両見学では、大きなはしご車をとても近くで見ることができました。
大満足の子どもたちです

様々な体験を通して災害時の行動や対処法を身をもって学ぶ事が出来ました。
正しい知識と日頃の備えが大事ですね。
明日は買い物学習!みんなで美味しいケーキを作ります。
また明日元気にあいましょう

記事を読む   防災センター

新幹線車両基地に行ったよ🚅

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

今日は「つばめ」が見られるかな~?
それとも「さくら」?「みずほ」?

つばめ・さくら・みずほと言えば・・・
そうです!今日は新幹線車両基地見学の日です。

朝から今日のスケジュールとお約束事の確認。
行き慣れない場所なので、写真なども見ながら、しっかり見通しを立てて出発しましょうね😊

今日のスケジュール
①新幹線のビデオを見る。
②車両検修場を見学する。
③記念撮影をする。
④新幹線の車内を見学する。



新幹線車両基地は、たんぽぽ長嶺からは少し遠かったですが、楽しくドライブしながら、到着しました🎶

①新幹線のビデオを見る
「新幹線とゾウはどちらが重いでしょう?」など、
新幹線に関するクイズなどもあり、みんなくぎ付け!
「へぇ!」とおどろくことがたくさんありました😊

②車両検修場を見学する
車両基地はかならずヘルメットを着用して見学します。

1.5㎞ほどの長い道のりを歩きましたが、はじめて見るいろんな機材に興味津々!
新幹線を運ぶ力持ちの「アント(アリという意味)」という車両や、
新幹線を横に運ぶことができる「トラバーサー」などがありました。
見学しながら係員のお姉さんに質問することもできましたよ💖

③写真撮影
新幹線「みずほ」の前で「はい、チーズ!」
撮影の後は、新幹線の運転手さんが「プーッ」とホーンを鳴らしてくれました😊

④新幹線の車内を見学する
今日は「つばめ」の車内を見学させていただきました🚅
座席に座ると旅行気分だね💖
みんなキラキラとってもいい笑顔😊

新幹線のおそうじや整備って、とっても丁ねいに行われているんだね!✨

いつか新幹線に乗ってお出かけするときには、今日の見学のことを思い出して、
みんなが気持ちよく新幹線にのれるように働いてくださっている方々に「ありがとう」の気持ちで乗りたいですね💖

記事を読む   新幹線車両基地に行ったよ🚅

サントリービール工場

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは😊

今日は天気がよかったですが、寒の戻りで風がひんやり肌寒い一日でした。
そして、平成の次の新元号が発表されましたね!!
新しい元号は「令和(れいわ)」だそうです。
午前中、所内でラジオをつけて、みんなで元号の発表をドキドキしながら聞きました💖

さて今日は、みんなが楽しみにしていた「サントリービール工場見学」です。
工場へ向かう道沿いでは桜並木が満開🌸とってもきれいでした😊

サントリー工場に到着!!
工場はとっても大きいね👀✨
ペットボトルのかたちに似たタンクもありました。

まずはロビーで係員のお姉さんより、見学のお約束がありました。
①走らない。係員さんの後ろを歩きます。
②見学中は飲食はしません。
③説明は静かに聞きます。
みんなしっかり守って、楽しく見学しましょうね💖

サントリーのビールは「水」にこだわっているそうです。
水はどこでつくられているか知っていますか?
「森」で作られるのだそうです。
森でどのように水がにろ過されるかという実験も見せて頂き、みんな興味津々でした✨

サントリーでは森を守るためのプロジェクトもされているのだそうですよ!

最後は、みんなが楽しみにしていたジュースの試飲ですよ😊
とってもおいしいね💖

今日は、見学を受け入れてくださり、ありがとうございました✨

記事を読む   サントリービール工場

緑地公園に行ったよ!

たんぽぽ江津, 屋外活動

たんぽぽ江津

今日は4月1日。新しい元号「令和」が発表されましたね
外出先へ向かう車内でも元号の話題で盛り上がっていました。そんな中、やって来たのは「坪井川緑地公園」
大きな滑り台が名物の公園です○さんが笑顔で滑っています

他の遊具も充実しており、遊具を登ったり降りたり、左右に揺れたり…。休むことなく動き続けます。子どもたちは疲れ知らずです

こちらはキャッチボールを楽しんでいます。広い芝生の上で気持ち良さそうですね
周りの桜も咲き誇り、芝生の緑と桜のピンク色のコントラストが美しく、春を感じた一日でした

明日は「防災センター」に出かけます。みんなでたくさん勉強しましょうね
明日も待ってます

記事を読む   緑地公園に行ったよ!

3月最後です♪

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
いよいよ今年度最後の外出となりました
今日はみんなで子ども文化会館に行きます行く前にお集まりで約束の確認を行います。
「ひとりで行動しない。グループで行動する。」「走らない。」「時間を守る。」等
集団活動では、様々な約束毎があり、外出前には確認を行っています。事前に確認することで
意識して行動も出来ますね

子ども文化会館では絵合わせパズルやバランス積み木をしているお友だち
そおっと、そおっと崩れない様に出来たかな

こちらでは、パソコンを使って文字入力をしています確認しながらやっていこうね
今年も色んな所に外出に行きましたね外出での経験が、子ども達の力になればと思います。
また、今年度もいろんな所に行き、様々な経験を積んで行きましょうね

記事を読む   3月最後です♪

浜線健康パークへGO–!

たんぽぽ江津, 屋外活動

たんぽぽ江津

今日のメニューは牛丼です。お肉と野菜たっぷり入ってます
たくさん食べてエネルギーを蓄えておいてね。
午後からたくさんエネルギーを使いますよ

今日やって来たのは「浜線健康パーク」
アスレチック遊具が充実しており、子どもたちが大好きな公園の一つです
丸太の上をバランスをとりながら渡りきれるかな?

しっかりロープを握って上まで登りましょう!

ゆらゆら揺れるつり橋は足を踏ん張りながら一歩ずつ進みます。

滑車を使ったロープーウェイのような遊具も人気です☆
アスレチック遊具で遊ぶことで脚力や腕力を鍛えたり、バランス感覚を養ったりと運動能力を高めることができるそうです。またみんなで遊びに行こうね
来週から4月。新たな気持ちで新年度を迎えましょう。
来週も待ってます

記事を読む   浜線健康パークへGO–!

PAGE TOP