バランスボール♪

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
今日も青空がきれいな一日でしたね
2月ももうすぐ終わります
楽しく過ごしていきましょう

元気にたんぽぽへ来てくれたお友だち!
まずは「靴のお片づけ」です。


そして、「荷物の片づけ」


「連絡帳提出」


「体温測定」


「手洗い うがい」


と順番に取り組みます

順番がわからないお友だちは、絵カードを見ながら次にする事の確認を行いました

身の周りの整理を終えたら、次は学習の時間です
国語や算数など一問ずつ集中して解いてました

今日のおやつは「ポップコーン」です
「ポップコーンは何味ですか?」と職員へ尋ねるお友だち
「今日はバター塩味だよ」と答えると大喜びしていました
会話を通してお友だちの味の好みを知っていきます

バランスボールで遊ぶお友だちもいました!
バランスボールは遊びを通して、体幹を鍛えることができますよね

 
バランス感覚が優れているお友だちは、涼しい顔で足を浮かせて座る事ができていました!


ボールの上に腹ばいになって、バランスを取るお友だち。
「せんせい!見て!」と元気いっぱいにアピールしてくれました
楽しみながら、身体の感覚を鍛える事ができとっても満足した様子でしたよ

今日も充実した一日となりました
明日も元気にたんぽぽへ来て下さいね待ってますよ

記事を読む   バランスボール♪

2月お誕生会🎉

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんには☺
今日は2月のお誕生会です‼🎉
おやつはもちろん
たんぽぽのみんなが大好きなロールケーキ✨
オレンジジュースも一緒にどうぞ
みんなロールケーキを頬張って美味しそうに完食‼

余暇時間は何をして過ごすのかな
♡さん理科の教科書を夢中で見ていますよー
色んな物や写真に興味津々の様子(‘ω’)ノ

 

★さんは救急車の工作中‼
今日は救急車の型取りでハサミを使用しチョキチョキ✂
怪我しない様に集中して慎重に切っていきますよ☺

こちらでは、春から中学生になる♡さんが制服の着脱練習中‼
ボタンの止め外しやベルトを付けたり、指先を沢山使いますね
毎日コツコツと練習して頑張っています

たんぽぽのみんなが揃ったところで、さぁー始めるよ‼
2月のお誕生会🎉「★さん誕生日おめでとー♡」
みんなで歌を歌って、誕生日カードを渡してお祝い☺✨


★さんのとって素敵な1年になりますように…。

今日も楽しいたんぽぽになりましたね✨
明日もみんな元気に会いましょう☺

記事を読む   2月お誕生会🎉

帰りのお集まりで発表しました☆

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
最近は暖かい日が続き、春のきざしを感じることができますね。
今週末は「ひなまつり」がありますので、
たんぽぽの入り口に、折り紙で作った「ひな人形」と「桃の花」を飾りました。

この男の人の名前は・・・「おだいりさま」
この女の人の名前は・・・「おひなさま」
と確認しながら、来所しました。

手洗い・うがいをすませた後は、宿題に取り組みます!
難しい問題もありますが、よくがんばっていました。

いろいろな図鑑を開きながら、職員とお話しした子たちもいます。
もうすぐ春になるので、「きせつの図鑑」を開いた子。
「ひなまつり」に関するものは何があるかな?と調べたり、
春は3月、4月、5月だよね?と確認したりしました。

「算数図鑑」を開きながら、「今、ここを習っているよー。」と教えてくれた子もいました。
図鑑を開きながらだとお話ししやすいですね。

おやつ作りは、今日は「フルーチェ」です。
箱の裏の「作り方の手順書」を拡大コピーして、一緒に道具や材料の名称を確認した後、調理開始!

計量カップで牛乳をはかって入れました。

お皿にも丁寧に注ぎ分けることが出来ましたよ!

帰りのお集まりでは、学校で行われた販売会について、写真日記を使って発表してくれました。
木製の箱を作って販売したそうです。

みんなからの質問にも丁寧に答えることができました。
「インパクトドライバーは、こんなふうに使いました」とレクチャーしながら説明をしたり、販売の時の様子をじょうずに話してくれました。

販売会で購入した木製の箱をたんぽぽでも連絡帳入れに使うことになりましたので、
みんな大事に使っていきましょうね

 

記事を読む   帰りのお集まりで発表しました☆

大好きな揚げパン☆

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

2月最後の週が始まりました。今週もたんぽぽっこは元気に活動開始まずは学習机で宿題に取り組みましょう。○さんは社会の学習かな?集中して取り組んでいます。

おやつはみんな大好きな揚げパン

きな粉たっぷりですが、お洋服やお口を汚さないように上手に食べられるかな?


余暇時間は読書を楽しみましょう。
☆さんは好きな車の本を眺めて嬉しそう
◎さんは理科の教科書を眺めて勉強中

他にもごっこ遊びやカードゲームをして楽しい時間を過ごしました

日中は暖かくなり、感染症の流行も治まりつつありますが、季節の変わり目で体調を崩している人もいるようです。衣服の調整や手洗い・うがいで体調管理に努めましょうね
明日も元気に会えることを楽しみにしています

記事を読む   大好きな揚げパン☆

地震・火災避難訓練

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

今日は、避難訓練をするよー!

「避難訓練って知ってるかな?」という質問に、
頭を隠す真似をしてみせるたんぽぽっ子。
そうそう!地震の時は、そうやって頭に物が落ちてこないように守ることが大切ですよ。

中には「避難訓練のサイレンの音が苦手・・・」という子もいましたので、
今回はサイレンは鳴らさずに、絵カードで災害発生をみんなにお知らせすることにしました。

避難訓練をする前に、以前の避難訓練の写真日記を読み返しながら、災害発生時にどう行動すればよいかや、避難ルートの確認をしました。
写真があることでイメージがわきやすく、子どもたちもよく注目することができましたよ♬

今から避難訓練の流れを説明するので、よーく聞いてくださいね。

「お・か・し・も・ち」
どんな約束事か、みんな知っているかな?

「おさない」
「かけない」
「しゃべらない」
「もどらない」
「ちかづかない」

どうしてだと思う?
と理由を尋ねる質問にも、しっかり考えて答えることができました。

それでは、避難訓練がはじまります。
子どもたちも真剣な表情で、職員の指示を聞きながら、避難場所に逃げることができました。

避難場所に到着したら、「お名前呼び」で全員そろっていることを確認した後、「ヘルプカード」を配りました。
「ヘルプカード」には、災害時に周囲の大人の人に助けてもらうために必要な情報が書かれていますので、
しっかり首にかけてくださいね。

所内に戻ってからは、救助袋を使った避難の仕方の見学もしました。

避難訓練が終わった後は、レッツクッキング!
ジャムサンド作りをしながら、
あまったパンを型抜きして、かわいいお花のパンを作ったり、
溶かしマーガリンと砂糖をまぶしたラスクも作りました。
お皿をアルコール消毒してくれた子もいます。

みんなのパワーで、いろんなアレンジをしながら、3種類のおやつができましたね!
ジャムサンド以外のラスクなどのおやつも「おいしい」と好評でした♬

夕方は公園に行き、体を動かして遊びました。

明日は日曜日。体をゆっくりやすめてくださいね💖

記事を読む   地震・火災避難訓練

買い物学習

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは!(^^♪土曜日もたんぽぽ江津元気に開所です!
今日の昼食メニューはふわふわ卵の親子丼
毎週たんぽぽの調理師さんがまごころ込めて作っていますよ。
たくさんあるのでお腹一杯食べてね☆


美味しい親子丼を食べたら、午後の活動が始まります。
今日の活動は買い物学習
たんぽぽで駄菓子屋が開かれます。
画用紙に丁寧に看板を作ってくれる子ども達♡
楽しそうな看板が出来てきています。

可愛い「たんぽぽ駄菓子屋さん」の看板が出来ました。
お約束を確認したら、たんぽぽ駄菓子屋開店

外出してみんなで買い物をすることもありますが、今日は一人ひとり順番に駄菓子を購入します。
暖簾をくぐった先には店員役の職員が待っています。
「こんにちは」「いらっしゃいませ」
沢山の美味しそうなお菓子に迷う子ども達( ゚Д゚)
品物には値札や個数の制限があります。
予算は100円!よく見て選んでね。
どれにしようかな

購入したい品物が決まったら、電卓で計算!

100円になるかな?

お菓子を選んだらお金を支払いましょう
硬貨の中から100円を選んでね
みんな上手に買い物が出来ました

買い物が終わったら選んだお菓子をみんなで一緒に食べました

明日は日曜日、ゆっくり休んでまた元気にたんぽぽへ来てくださいね

記事を読む   買い物学習

PAGE TOP