チョコバナナを食べて元気一杯!

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/今日は朝から曇り空。厳しい寒さが続きますね。
うがい手洗いをしておいしいおやつを食べましょう
今日のおやつはみんなの好きなチョコバナナです。栄養満点のバナナを食べて、今日も元気に活動しましょう!


バナナにチョコレートシロップをかけて食べる子ども達、ボトルをしっかりおして、こぼさないように、かけすぎないように慎重にね!職員の見守りの元、自分でできることはしっかり自分でします。主役はこどもたち、こどもたちが出来る環境を作って行きます。★さんは右手を上手に使用し、適量かけることが出来ました



週末なので学校の宿題がいつもより多く出ていましたが、今日も時間いっぱい学習を頑張りました

自由時間はお友達や職員とウノのカードゲームを楽しみました


明日はドッヂボールと公園の清掃活動があります。また明日元気に活動しましょう

記事を読む   チョコバナナを食べて元気一杯!

ハッピー・バレンタイン💖

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
今日(2月14日)は、「バレンタイン・デー」です
今では、子どもから大人までよーく知っていて、「好きな人やお友だちにチョコレートをプレゼントしよう!」とわくわくしているバレンタインの日ですが、はじまりはいつだったのでしょう?

バレンタインデーの由来は、今から1750年も昔、ローマ帝国が栄えた時代にまでさかのぼります。
ローマ帝国にクラウディウス2世という皇帝がいましたが、クラウディウス2世は戦争が大好きでした。
戦争に行きたがらない若い兵士を見て、「戦争に行きたくないのは、恋人や奥さんと別れたくないからだ」と考え、ついには兵士が結婚することを禁止してしまいました。

クラウディウス2世の命令によって、愛する者同士が結婚できない姿を見て、かわいそうに思ったバレンタイン神父。
内緒で、若いカップルを結婚させてあげました。
このことが見つかり、クラウディウス2世は大激怒。
2月14日にバレンタイン神父を処刑してしまいました。

バレンタイン神父が亡くなった後、命がけで結婚させてくれたことに感謝をして、
カップルたちはバレンタイン・デーを記念して祝うようになりました
これが、バレンタイン・デーのはじまりです

大好きな人と一緒にいられることを感謝するバレンタイン・デー
たんぽぽでも、みんなでお祝いしましょうね。

バレンタイン・デーと言えば、「チョコレート」💖
今日は、「チョコ・ビスケット」を作ります。

まずは、お湯で「湯せん」して、チョコレートを溶かします。

つぎに、ビスケットにチョコレートをつけます。
今日は、ビスケットの半分のところまでつけましょうね

最後は、「チョコスプレー」をパラパラっとかけて、できあがり

いただきまーす。甘くておいしいね!

宿題もがんばって取り組んでいますよ!
わからないところは、たんぽぽの図書棚にある「算数図鑑」を開いて、調べた子がいます。
目次から、調べたい内容が書かれているページを探し出すことができました。
宿題を通して、教科書や参考書を開いて、わからないことを調べる力も伸ばしていきたいと思います

余暇の時間は、新聞を使って「文字探しゲーム」を楽しんだお友だちがいます
遊びを通して、「注意集中」「視覚探索」などの力を伸ばします。

今日も楽しい一日が過ごせたかな❔
2月もあと半月です。体に気を付けて過ごしましょうね

記事を読む   ハッピー・バレンタイン💖

プレーンケーキ

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは
今日は一日曇ってスッキリしない天気でしたね
そんな日でもたんぽぽ部屋には元気な子供たちが来てくれました
今日のおやつはなんでしょう
新メニューの「プレーンケーキ」の登場です。

冷めてもふわふわの触感を楽しみながら食べていたのは、☆さん。
ほんのり粉糖の甘さがおいしかったようです。

おいし~いと言ってくれたお友達。
早速明日のおやつは何か聞いてきたお友達
毎日のおやつが一番の楽しみのようですね。

宿題・おやつの後はお友達との余暇時間。
「一緒にUNOしよう」の誘いに優しく答えてくれる中学生の〇さん。

こちらでは天井から風船を吊り下げ、♢さん流の遊びが始まりました。
どんなことも楽しんでやってみる♢さん。
ジャンプアタックの繰り返しで体をしっかりと動かしますよ
この動きをトランポリンをしながら行うのは至難の業

明日は何をして遊ぶのかな
明日のおやつもお楽しみに~

記事を読む   プレーンケーキ

「おそうじボランティア」と「写真日記作り」

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
今日は晴れて、青く澄んだ冬空がきれいな一日でした。
梅の花も満開心がほんわか暖かくなりますね

今日も元気いっぱいのたんぽぽっ子!
来所時の手指の消毒、そして手洗い・うがいが定着してきました。
宿題に取り組んだ後は、お楽しみのおやつです。
プリンを冷凍庫に入れて、プリンアイスのようなシャリシャリの触感を楽しんだ子もいます
うん、おいしいね

余暇の時間、お掃除に取り組んだ仲良し2人組です。
モップを使って、ごしごしごし・・・
フロアをきれいにしましょう。

「おしまい」の区切りは、「あと10回磨きましょう」の声かけで、
1・2・3・4・・・
と数えておしまいすることができました

おそうじのボランティアをがんばった子は、「がんばり表」にシールを貼れます💖
好きなキャラクターのシールをもらい、満面の笑顔の2人組
おそうじしてくれて、ありがとう

写真日記作りもみんなで協力して取り組みました。
1月の写真を見て、振り返りながら、「ふきごま」「パズル」「お正月遊び」などのカテゴリーに分けて、貼っています。

写真の内容も「単語」や「文章」で子どもたちが書きました
物の名称や文章の作り方の確認学習にもなりますね

今日も、元気なみんなと過ごせてよかったです!
また、明日も待っているよ😊

記事を読む   「おそうじボランティア」と「写真日記作り」

新スペース♪本棚!

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
今日のおやつは「イチゴのフルーチェ」
とろーり甘いフルーチェを召し上がれ

真っ先に食べてくれたのは・・・★さん。
下にたまったヨーグルトもきれ~いに食べてくれました。

遅く到着のお友達はおやつを先に食べて宿題に取り掛かりました。
今日は糖分をまず取ってから宿題に集中したかったのでしょう


おやつを一番に食べた★さんは、玄関をコロコロ粘着シートで掃除してくれました
何も言わずともすすんでたんぽぽの玄関を掃除してくれた★さんに感謝感激です
おかげで気持ち良くお部屋に入ることが出来ますね。
★さん「ありがとう


到着したお友達は何やらたんぽぽ部屋の変化に気づいたようです。
部屋の一角に手作りの本棚が出来ました
子どもたちが図書館から借りてきた本を置く場所です。
皆が一目でどんな本があるか探せるように表紙が見える形式にしてみましたよ。
早速1人~2人と本棚の周りに集まって交代で見始める姿が・・・・


読んだ本は元の位置に戻しましょうね

今日も消防庁のヘリコプターの工作に励むのは〇君。
今回の制作は、時間をかけ慎重に作っているようです。
細かいところも指先を使って念入りに


それぞれのやりたいことを真剣に、そして何より楽しんで活動出来ている姿が多く見られた日でした。
次回は完成するかな~楽しみですね。
明日も待ってますね。

記事を読む   新スペース♪本棚!

手指や身体をいっぱい使おう♬

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは今日は朝から天気がとても良かったですね
元気にたんぽぽへ来て
くれたお友だちは、今日も学習から活動開始です
わからない時は、職員に尋ねたり、
お友だち同士で考えながら、最後まで集中して取り組んでいましたよ


おやつのホットケーキを食べた後は
室内と外に分かれて好きな活動へと移ります
室内では新聞紙を使って制作活動に取り組みました。
新聞紙をくるくる巻いて弓矢を作ったり、紙飛行機なども
折ってくれましたよ指の運動にもなるので、これからも
楽しみながら、取り組んでいきたいですね

他にもバランスボールを使ってストレッチを楽しむお友だちもいました
お友だち同士ニコニコ会話を楽しみながら、身体を動かしていましたよ
外ではストラックアウトをしているお友だちがいました
職員からボールの投げ方やルールを教わって
とても上手に投げていましたよ

今日は様々な活動を通して、たくさん身体を動かしました
明日も楽しく元気に過ごしましょうね

記事を読む   手指や身体をいっぱい使おう♬

PAGE TOP