博物館へGO!!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

今日は12月にリニューアルオープンした、熊本博物館に行ってきました!


記念に玄関でパシャリ!


博物館に初めて行くお友だちが多かったので、何を見れるかドキドキしているいようでした。
まずはロビーでお約束の確認です。
①見学するときは小さな声で会話する。
②慌てて走ったりせず、ゆっくり歩く。
③原則、展示品には触らない。


しっかり確認をして、見学開始です。

博物館1階は
「熊本の歴史と文化の由来を探る」をテーマに展示品がありました。


水の成り立ちについて、食い入るように観ているお友だち。
のぞき穴をのぞくと、熊本の水源池が見えています

次に古墳時代の文化のコーナーを見学していきます。


採取と狩猟の生活の展示があり、お友だちも「こんな暮らしをしてたんだね。」と興味深そうに土器や狩猟の風景を眺めていました

時代が進み、次は戦国時代前後のコーナーに移動してきました。


長い槍の威圧感に圧倒されたり


農耕の文化や商売の文化のコーナーで今でも使う「そろばん」がある事に気づき、
「こんな昔からあったんだね!」と驚いている様子でした

近代史のコーナーに進むと戦争の風景がパノラマになっているのをじっと眺めていました。


戦争についてはまた改めて、しっかり勉強していきたいですね


次にSL機関車の実物を見に外に出ました!
予想外の大きさにとってもビックリ!
終始圧倒されっぱなしでした。

次に二階に移動します。
二階は「熊本の自然にひそむ魅力と不思議に気づく」をテーマに展示してあります。

移動すると陸上の生き物や水辺の生き物、動物や昆虫のはく製や化石などが所狭しと展示してありました!


水辺の生き物を魚の視点で見ているお友だち。
普段人としては見れない、また違った目線で見ることで色々な見方がある事に気づけたのではないでしょうか!

他にも昆虫の標本がたくさん展示されていました!


カブトムシが好きな★君がたくさんのカブトムシが並んでいるのを、集中して眺めていました
熊本に生息している昆虫の種類の多さにビックリしました!

今日はお友だちそれぞれの興味や好奇心、知的探究心をとてもくすぐられる一日でした!
事後学習として興味が出た事を調べてみるのも面白いのではないでしょうか

たんぽぽの今年の利用も残り二日!
明日の動植物園、明後日の大掃除を思いっきり楽しんでいきましょう

記事を読む   博物館へGO!!

ライフロード見学

たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは
今日は雨が時折降る中元気にたんぽぽっこ到着です
到着すると真っ先に宿題を始めて、今日の分をしっかりと済ませてますよ。
宿題を終えると・・・午後の活動のためにお腹を満たします。
本日のメニューは・・・「キーマカレー
たんぽぽでは初めてのメニュ―です。お味はいかがですか

午後からは、植木町にある「就労継続支援A型事業所 ライフロード」に事業所見学に行きました。こちらの事業所では現在ミニトマトの出荷作業が盛んにおこなわれています。
事業所の○○さんから詳しく説明をしていただきました。
子どもたちは説明をしっかり聞くことが出来ていました。


「計量作業」→「パック詰め作業」→「袋綴じ作業」→「テープ貼り作業」
→「ラベル貼り作業」→「梱包作業」までの作業の中で子どもたちは実際に
「計量・パック詰め」の貴重な体験をさせて頂きました

↓★君この手さばきお見事です。

選別の仕方など説明を聞くと子どもたちは上手にトマトの選別も完璧にこなしていましたよ。
熊本で大事に育てられたトマトは主に首都圏に出荷されるそうです。
一生懸命詰めたトマトを誰かが食べてくれるのは嬉しいですね。

今日の貴重な体験を子どもたちは「楽しかった」だけではなく、将来に向けての糧となることを願います。
ライフロードの皆さん貴重な時間をありがとうございます

記事を読む   ライフロード見学

トランポリン納め★

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
日々寒さが厳しくなっていますね。週末には大寒波がくるとニュースで知りました。
職員を始め、子どもたち、保護者の皆様体調を崩さないよう気をつけられてください。
さて、今日は今年最後のトランポリン納めとなりました!!
飛ぶ前に、しっかり身体を温めようと鉄棒に没頭するたんぽぽっ子!!

「逆上がりが出来るようになったんだ!」と何回も見せてはチャレンジ!!
体一つ一つ上手く使うことができています(*^_^*)
昼食を食べたあとは、いよいよトランポリン開始です!


トランポリンを飛ぶ時は靴下が必須。
順番を待って飛びます。
トランポリンの下には入りません。
皆しっかりルールを守って活動することができました☆

なわとびもお手のもの!
「でも少し難しい」との声も聞こえました。
それでも最後まで笑顔で取り組む事ができました

戻ってきてからの余暇時間は
ビーズを使ってアクセサリー作りに取り組む♡ちゃん♬
完成品が楽しみです
今日はたくさん体を使い、疲れ果てたことと思います。
お家に帰ったらゆっくり休んでくださいね

記事を読む   トランポリン納め★

盛りだくさんな一日☆

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

メリー・クリスマス!!
今日は、たんぽぽのみんなが心待ちにしていたクリスマスです。
「サンタさんから○○をもらったよー!」と、子どもたちから笑顔でうれしい報告をたくさんもらいました。

今日は熊本市の小中学校は終業式だったので、早い時間での下校です。
今日はたくさん時間があるので、いろんな活動に取り組めますね。

まずは、宿題。
冬休みの宿題がたくさん出ているようですが、集中してがんばっています。

先週土曜日のクリスマス会の写真日記作りに取り組んだ子もいますよ。
写真を切りながら、クリスマス会のことを思い出して、お話ししています。

お正月に向けて飾り作りをしてくれた子もいます。
みんなは遊んだことはあるかな?手順書を見ながら「はごいた」を折っています。
千代紙で丁寧に折ったはごいたで遊んだ後は、壁面飾りとして、ぺたんと貼りました。
羽根も自分で折りましたよ。

お正月によく飾られる「祝い鶴」も、とても難しいのですが、チャレンジしてみました。
これは、〇ちゃんの作品です。とてもきれいにできましたね!

お昼過ぎからは、公園遊びに出かけました。
年下の子のお世話をよくしてくれる〇君は、仲良しの☆君の大好きな野球をして、一緒に遊びました。
ピッチャーとしてボールを投げるときも、優しく投げることができましたよ。

アスレチックで遊んだお友だちもいます。
体をたくさん動かして、みんな笑顔いっぱいです。

夕方は、今日のおやつ「プリン・ア・ラ・モード」を作りました。
事前にお友だちが作ってくれたので・・・

できあがったプリンに、思い思いにデコレーションします。
イチゴやチョコのホイップクリーム、カラフルなチョコペン、カラーシュガー、そしてわたあめを素敵に盛り付けました。

まるでケーキ屋さんのような仕上がり!とってもおいしそうですね!

今日はたくさんの活動に取り組めた一日でしたね。
明日からは、冬休み。早寝早起きをして、充実したお休みを過ごせるといいですね。

記事を読む   盛りだくさんな一日☆

計画的に進めよう!!

たんぽぽ江津, 室内活動, おやつ作り

たんぽぽ江津

こんにちは
今日は終業式終了後に到着
明日からいよいよ待ちに待った冬休みですね。
冬休みの宿題もた~くさんあるようです。
1人1人職員と一緒に一日に行う宿題の量を確認し目標を立てました。
今日の分の宿題を終えたお友だちはおやつの「ポップコーン」クッキング。
機械に材料の豆を入れると「パチパチ」と軽やかな音とともに出来上がります。

仕上げはバターと塩で調整し出来上がり


今日のお昼はお弁当です。
お母さんが作ってくれたお弁当を何度も見せてくれます。

食べ終わった弁当箱を洗い出したのは・・・★さん。
お母さんの喜ぶ顔が浮かびますね
お弁当箱もピッカピッカ

午後からはたんぽぽで使用しているテレビのテレビカバーを作りました。
以前、腕カバーを作っているお友だち
テレビカバー作りもやる気100パーセント

かんせ~い
テレビを見るとき、見ないときの区切りをつけると意味合いもあり、テレビカバーを作る事になり、出来上がったカバーは・・・・いかがですか
 

宿題を計画的に行い始業式にはすっきりと登校したいですね。
冬休みに入ったと同時に寒さも本格的になりそうです。
しっかりと風邪予防にも努めて行きたいと思います
明日も待ってますね
メリークリスマス

記事を読む   計画的に進めよう!!

クリスマスパーティー☆

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

今日はクリスマスイブ
たんぽぽの子どもたちも何となく朝からソワソワ♪ワクワクしています
焼きそばとおにぎりをたくさん食べたら、パーティの始まりです

パーティの流れを聞いてお約束を確認します。

まずはビンゴゲームからスタート!
誰が一番にビンゴになるかな?みんな自分のカードとホワイトボードに掲示された数字を何度も見返し真剣です!

「ビンゴ!」「おめでとう!好きな景品をどうぞ。」

さて次は公園でドッヂボールです。チームに分かれてルールをみんなで確認して「よろしくお願いします!」

寒さを心配していましたが、身体を動かすにはちょうど良い気候でした
いつもは別々に遊んでいるお友だちともドッヂボールを通して交流でき、良い機会になったと思います。

室内に戻ったら、ケーキのデコレーションをしましょう
カップケーキに生クリームとカラースプレーやマシュマロで色鮮やかに飾りつけ
みんなパティシェさんのようです

最後に旗を立ててできあがり
生クリームたっぷりで美味しそうですね

みんなが約束を守ってゲームに参加できたので…
最後はスペシャルゲストの登場です
サンタさんからクリスマスプレゼントです。
みんなニッコリ笑顔で「ありがとうございます!」

最後にみんなでサンタさんと記念撮影

最後のお集まりでは「楽しかった~!」という感想がたくさんあがりました。素敵なクリスマスイブになって良かったですね
サンタさん、また来年も来てね~

記事を読む   クリスマスパーティー☆

PAGE TOP