雪が降ったよ

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは
今日はとーーっても寒いですね!!
熊本も氷点下、朝から雪が降っていました。
子ども達はこんなに寒い日も元気にたんぽぽへ来てくれました。
小学生の男の子は半ズボンで宿題を頑張っています(>_<)
男の子って女の子のようにタイツも穿けないから大変だ

今日のおやつはフライドポテト 美味しそうです
 
自由時間に室内で風船バレーをしたい!!と声があがり、
風船バレーのゲームをすることになりました。
風船は膨らますことできるかな??
膨らんだ風船は上手に結べるかな?
先生が上手にできるコツを教えてくれました。
 

ゲームが始まると真剣な表情になります。
2人とも頑張って!!

学校ごっこや、トランポリンで遊ぶお友だちもいましたよ!

☆さんは、説明書を見ながらラキューを組み立てて、ロボットを作りました。
空間認知能力が高いのかな
見事完成です!!お上手!!

明日は-3℃、晴れ間もあり、日中の温度は今日より上がるようです。
早く暖かくならないかな…

記事を読む   雪が降ったよ

目標立てて宿題がんばっています!

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは(^^)/
今朝は、ふわふわした雪が道端や車の上などに積もっていましたね☃
雪の日は、子どもたちの心もいつもに増してワクワクしているようです💕

さて、今日も宿題に集中して取り組んでいます✐
「宿題大変だなぁ・・・」と取り組むのに時間がかかりやすい子も、
お迎えの際の会話等を通して「宿題が終わったら、〇〇の遊びをしよう!」と「見通し」や「目標」を立てると、取り掛かりやすいようです(^^♪
「〝ゴールに楽しみなことを設定する”などちょっとした一工夫をすることで、〝大変なことにも頑張って取り組めた!”」という成功体験を子どもたちが積んでいけるようサポートしていきたいと思います。

宿題が終わったら、おやつを食べます。
おやつを食べながら、職員やお友だちと会話することも子どもたちの楽しみになっているようです☆

自由遊びの時間は、みんなで長縄大会をしました♬
長縄を回す人は、一緒に縄を回す人とタイミングを合わせたり、跳ぶ人が跳びやすいようなスピードを考えたりしなければなりません。
長縄を回す役割を通しても、「相手の様子をしっかり観察し、五感を通して感じ取り、タイミングやペースを合わせる」といったコミュニケーション力が育まれます。
他者とタイミングを合わせるというのは大人でもなかなか難しいことなので、相手と合わせるためのコツなどを具体的に言葉かけしながら、一人ひとりが取り組みやすい方法で練習していきたいと思います。

 室内では将棋や折り紙などに取り組みましたよ♬
今日も楽しく過ごせたかな?
また明日も待っていますよ(^^♪

記事を読む   目標立てて宿題がんばっています!

たんぽぽの壁に…

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは
今日は雪がふったり~やんだり~
寒いですが雪は素敵ですね
雪の結晶はひとつひとつ形が違ってみんなきれい
たんぽぽのお友だちもみんなとってもかわいい

まずは、みんなで宿題頑張れ

そして、今日のおやつはみんな大好きあげぱんです

きなこモフモフこぼさず食べれるかな~
美味しい美味しい❤
お皿に残ったきな粉もきれいに食べていました

それからたんぽぽの壁に…
鬼さんをみんなでぺたぺた



かんせーい
たんぽぽを守ってくれる鬼さーん

寒さに負けず元気に公園へ遊びに行ったお友だちもいました♪
明日はもっと寒いようですが、みんな元気に気を付けてきてねー
まってるよぉぉぉぉ

記事を読む   たんぽぽの壁に…

鬼は外!!福は内!!

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは
暦の上では季節の変わり目
今日は節分の日です。
たんぽぽではどんな活動をしているのかな?
節分といえば豆まきですね!
豆まきの前にちょっとだけお勉強!!
「今から先生が節分のクイズを出します!!
みんな正解できるかな?」

なぜいま節分をするのでしょう?
何のために豆をまくの?
昔の人は、一年の区切りにしていたんだね。
子ども達は節分について楽しく学び、豆まきの活動に入りました。
今年は新聞紙を丸めたものを豆にします!!
年の数+1こ健康を願って新聞紙を丸めました。

さあ!!豆(新聞紙)まきしましょう!!
「鬼はそと!福は内!!」

今日のお昼のメニューはちらし寿司!
おやつは炒った豆を食べました!!

美味しいものを食べて、たくさん学び、思いっきり遊び、活動して
健康で過ごせますように!!!!

記事を読む   鬼は外!!福は内!!

鬼は外~! 福は~内!

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
今日は日射しもあって昨日より少し暖かい気がしました

 本日2月3日は節分なので、たんぽぽでも節分会を行いました
最初にお集まりで、節分に関して子ども達となぞなぞ形式で学習をしました
昔のからの風習なので知らない子ども達がほとんどでしたが、子ども達は「えっっ!?しらんかった
と言った声が多く聞かれ楽しみながら参加できました

 お集まりが終わってからは、いよいよ豆まきです
鬼めがけて「鬼は外!福は内!」みんな気合い十分!職員子ども達も一緒に投げ、所内では明るい笑い声が聞こえ楽しい節分会となりました
 インフルエンザだった子達も徐々にたんぽぽに来れるようになりいつものようなにぎやかなたんぽぽに戻ってきました明日以降も体調に気を付けて過ごして元気にたんぽぽに来てくださいね

記事を読む   鬼は外~! 福は~内!

節分会の準備♪

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

 こんにちは☆
明日は節分ですね子ども達の中には、「学校で豆まきをしました」と伝えてくれる子もいました

 それでは今日も元気なたんぽぽっこの様子を紹介します(●^o^●)
たんぽぽへ着いたお友だちはまず手洗い・うがいをします♪しっかりと風邪予防しましょうね

宿題もみんな集中して取り組んでいますわからない所は先生達に聞いてね

 おやつはみんな大好きなフライドポテト笑顔でハイ、ポーズ
食べ終わった食器洗いもきれいに出来ましたよ★さんいつもありがとう

 余暇活動では、明日の節分会の準備をしました丸い形を意識しながら適度な力加減で新聞紙を丸めます。上手に丸めることが出来たら、大きな豆の完成です♪明日たくさん鬼の絵に投げましょうね♪

 こちらではかわいい鬼の絵を使ってぬり絵をしています
枠からはみ出さないように、丁寧に塗っていましたよ♪

 カラフルな鬼の完成です♪♪

みなさん手伝ってくれてありがとうございました☆
明日の節分会はみなさんのおかげで楽しい会になりそうですね♪
また明日も元気にたんぽぽへ来てくださいね♪鬼と一緒に待ってますよ(笑)
 

記事を読む   節分会の準備♪

PAGE TOP