たんぽぽ豆まき

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは暦の上では春になりましたね
少しずつですが、春の足音が聞こえてきそうなそんな季節になってきました
たんぽぽの子ども達も「今日あたたかい」と言いながら来てくれました

今日のたんぽぽの昼ごはんは、うどんです
ねぎをたっぷり入れて風邪予防にもなりますね
みんな「あったかくておいしい」ときれいに食べてしまいました

お昼を食べ終わってからは、豆まきをしました
最初に豆まきをする意味をするとみんな興味津々で
「そうなんだー」「知らなかった」と様々な声が聞かれました

お集まりの後は、待ちに待った豆まきです
前日にみんなで作った大きな鬼めがけて
「鬼は~外福は~うち」とっても元気な声がたんぽぽに響き
鬼も逃げて行ったのではないでしょうか


終わってからは、公園でサッカーや縄跳びをして寒さに負けず楽しく過ごしました
まだまだインフルエンザが流行っていますので、手洗いうがいをしてまた元気に
たんぽぽに来てね

記事を読む   たんぽぽ豆まき

オニの顔に色塗ったよ~♪

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
今日も子どもたちが元気にたんぽぽへやって来ました

来所して早速宿題から始めました

「今日、たんぽぽで全部終わらせて帰る
土日は学校がお休みと言うことで宿題が沢山ありましたが、強い決意を持って取り組むことが出来、全部終えることが出来ました

さて、宿題が終わっておやつの時間です。今日のおやつは「ホットケーキ」です

ホットケーキは、たんぽぽ長嶺でも人気のおやつ。子どもたちは「おいしいおいしい」と言いながら、チョコレートソースをたっぷりかけて笑顔で食べていました

おやつを食べて、今日は「塗り絵」を行いました
 
今日は節分。節分は、「鬼は外福は内」と言って鬼に向かって豆をまく豆まきの習慣があります。鬼に豆をまくことは、邪気を追い払い一年の無病息災を願いがあると言われていて、豆まきをした後に自分の年の数に1つ多い豆を食べると、風邪を引かないとも言われています

子どもたちは、大きな鬼の絵の描いてある紙にクレヨンや水彩絵の具を持って来て、赤や青・黄色等多彩な色を用いて自由時間いっぱい使って塗って時間になりました。

明日は土曜日。
明日は朝から子どもたちの元気な姿が見れるのを楽しみにしてます

記事を読む   オニの顔に色塗ったよ~♪

きなこ大豆❤

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

今日は、2月3日『節分の日』👹✨
節分と言う事で、今日のおやつは”きなこ大豆”です❤
みんな美味しそうに食べてくれて、完食!!
豆まきは、本日出来なかったけれど、
きなこ大豆を食べて節分の気分を味わいました(^^)/★

自由時間は、プラレールやお絵描き、動画鑑賞をして室内で過ごしたり、
公園へ行き、サッカーやボール当て鬼ごっこをして体を動かしましたよ☺⚽

今日も1日楽しく過ごす事が出来ました!!
明日も、元気に会いましょう🌼✨

記事を読む   きなこ大豆❤

外遊び☆

たんぽぽ江津, 室内活動, 屋外活動

たんぽぽ江津

今日も外は寒いですが、たんぽぽには元気な子ども達が大集合で室内はぽっかぽかです
宿題はまず自分で考えて、分からないところは尋ねながら1問ずつ丁寧に取り組みます。今日も集中できていますね。

たくさん頭を使った後は、あまーいプリンでエネルギー補給です♪

いつもは紙に絵を描いている☆さん。今日はパソコンでお絵かきに挑戦!!
お絵かきソフトを上手に使って好きな絵を描くことができました。
パソコン操作の勉強にもなったようです

さて、こちらは公園に行く前のお集まりの様子です。子ども達が安全に楽しく遊ぶことができるよう、いくつかの約束ごとを設けています。その約束を絵カードを使って確認しているところです。
約束を確認できたら、いざ公園へ!!

「手をつないで歩く」という約束をきちんと守ることができていますね
 
 
公園では元気にサッカーやボールあて鬼ごっこをみんなで楽しみました

公園から帰ってきた子ども達は「部屋の中、あったか~い!」と上着を脱いでいました。外ではたくさん動いて身体を温めることができたようです。病気に負けない強い身体をつくるためには外遊びも大事な活動の一つです
明日も元気にたくさん活動しましょうね♪
 

 

記事を読む   外遊び☆

レゴが人気です

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
学校から車中「先生、今日漢字いっぱいノート書いて腕が疲れた」と学校であったことを話しながら、子どもたちは今日も元気にたんぽぽにやって来ました

来所してすぐ宿題に取り掛かりました

掛け算の九九を1問1問先に宿題が終わったお友だちから教えて貰い、一生懸命考えながら全部解くことが出来ました

宿題が終わり、おやつの時間。今日のおやつはパンの代わりにお麩を使ったラスク「さくさくフラスク」です。

砂糖と溶かしバター・牛乳をお麩に絡ませてオーブンでこんがり焼いたラスク風のおやつです。因みに今日は2月2日は「お麩の日」だそうです。数字の2(に)を別の読み方で(ふ)と読む所から来ています。今日は特別にリンゴを添えて見ました。
子どもたちは1個ずつ手で摘み「サクサクして美味しい」と言ってくれました

おやつを食べて今日も自由遊びの時間です。今日はレゴを使って遊びました

今、たんぽぽ長嶺の子どもたちに人気の遊びです。みんなオリジナルの作品を作って楽しんでいます
今日もレゴの入っているバケツからレゴのパーツと作り方の冊子を取り出し、
「先生、今日はこれを作ります
と言ってパーツを探して作品を作って遊んでいました

レゴで遊んでいると今日も時間が来ました。
みんなでお集まりして絵本の読み聞かせを聞きました。

明日も子どもたちの元気な姿が見れるのを楽しみにしてます

記事を読む   レゴが人気です

二月に入りました。

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

2月に入りましたね。大分暖かくなってきました。
今日のおやつはポップコーンとロールケーキ

☆さんは、紐を結ぶことがとっても上手
紐でいろいろなものを結んでみます。
ユラユラと揺れて楽しいね。大好きなプラレールにも結んでみようかな?

お絵描き好きの二人組。
最近は必ずと言っていいほど、絵を描いています。
今日は、書いた絵をハサミで切り抜きました。
紙をまわして、好きな形に切れて良かったね


レールをいくつも繋げて
輪になって列車を走らせることが出来ました!!


また明日、元気にたんぽぽへきてくださいね!

記事を読む   二月に入りました。

PAGE TOP