粟島神社へ初詣

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 屋外活動, お出かけ, イベント

たんぽぽ江津

新年明けましておめでとうございます
旧年中は身に余るご愛顧を賜り感謝いたしております
本年も皆様のお役にたてるよう一層の努力をもってご厚情にお応えして参ります
今年も、放課後等デイサービスたんぽぽ江津を宜しくお願い致します

今年初の子供たちの来所です。
先生や友達に会ったら
「明けましておめでとうございます」と挨拶だね。
本日の外出は粟島神社へ初詣。
お集まりで参拝の仕方をしっかり勉強してから行きます。
子どもたちは何をお願いするのかな?

本日のメニューはハヤシライスです

粟島神社へ到着です。
お集まりで習った通り、手水で清めます。
まずはひしゃくで
左手を洗って、右手を洗い、
次に左手で水を口に含みます。
みんな上手にできました。


今からみんなでお参りします。

まずは、小さい鳥居をくぐってお参りします。
子どもたちは楽しそうにくぐりました。


鳥居をくぐったら参拝です。
みんなで二礼二拍手一礼。


おやつはホットミルクココアとクッキーです。

今日も元気に公園で鬼ごっこです。
もう、こんな時間だ!たんぽぽへ帰りますよ~。

それではまた明日~

記事を読む   粟島神社へ初詣

今年の締めくくり

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
早いもので今年も残すところあと2日。
今日も寒い中、元気な子どもたちがたんぽぽにやって来ました

今日は、たんぽぽに着いてすぐに先生と一緒にお昼ご飯を作りました

今日のお昼ご飯は「やきそば」です。
家庭科の調理実習を思い出して、どのくらい肉や野菜を炒めれば良いかや、どのタイミングで味付けすれば良いかを先生と相談しながら作ることができました
そんなこんなであっという間に「やきそば」の完成

「うまい」と、自分で作ったやきそばにご満悦の様子
試行錯誤をしながらも、自分で作って食べる喜びを感じたのでは無いでしょうか

お昼ごはんを食べてから、午後からは大掃除を行いました

笑顔で遊んでいる姿と打って変わって、みんな真剣そのものです
来るべき新年を迎えるのに当たって、元気いっぱいに遊んでいる遊具や走り回っているマット上を念入りに掃除しました

さて、今年8月に開所しました「たんぽぽ長嶺」は、今日が今年最後の営業日です。
ブログ上ではありますが、5ヶ月間ありがとうございました。
来年も皆様にとって、良き1年になりますよう心からお祈り申し上げます。

それでは、皆様よいお年をお迎えください。

記事を読む   今年の締めくくり

今年最終日

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

2016年たんぽぽ江津今年最終日となりました
子どもたちは今日もいつも通り、冬休みの宿題から始めます。
国語や算数が多いですね。つまづきがある時、分からない時は近くにいる先生に尋ねます。

今日のメニューは焼そばです。美味しそうなソースの香りがします。
みんなで一緒に「いただきます」
自分で食べられる量を器に盛りそれぞれ完食しました。
美味しかったね^^

おやつはクレープです。
生クリームを絞る事が難しかったけどみんなで頑張りました。


外は小雨が続いています。
今日は室内での活動がメインになります
外遊びは天気を見て晴れたら行きましょう^^
それぞれカードゲームやお絵かき、ダンスを楽しみました。


今年一年お世話になりました。
子ども達との関わりを通して、職員それぞれ学ぶことも多くあり、
子ども達の成長を間近で感じる日々でした。
2016年、たんぽぽ江津へ毎週、毎日通ってきてくれてありがとう
また来年も元気にたんぽぽへ来て下さいね

記事を読む   今年最終日

ぺったん!ぺったん!おもちつき☆

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺, 屋外活動

たんぽぽ長嶺

こんにちは
今日は子どもたちが楽しみにまっていた「お餅つき」の日です
先生たちは朝から、もちつきの準備。
その様子を見ながら、子どもたちもワクワクしているようです

さて、今日のお昼は肉じゃが
ほくほくのじゃがいもは体があたたまるね。
おかわりもして、鍋の中の肉じゃがは空っぽになりました

みんながお昼ご飯を食べている間に、もち米が蒸し終わりました。
さっそくおもちつきのはじまりだ

「普段食べているのがうるち米で、お餅作る時はもち米を使います。」説明もよく聞いてました。炊き立てのもち米は「ご飯」に似ているね
もち米を蒸して臼に移す所からお手伝い開始。「最初はご飯みたいだったのが、だんだんお餅になっていくよ。」と笑顔になる子供達。子どもたちはジャンケンで決めていた順番で餅つきをしました

ついている子だけでなく、周りで見ている子どもたちも、
「よいしょ~よいしょ~」とのかけ声。全体の息も合ってかっこよくまた逞しく思えました

すっかりお餅の状態になったら、今度はもちとり粉を手につけて丸めるよ
みんなの表情は真剣できたものから、もろぶたに並べてね。

とってもきれいにできあがったので、みんな大満足

しかし、みんながついたお餅は、残念だけど今日は食べませんでした。
なぜかといえば、今年はノロウイルスが流行しているから・・・。
代わりに、こんなにすてきな「かがみもち」を作ってみました

今日のおやつは、別に準備をした切りもちをトースターで温めて、砂糖じょうゆやきなこをまぶしました。
おもちが大好きな子が多いようで、おなかいっぱい食べました

夕方には公園にも行って、みんなで体をたくさん動かして遊びましたよ

たんぽぽも今年は明日が最後です
明日は大掃除みんなでたんぽぽをピッカピカにきれいにしようね

 

記事を読む   ぺったん!ぺったん!おもちつき☆

フラダンス・大掃除

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, おやつ作り

たんぽぽ江津

今日は、お天気良かったけど、風が吹いて寒い1日になりました!!
今日もたんぽぽのお友達元気にやって来ましたよー★
それでは、たんぽぽ江津の本日の様子をご覧ください(^^)/

今日のメニューは”肉じゃが”です❤
ジャガイモに人参、玉葱、糸こんにゃく、お肉たーくさんの具材が
入っていて、とっても美味しかったねー(^^❤)
おやつは、ポップコーン!!
進んでお手伝いありがとー✨

今日は、フラダンスのボランティアの方
3名がたんぽぽへ来て下さいました❤
アロハ!『フラ・ヴェリナ・オ・ナー・プア・マーリエ』
1.どらえもん
2.ハナミズキ
3.大きな栗の木の下で(子ども達と一緒に)
4.アナと雪の女王
5.涙そうそう
6.スティッチ
全部で6曲!!踊ってくれましたよ(^^)/
たんぽぽのお友達も一緒になってフラダンス♪♪
とーって楽しい時間を過ごす事が出来たね❤
今日は3名のフラダンスの先生方本当にありがとうございました!!

たんぽぽも今年は明日で終わりです!!
さぁーみんな大掃除を始めるよー★
床拭きに窓拭き、トイレ掃除、いつも使ってる玩具を
みんなで綺麗にしましたよ(^^)/✨

大掃除をしてたんぽぽ綺麗になりました!!
来年に向けて、しめ縄と門松を飾りました★

明日はどんなたんぽぽになるのかな?
それでは、また明日も笑顔で会いましょう❤

記事を読む   フラダンス・大掃除

もちつき大会

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

今年もあと4日。今日はお日さまが雲に隠れて、肌寒い一日でしたね
たんぽぽでは朝のうちに学習を済ませます。後で大変な事にならないように冬休みの宿題は計画的に終わらせましょうね

今日は午後から餅つきをしました。昔は各家庭で行われていた年中行事の一つですが、最近はそんな光景もめったに見られなくなりました
お集まりでは餅つきのお約束をしっかり聞きます。「手を石けんで洗いましょう。」「順番を守って交替でつきましょう。」

昔ながらの杵と臼を使ってついていきます。杵をしっかり持ってね。
重くて一人では難しい時は先生と一緒にぺったん、ぺったん♪

すぐに「丸め」の作業に入ります。手のひらをくるくる動かしてまーるくします。
「シワの部分は下のほうに持ってくるときれいにできるよ。」

お約束をきちんと守り、みんな餅つきすることができました「杵が重かったー!」「丸めるのが楽しかった。」との感想が聞かれ、貴重な体験ができたようです
年末に餅つきをする理由の一つは鏡餅を準備するためだそうです。これは新年の神様である歳神様(としがみさま)をお迎えして、「今年1年が幸せでありますように」とお祈りするためなんですよ。
これでたんぽぽにも歳神様をお迎えする準備ができました!
来年もたんぽぽのみんなが幸せに過ごせますように☆

 

記事を読む   もちつき大会

PAGE TOP