立田山のアスレチックにチャレンジー!!

放課後等デイサービス, たんぽぽ長嶺, 屋外活動, お出かけ, おやつ作り

たんぽぽ長嶺

こんにちは
今日は1月7日
お正月で疲れた胃腸を休ませて、ビタミンをおぎなうために、栄養たっぷりの七草をいただく日です
七草、ぜんぶ言えるかな
「せり、なずな、おぎょう(ははこぐさ)、はこべら(はこべ)、ほとけのざ、すずな(かぶ)、すずしろ(だいこん)。」
いくつか覚えている子もいるようです
おぎょう(ははこぐさ)は風邪の症状をやわらげる成分も含まれるんだって。
今の季節にぴったりですね

今日は、炊き込みご飯に七草をのせました
そして、おみそ汁にも七草のだいこんが入っているよ。

ご飯を食べ終わったら、今日は立田山に持っていくためのおやつ作り
今日はマシュマロサンドだよ。


マシュマロをレンジであたためたら、3倍くらいにふくれあがって、みんなビックリ
お好みでチョコソースやいちごジャムもはさみました。

さぁ、立田山へ出発だ
20基近くアスレチックがあるんだってー
看板を見ながらみんなでお話ししています
(うち5~6基は地震の影響のため使用禁止になっています。)

「全部チャレンジしたら、体重50グラム分くらい消費するんだ。」
「クリアした分の点数をつけていこうよ。」
チャレンジ意欲いっぱいでスタートしました

難しそうなアスレチックもありましたが、果敢にチャレンジするたんぽぽっ子。
表情も真剣です

山道につづくアスレチックを全部クリアした頃には、片道で1000メートルちかく歩いていました

このまま、先にも進んでみよう
山道を散策しながら、まっかなキノコを見つけたり、「ボロボロノキ」などの面白い名前の木を発見しました
キョッキョッキョッと鳥の鳴き声も遠くから聞こえたよ。
往復で2000メートル以上歩ききり、広場に着いてからは、おやつを食べて、ケイドロなどを楽しみました。

今日は体をたくさん動かして、いろんな自然も発見できたね
おうちでは、ゆっくり休んでね

記事を読む   立田山のアスレチックにチャレンジー!!

子ども文化会館で昔遊び

たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

 こんにちは、今日も朝から子供たちは元気にたんぽぽに来てくれました
まずは、連絡帳を出して体温を測ったら、冬休みの宿題です。
もうすぐ冬休みは終わりですね。
宿題を済ませた子供たちはボール遊びやカラオケと、思い思いの余暇をすごしました。



今日のメニューはキツネうどんです。
ジューシーであま~い油あげがのっておいし~

午後からはお友達と外出です。
子ども文化会館へ行って、伝承工作~昔遊び~をしてきました。
折り紙で駒や万華鏡を作りました。
工作をした後は屋上でみんなのびのびと乗り物で遊びました。

あ~もう、時間になりました。
さあ、帰りますよ。

では、また明日~。

記事を読む   子ども文化会館で昔遊び

今日は菊池神社へ☆

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺, お出かけ

たんぽぽ長嶺

こんにちは
昨日に引き続き、今日も神社へお参りに行きます。
今日の行先は菊池神社。
ちょっと遠出ですが、参拝のあとでたくさんアスレチックのある菊池公園にも寄ってみよう

さて、今日のお昼は親子丼
「たまねぎがたっぷり入っていて、血がサラサラになるよ。」とお話ししながら食べました。
体もポカポカあたたまるね

ご飯を食べ終わったら、昨日、教わった神社の参拝方法を確認して、出発です。

神社に着いたらまず、おきよめの水で手をすすぎました

そして、参拝です。作法をみんなよく覚えていました。

菊池神社のすぐ近くに菊池公園もあるよ
菊池公園はとっても広くて、いろんなアスレチックがたくさんあります。
チャレンジ精神旺盛なたんぽぽっ子たちは、さっそく挑戦してみました

子どもたちは、体をたくさん動かす中で、さまざまな感覚を働かせながら、バランスの取り方や姿勢を保ち方、
身のこなし方などを学んでいっています。
運動経験をたくさん積むことは、学業やさまざまな活動に取り組むための力や、集中力、思考力にもつながるそうです。

公園でみんなでおやつも食べたよお友だちと食べるおやつはおいしいね

今日もめいっぱい遊べたね
それでは、また明日も待っているよ

記事を読む   今日は菊池神社へ☆

健軍神社へ参拝

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 屋外活動, お出かけ

たんぽぽ江津

こんにちは、寒いですね~
今日も朝からタンポポっこは元気です。
来て早々冬休みの宿題に励みます、もうすぐ学校は始業式ですね。
宿題終わるかなーー


今日のメニューは親子丼です
玉葱いっぱいでしたが、玉葱苦手のタンポポっこも美味しいと
食べてくれました。みんな完食です。

おやつはぜんざいです。あったかくて美味しいね。

午後から健軍神社に参拝に出かけます。
昨日の粟島神社での参拝の作法が
とても上手だった二人にお手本を見せてもらいました。
恥ずかしそうに前に出てくる二人
二礼二拍手一礼、大人でもきちんとできる人は少ないです。

健軍神社に到着、去年も行きましたね、今年で二度目です。
昨日に引き続き、手を清めて気持ちを落ち着けて神社に入りましょう。

健軍神社には中に小さな神社がたくさんありました。

今年もたんぽぽのみんなが元気に通ってきてくれますように

記事を読む   健軍神社へ参拝

健軍神社へ行きました

放課後等デイサービス, たんぽぽ長嶺, お出かけ

たんぽぽ長嶺

あけましておめでとうございます
今日から2017年のたんぽぽがスタートです
今年も、子どもたちが健やかに毎日を過ごすことができ、お友だち・先生との関わり合いや様々な体験を通して自分らしく成長していくことができるよう、職員一同見守り、支援していきたいと思います
どうぞよろしくお願い申し上げます

さて、今日のたんぽぽは、健軍神社へ初詣に出かけます。
おなかいっぱいお昼を食べてから出発しよう
今日のメニューはハヤシライス。いいかおりがするね。

午後からはさっそく健軍神社へ・・・おさいせんをして、お参りをしました。
今年も良い年になるといいね

その後、おみくじもひきました。
ねえねえ、なんだったみんなで見せあっこして盛り上がっています。

健軍神社の後は、運動公園に行き、おやつタイムです今日はポップコーン。
キャラメルポップコーンがよかったなぁという声も・・・また、今度一緒に作ろうね

夕方は「色鬼」や「だるまさんが転んだ」や「けいどろ」などなど、体をたくさん動かして遊びました。
今年もたくさん公園にも遊びに行こうね

明日も、みんなと会えるのを楽しみに待っているよ

 

記事を読む   健軍神社へ行きました

粟島神社へ初詣

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 屋外活動, お出かけ, イベント

たんぽぽ江津

新年明けましておめでとうございます
旧年中は身に余るご愛顧を賜り感謝いたしております
本年も皆様のお役にたてるよう一層の努力をもってご厚情にお応えして参ります
今年も、放課後等デイサービスたんぽぽ江津を宜しくお願い致します

今年初の子供たちの来所です。
先生や友達に会ったら
「明けましておめでとうございます」と挨拶だね。
本日の外出は粟島神社へ初詣。
お集まりで参拝の仕方をしっかり勉強してから行きます。
子どもたちは何をお願いするのかな?

本日のメニューはハヤシライスです

粟島神社へ到着です。
お集まりで習った通り、手水で清めます。
まずはひしゃくで
左手を洗って、右手を洗い、
次に左手で水を口に含みます。
みんな上手にできました。


今からみんなでお参りします。

まずは、小さい鳥居をくぐってお参りします。
子どもたちは楽しそうにくぐりました。


鳥居をくぐったら参拝です。
みんなで二礼二拍手一礼。


おやつはホットミルクココアとクッキーです。

今日も元気に公園で鬼ごっこです。
もう、こんな時間だ!たんぽぽへ帰りますよ~。

それではまた明日~

記事を読む   粟島神社へ初詣

PAGE TOP