楽しみながら、学ぼう💖

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは⛄
今週は寒い日が続いていますね

たんぽぽに到着して、身の回りの整理を終えたら、宿題や個別学習に取り組みます

〇君は、かたちのマッチング課題に取り組みました。
大好きな車のエンブレムにしたことで、やる気まんまん!
傾きにも気を付けて、ばっちり同じマークを見比べて貼ることができました。

楽しかったようで「もう一回!もう一回!」と何度もチャレンジ!
繰り返し取り組むことで目と手の協応の練習にもなりますね💖

お勉強が終わったら、調理学習や自由遊びに取り組みます😊

今日の調理学習は「ポテトのグラムはかり」
最初に手順書を声に出して読んだ後、しっかり60グラムはかって入れることができました🍀

自由遊びでは、折り紙に取り組んだ子たちがいます。
恐竜やお洋服、おにぎりなど、好きなものをじょうずに折ることが出来ましたよ💖

今日はのんびり過ごすことができましたね
明日は「凧作り」の予定です!
良く飛ぶ凧が作れるかな?楽しみですね💖

記事を読む   楽しみながら、学ぼう💖

のんびりした1日

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
今日も朝から元気にお友達がやって来ましたよ‼
それでは、児発療育☆さんの活動から覗いてみましょう

朝の挨拶、体操を済ませ
個別課題でスナップボタンはめの手指訓練を行いました。
ボタンの位置を確認して、親指に力を入れて”ポチ”っと繋げていきましょう☺
繋げ合わせたら、可愛いイモムシさんの出来上がり(*’ω’*)
頑張った後、出来た後は手を叩いて喜ぶ☆さん♡
先生と一緒にパチパチパチ👏✨
今日も課題を精一杯頑張りました‼


小学生組のたんぽぽっこが元気に到着🚙
みんなの様子を覗いてみましょう👀✨

〇君は、小麦粉粘土を作っています。
小麦粉をボールに入れて少しずつ水を加えていきます‼
混ぜたり、こねたり、丸めたりして感触遊びを楽しみました!(^^)!


今日の集団活動は”公園に行こう”です🍂
たんぽぽのみんなは身体を動かす事が大好きです☺
ブランコやうんていをする♡さん‼
身体を沢山動かし楽しい時間を過ごしました✨


明日の活動は公園の清掃活動と城南図書館へ外出です‼
明日も元気に笑顔で会いましょう🍂

記事を読む   のんびりした1日

動と静の活動(^^)v

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ江津, 屋外活動

たんぽぽ江津

こんにちは!

今週はずっと寒い日が続いていますね
風邪やインフルエンザに気を付けていかないといけませんね。
熊本市の発表によるとインフルエンザ・感染性胃腸炎の発生数がどんどん増えてきているようなので、手洗い・うがいを確実にしていきましょう!

さて今日の活動は、まずは公園でバドミントンをすることから始まります!

サッカーのリフティングのように、シャトルをラケットで空に向かって打ち上げていきます。

ポーーーーーン!!と、高く上に上がりました
見失わないようにシャトルをしっかり目で追いかけて!
公園に行くと必ずバドミントンをする♡さん
回数を重ねるごとに上手になっていますね!

バドミントンという動の活動が終わったら、たんぽぽに戻って静の活動に切り替えていきましょう。
おやつを食べて、落ち着いた活動に移っていきます。

今日のメニューは「フルーツヨーグルト」です

甘酸っぱくておいしいですね

最後はお友達数人で集まってテーブルを囲んで〇×クイズやカードゲームを楽しみました。

クイズではヒントを出し合ったり、カードゲームではルールを教えてくれたりと、お友達同士で仲良く遊べるように、協力しあっていましたよ

明日は子ども文化会館にお出かけの予定です。
明日もみんなで仲良く活動して行きましょうね

記事を読む   動と静の活動(^^)v

はじめまして。

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

今日も寒い一日になりましたね
寒くて空気が乾燥してるこの時期は感染症対策も念入りに。
たんぽぽに来たらまずはうがい・手洗いをしましょう。
〇さん、上手にうがい・手洗いできましたね


今日も集中して宿題に取り組みました。

宿題後はお楽しみのおやつです
「米粉ココアケーキ」は江津では人気のおやつです。
もちろん完食です

さて今日はたんぽぽに新しい先生が来ました。
☆さん、初対面の相手に少し緊張気味
上手に自己紹介できるかな?

自分から「☆です。□学校の△年生です。よろしくお願いします。」と落ち着いて自己紹介できました
やったね。☆さん

こちらは自分の好きな物を一生懸命指差して伝える◎さん。
仲良くなるためには自分の事を知ってもらうのも大事ですね。
これからたくさん一緒に活動しましょうね

今日もトランポリンやパズル、ダンスなどいろんな活動を楽しみました。

今日は「はじめまして。」と新しい先生にみんな上手に自己紹介できましたね。明日もたくさんお話したり、遊んだりと一緒に活動しましょうね
明日も元気に会いましょう

記事を読む   はじめまして。

ドキドキ誕生会♬

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

三学期に入り日に日に寒さもグレードアップしてきているような・・・気がしますね
所どころで子ども達の「寒~い」という声が聞こえるようになりました
そんな中でも、たんぽぽ皆勤賞のお友達☆さんは今日も元気
個別学習の紐通しも、リトミック運動もなんのその
さらりとやってのけますよ

今月は元旦と月末生まれのお友達がおり2回誕生会を開催
2回目の今日は二人のお友達の誕生会です
今回はココアケーキの土台に一人一人好きなトッピングをしてオリジナルケーキを作ることに・・・フルーツやチョコなど7種類のトッピングを思い思いの形に飾ります
車の形や家の形など様々ですね
みんな作り終えた後はそろって「はっぴバースでィ」の歌で祝いましょう
誕生日の主役の☆君と♢君はとっても仲良し
それぞれ今年頑張りたいことをみんなの前で発表してくれました
漢字検定を頑張りますby☆君
縄跳びを頑張ります by♦君
二人ともフアイト~ 応援してますよ
みんなでカンパ~い

仲良しコンビでハイチーズ

明日は公園に行きます。
おやつは新メニューの「豆腐団子」です
乞うご期待

記事を読む   ドキドキ誕生会♬

上手にかけるかな?

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!もう年が明けて半月ですね時が過ぎるのはあっという間です
さて、「先生できたー!」「頑張ったね=!さすが〇君!」今日はそんな声がたくさん聞こえてきます

たんぽぽではそれぞれの学校で出された課題のサポートはもちろん、それがない子にもそれぞれ子どもに合わせた課題に取り組むようにしています
〇君はまずは字を覚える練習、大好きな乗り物の名前を使った教材を使って楽しみながら取り組んでいました

次は線を上手になぞる練習、点から始めて点で止めてとても上手に書けましたね

頑張ったおやつは今日はチョコバナナですただ食べるだけでなく、ナイフやフォークを使って上手に力を入れて切り分ける練習も兼ねています上手に切れたチョコバナナ、とっても美味しそうに食べていました

何事にも一つ一つチャレンジしていく子どもたち、今年もいろんなことを経験してほしいと思います

記事を読む   上手にかけるかな?

PAGE TOP