スケジュールを決めて活動しよう!

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは!
今日は比較的暖かい一日で過ごしやすかったですね

今日はスケジュールを意識して過ごしましょう。

まずはたんぽぽに来てからの流れを確認します。


連絡帳提出⇒検温⇒手洗い・うがいという習慣が定着しており、忘れずにすることが出来ました!

次に宿題をしていきます。


 
それぞれ自分の宿題の量から、どれくらい時間がかかるのか想定して終わりの時間を決めて取りかかっていきます。
みなさん設定した時間通りに終わらせることが出来ました

その後職員と話し合って決めた、ハサミの練習をしている☆君。


☆君の好きな昆虫の切り絵を一生懸命切っていますね
ハサミの持ち方、紙の動かし方などを職員からアドバイスしました。
とても呑み込みが早く、切るスペースが上がりあっという間に切り終えていましたよ

また明日も活動スケジュールを立てて楽しく活動していきましょうね

記事を読む   スケジュールを決めて活動しよう!

ビジョントレーニング👀

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

おはよ~♡さん。
今日も楽しくサーキット始めましょう
トランポリンで始まったサーキット遊び。♪に合わせて今日もノリノリの♡さんでした

午後からの集団活動は2つ
皆で輪になり「山の手線ゲーム」をしますよ
果物→飲み物→お寿司のお題を次々と発表していきます

二つ目はビジョントレーニングの数字探しゲームをしましたよ
1~30までの数字パネルに、大小様々な数字を並べてタイムを競います

跳飛性や空間認知トレーニングにつながるこの遊びは子どもから大人まで大人気。
たんぽぽ下江津職員間でもおこなわれています
ビジョントレーニングの後に「ドミノ倒し」をしましたが、
一度も倒さず しました完成しました


今日は①月だというのに「あつ~い!!クーラーつけて下さい」と伝えてくるお友達が多かったのですが、こんな日は体調が崩れやすいです。気温差の激しい毎日ですが、うがい・手洗いを徹底して予防に努めていきましょう

記事を読む   ビジョントレーニング👀

雨の日に

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

『雨は ひとりじゃ 歌えない
きっと だれかと いっしょだよ・・・』

★ちゃんが暗唱し、書いてくれた雨の詩をたんぽぽの玄関に飾っています。

今日は雨☔
みんなが大好きな公園にいけないのは残念ですが、
雨の音や雨のにおい、雨の日だからこその雰囲気を楽しめるといいですね💖

さて、たんぽぽに到着したら、まずは宿題や個別学習課題に取り組みます。
ひらがなのマッチングをしている〇くん。
自分から「僕もお勉強する!!」と言って、取り組んでいます
まずは、自分の名前から文字に親しんでいけるといいですね(*^-^*)
名前の文字を一文字ずつ確認した後は、ひらがなパズルにも取り組みました!

余暇の時間は、家族へのお誕生日プレゼントを一生懸命つくったお友だちがいました。
フェルトをかわいい形に切って、手芸用ボンドでスパンコールを貼り付けています💖
家族を思う優しい気持ちがとっても素敵です😊

みんなで卓球に取り組んだお友だちもいました

今日はお部屋の中でのんびり過ごせましたね🎵
明日の天気は、何かな❓
晴れ・くもり・雨・・・それぞれの天気の日の楽しみを見つけていきたいですね😊

 

記事を読む   雨の日に

楽しいカラオケ♬ 

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

  こんにちは(^^)/
今日は仲良しの中学生2人組、午前中で学校の授業が終わり一番にたんぽぽへ到着です
お弁当を食べて日記や教科の学習等それぞれ宿題に取り掛かります。分からない問題は質問して学習机で静かに集中して取り組みました。
 

宿題が終わったら楽しい余暇時間カラオケです
歌や音楽が大好きな2人、いろいろなジャンルの曲をよく知っていますパプリカや、今人気のアニメの挿入歌など様々な曲を歌って楽しみました。

小学生のお友だちが到着すると、トランポリンをしたり、ダンスをしたりと元気に遊ぶ様子がありました
 

今日は雨だったので外遊びができませんでしたが、天気が晴れたら公園へ行って、思いっきり身体を動かしたいですね 

記事を読む   楽しいカラオケ♬ 

節分に向けて~

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

「ただいま~」の元気な声と共にたんぽぽ下江津スタートです。
今日は児発支援がお休みの為、放デイのご紹介のみ
まずは毎日習慣づいている宿題の取り組みから始めましょうね

宿題が一番に終わった☆君。今日の個別課題はビジョントレーニングです。
いつも紹介していた身体を動かすものと違い、中央の図を左右両方に鉛筆を持ち同時に書きます。
このトレーニングは目と手の協応性を高めるものだとか・・・
これがまた利き手は簡単ですが反対の手は難しいです
☆君、集中力100%で真剣そのもの
少しづつ複雑な形や文字もいれてグレードアップしていきましょう


今日の活動は2月節分に向けての工作です。
1人1人が赤鬼・青鬼さんの顔を作りました

最年少の♡君も可愛い鬼さんがかんせ~い


今週は毎日曇り空が続くようですが・・・明日ははれますよ~に

記事を読む   節分に向けて~

上手に誘えるかな?

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは!

寒さに負けず、たんぽぽに今日も元気にお友だちが来所してくれました!

早速♡さんが今日の予定を立てていきます。


今日は仲の良いお友達とカードゲームがしたいそうです
上手に誘うことができるでしょうか?
誘いたいお友達が来る前に、職員とどういう風に話しかけるか決めておきましょう!


「○○さん、一緒にトランプしよう!」とちゃんと誘うことができました
職員も混ざって楽しい時間を過ごすことができ、とても嬉しそうな♡さんでした

別の場所ではお絵描きをするお友だちがいました。

自分の好きな「エレベーター」や「トイレ」等のマークを、お手本と見比べながら模写していました
 
レゴブロックで遊ぶお友だちも、組み立て図を見ながら小さいレゴのパーツを探し当て、汽車を作っていました!
とても集中していましたね

明日もたんぽぽで元気に活動しましょうね!

記事を読む   上手に誘えるかな?

PAGE TOP