個別課題の紹介(児童発達訓練)

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

今日はあいにくの雨模様
雨にも負けず・風にも負けず・寒さにも負けず今日も児発療育からスタートです
今日の児発療育課題は①個別・・・型はめマッチング ②集団・・・サーキットで遊ぼう
アンパンマンやアルファベットの型はめに集中し完成するとニッコリの♡さん
完成した時はうれしいね
達成感をた~くさん積んでいきましょうね

来年1年生の♢君は、交通マナーを確認しながら登校練習です
毎日の登下校には雨の日も風の日もあります
どんな天候にも対応できるたくましい新1年生を目指して
今日は傘をさして練習しました
ランドセルに教科書を入れて傘をさして。・・・次のステップはランドセル+手提げへと無理のないように勧めていきたいと思います
やる気100%の♦君。一緒に頑張ろうね

室内では目盛りを付けたコップに色水を計って入れました
「線の所まで丁度に入れられるかな~
明日は午後からの放デイを中心にご紹介したいと思います
活動はリアル魚釣りです
何匹釣れるかな~
では明日お楽しみ~

記事を読む   個別課題の紹介(児童発達訓練)

菊陽町までおでかけしたよ!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!年が変わっても寒い日が続いていますね
今日は成人の日で祝日のため、たんぽぽのお友だちも午前中から集まりました今日の行事は「菊陽町へのおでかけ」、伊三郎製パンでパンを買って、菊陽町図書館で読書・本を借りて、さんさん公園で思い切り体を動かして遊びました

パン屋さんにつく前に「あのパンにしようか」、「でも前はあれが美味しかったねー」なんてお話しが聞こえてきました♪いざ入店すると自分たちで好きなパンを一つ選んで袋に包んで購入上手に買えましたね

図書館につくとみんなで静かにと声を掛け合って過ごしました検索機で読みたい本を探し、とても真剣に読みふけっていました

最後はさんさん広場で過ごしましたまずは待ちに待ったおやつの時間、先ほど自分たちで選んで購入したパンのお味はとてもおいしそうでした♪

その後は各自分かれて遊んでいましたが最後にみんな一緒にチーム分けしてバスケのパスカットのような「ボールとり」をすることに作戦を考えて動くみんなに頼もしさを感じますとっても楽しかったですね

自分たちで選ぶ買い物体験や広い公園で思い切り遊べて素敵な思い出が出来たと思います!
またみんなで一緒にいけるといいですね。

記事を読む   菊陽町までおでかけしたよ!

熊本の復興を祈って・・・

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

今日は熊本市では成人式が行われました。「㊗成人式」
そんな祝日のたんぽぽ下江津の本日の行事は・・・「ワンピースツアー」です。
朝から子ども達は楽しみで、体操もキレッキレ

午前中の自由時間は大きなお絵描きボードに(たんぽぽキャンバス)にポ〇モンキャラクターの絵を描いていました。・・・(^^)/「ワンピースキャラクターではないのね~
 
おまたせ~
今からワンピースツアーにしゅっぱ~っ
熊本地震からもうすぐ5年が経とうとしていますが、まだまだ完全復興には至りません。
熊本地震で学んだことを忘れないように、ひとり1人が風化しないように、熊本の全面復興を祈り被災地を中心に設置された「ワンピース銅像」を見学します。
最初に見学したのは・・・「JR阿蘇駅前」ここにはウソップが設置されています。
子ども達は「かっこいい~」と大興奮
ウソップの真似をしてみる☆君と♢君。
サンジには長い道のりを経て やっと会えました
次回は 3月の完成予定の萌の郷と御船のツアーをお楽しみに

記事を読む   熊本の復興を祈って・・・

清掃活動とマクドナルド♬

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 屋外活動, お出かけ

たんぽぽ江津

こんにちは!
今日は成人の日ということで、袴や振袖を着ている方を見かけました(*^^*)

祝日と言う事で朝からお友達が来所してくれました。

今日の活動予定は清掃活動をしてから、マクドナルドでの買い物学習となっています
まずは清掃活動です。
よく遊びに行く、近所の公園のゴミ拾いをしていきましょう



公園全体を隅々まで周りながらゴミを一生懸命拾うことが出来ていました(^^)/

清掃活動が終わり、たんぽぽで事前に注文の練習をしてからマクドナルドへ出発です!


メニューを確認しながら、練習していた通りに食べたいメニューを注文することが出来ました
あらかじめ決めた予算の中で好きなメニューを決めていきましたので、上手に買い物をする練習になったのではないかと思います


注文が済んで番号呼び出しがあったら、受取口で商品を受け取りましょう♪


トレイに乗せられた商品を、こぼさないよう席まで、気を付けて運んでいきましょう


みなさんそれぞれ好きなメニューを美味しそうに頬張っていましたよ


最後の片付けやゴミの分別もしっかりすることができ、上手に買い物学習が出来ましたね

明日からまた学校が始まりますね。
ゆっくり休んで、また元気にたんぽぽに来て下さいね

記事を読む   清掃活動とマクドナルド♬

お正月遊び

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは😊
今日は「子ども文化会館」でお正月遊びを体験してみましょう!
各グループ、1つ以上、お正月遊びを見つけてチャレンジしようという目標を立てて、お出かけしました🚙

コマ回しでは、あら不思議!
くるくる回すと、白黒のコマがカラフルな色に見えたり、逆に回って見えたりしました👀

「えい!」と声を掛けると、上下反対に回るコマもありました。

牛乳パックとストローを使った笛の作り方も教えてもらいましたよ✨

羽子板シューティングでは、150点目指して、羽根つきしました。
150点記録達成して大喜びしたお友だちもいましたよ!

皿回しがじょうずに出来たお友だちもいました😊

おはじきやお手玉などもありましたよ💖

たんぽぽにもお正月遊びコーナーを作ってみましたので、ぜひこれからもチャレンジしてみてくださいね✨

記事を読む   お正月遊び

おはぎづくり

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, おやつ作り

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
今日はみんなが楽しみにしていた調理活動の日
おはぎを作ります
あんこってたま~~に食べたくなりますよね。
ワクワク

まずは動画で作り方を確認
ネットでおはぎの作り方を検索すると沢山動画がありました。みんなおはぎ好きですね作り方をイメージ出来たかな?白米やもち米に触れて米の違いについても学びました。

ではでは~調理開始
まずは手をきれいに洗ってエプロンをつけましょう。エプロンの紐結び上手になって来ました。マスクや手袋も付けます。

もち米は今回炊飯器で炊きましたよ。炊き上がるとつやつやなもち米とってもきれいです。あんこは小豆から煮たかったのですが、今回は市販のもので対応。もち米をすりこぎでついていきます。

アイスディッシャーというアイスをすくうスプーンを活用、量も分配出来て丸い形になります。外す時に少し硬いけどぎゅっと握ってね。

あんこを量るチームはお友だちと協力して決められた分量に分けることが出来ました。お互いに声を掛け合って良い雰囲気です。

あんこをラップの上からつぶして平らにします。

まあるくあんこで包んで出来上がり指先を使ってふんわり丸めて、とっても上手に出来ました。

きな粉たっぷりの美味しそうなおはぎが出来ました。結構ボリュームがありますね。

出来上がったらみんなで「いただきます」「美味しーー」や「いいねーよくできた」と喜ぶ声がありました。甘い物って食べると幸せな気持ちになりますね~( ´∀` )

明日は日曜日、ゆっくり今週の疲れをとって元気に会いましょう。

 

記事を読む   おはぎづくり

PAGE TOP