身体を動かして♬

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは‼
今日も朝からたんぽぽの室内は元気な声が響き渡ります☺
毎日、元気一杯、笑顔一杯で来てくれる♡さん✨
今日の活動は何をするのかな?
まずは、朝のご挨拶!その後は、体操の時間です⏰
身体を動かして今日も楽しく活動しましょう♪

集団活動は、サーキット☺
吊り輪やトランポリン、トンネルをしますよ‼
吊り輪大好き♡さん、腕の力を使ってぶら下がります
以前より、腕の力が強くなりぶら下がる時間も長くなりました✨
トンネルもくぐって、くぐって笑顔一杯☺
今日も沢山身体を動かし活動しましたよ❕❕


午後からも、たんぽぽは賑やかな声が聞こえてきますよ☺
学校が終わったお友達がたんぽぽへ🏠🚙
個別で消防車の制作に取り組む☆さん‼
はさみを使用して細かいところも上手に切れてますね✂
さぁーのりを塗って組み立てていきますよー✨


みんなが揃ったら集団活動、パターゴルフを始めまーす♡
本日2回目のパターゴルフ⛳
点数版をめがけて打っていきますよ☺
みんな何点取れたかな?


今日も1日楽しく活動する事ができました‼
また来週も元気に会いましょう☺

記事を読む   身体を動かして♬

芸術の秋

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは😊
今日も秋空がきれいな一日でした

「芸術の秋!」
ということで、本棚に美術関係の本を置いてみました
今回は、いろんな名画や絵本作家の本に加えて、韓国の絵本やインドの絵本の画集も展示。

ことばや文化、肌の色など、いろんな違いがあっても、
絵などの芸術を通して、心がつながりあえるんだということを体感してもらいたく、
一緒に画集を開いてみました。

韓国の絵本を見ながら、いっしょにお話😊
「先生、韓国語が読めるの?」という〇ちゃんの質問に、
「韓国語は読めないよ。絵を見て、想像してお話ししてるんだ🎵」

〇ちゃんにとっても、絵から伝わるものがあったようです。

さっそく好きなページを白黒コピーして、塗り絵にし、きれいに色をぬりました。
そして、自分で塗った塗り絵をこんどはびんせんがわりにし、家族にお手紙を書きました💖

「絵から伝わるもの」を受け取って、
「こんどは自分も表現してみたい!」と塗り絵や言葉を使って、
表現してみることができたようで、よかったです!

それから、秋は、自然もとても美しい季節です。
今日は、「みのむし」の製作に取り組みました。
これから寒くなると身近になる「毛糸」をつかって、みのむしの「みの」をぐるぐるぐる・・・。
何色の毛糸にしようかな?とデザインを楽しみました💖

できあがり🎵
マーメイド色やユニコーン色のみのむしにしたそうです💖
おうちに持って帰る!というお友だちもいれば、たんぽぽに飾っていいよ!というお友だちもいました。

「読書の秋」ということで、みんなで動物や虫の図鑑を見ながら、おしゃべりも楽しみましたよ😊

これかも、季節にちなんだいろんな活動に取り組んでいきましょうね

記事を読む   芸術の秋

忘れ物をなくそう!

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動, たんぽぽ

たんぽぽ江津

こんにちは!

本格的に寒さが到来してきて、本格的に防寒しないといけなくなってきましたね

そんな寒さに負けず、今日も元気にたんぽぽ江津にお友だちが来てくれました

まずはたんぽぽでの活動の予定を立てるお友だち。


自分で予定を立てて、予定表を作ることで、見通しを持って安心して活動ができますね!


設計図を見ながら、電車をレゴブロックで再現したり


宿題をするお友だちの横で、静かにお絵描きをしたり

と、予定表通りに活動することができましたよ

別の場所では最近たんぽぽで流行っている「学校ごっこ」をするお友だちがいました。


○さんが学校の先生、☆さんは生徒、□君は☆さんのお父さんといった風に役割を持ち、状況に応じて役割を演じていきます。
今回は授業参観という設定で活動しました
「☆さん、授業頑張って!」と□君が応援したり、○さんが☆さんのテストの解答を採点したりと、本当の授業参観さながらに演じることが出来ていましたよ

あっという間に活動の時間も終わり、お片付けに移ります。


宿題で使った筆記用具や本、活動で使った道具などをちゃんと片付けていきましょう。
忘れ物がないようにしていきたいですね!

明日は金曜日で学校で使う道具を持ち帰ったりするお友だちもいるかもしれません。
忘れ物をしないよう道具の整理をしていきましょうね

記事を読む   忘れ物をなくそう!

リトミック遊び♪

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

今日の個別課題は紐通しの手指訓練を行いました
午前中は年長児さんの♡さん。
かわいい魚をかたどった穴に紐を通していきますよ
いくつ繋げられるかな・・・

こちらは仲良したんぽぽ女子コンビ
塗り絵をなぞりもう一つの自分だけの塗り絵を作っています。
たんぽぽではカーボン紙を使い線をなぞり転写して好きな絵をかいたり塗り絵を作ってる姿が
ちらほら見かけます
複雑な線をなぞり模写することで集中力を養うことにも繋がっているようです

今日の集団活動は「リトミック遊び
それぞれの動物を音に合わせて体を動かします。このポーズは何でしょうか
亀さんのポーズです。
ゆ~っくりと腕の力を使って動きますよ~
その他にも「ウサギ」「馬」などなど動きは様々です。

最後は両腕をしっかり上げて肩甲骨をのばしてストレッチ~
郷土の歌「あんたがどこさ」に合わせて歌詞ののところで腕を上げるよ~
少しづつ曲のテンポが速くなっていき悪戦苦闘
最後はみんな合わせる事が出来ました

次回のリトミックもお楽しみに~

記事を読む   リトミック遊び♪

仲良く遊んだよ!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは💖
今日は、朝は冷えましたが、日中はポカポカあたたかかったですね😊

秋ももうすぐ終わりです。
木々の葉っぱが赤や茶色に色づき、
もうすぐイチョウもきれいな黄金色に変わります。
この季節の自然も思う存分、見て、触れて、楽しんでいきたいですね

さて、今日のおやつは「ポップコーン」です!
今日は、バター塩味😊
ポップコーンは、たんぽぽでは「好き!」というお友だちと「苦手!」というお友だちに分かれるおやつですが、
色んな味を工夫しながら、おいしく食べてもらえるようになれるといいな~と思っています💖

余暇の時間は、レシピのカードゲームを楽しみました!
具材をみて、献立名をあてられるようになってきている☆ちゃん💖
「すごい!」と職員もお友だちもびっくりでした👀

フラフープをがんばったお友だちもいます。
どうやったら、長く回せるかな~~?
何度もチャレンジしましたよ!

今日もみんな元気に過ごすことができました😊
明日もいろんな遊びに取り組めるといいですね💖

 

記事を読む   仲良く遊んだよ!

丈夫な身体をつくろう

たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちはたんぽぽ江津です。
たんぽぽのお友達の中には今日、学校で見学旅行に行ったお友達がいます
どこへ行って、どんなことを学んできたのか、たんぽぽへ来て話してくれるのがとても楽しみです

たんぽぽへ到着したらまずは連絡帳提出して、検温しましょう。
☆さん、椅子に座って正しく検温することができましたね

検温が済んだら宿題に取り組む、ということが定着しているようで、とてもいい習慣ですね

宿題の後は、おやつタイム
今日のおやつは、チョコクリームとイチゴジャムの二種類のサンドイッチです

小さめのサンドイッチ、可愛くて食べやすくみんなあっという間に完食でした

余暇時間、♡さんは近くの公園に行きバドミントンをして、身体を思いっきり動かしました。
学校のクラブでバドミントンをしているので♡さん。
ラケットを持つ姿もカッコイイですよ

寒い日でも外に出て身体を動かし、丈夫な身体をつくりましょう

室内でも、お友達と楽しく活動することができました
ウノでは、相手の持っているカードを予測し、考えながら自分のカードを出していきます。
勝敗にこだわらず、とても楽しんでいました。

普段レゴブロックでは、男子が車やヘリコプターを作っていますが、今日は女子の♢さんがこんなに可愛いお花を作ってくれました✿

♠さんは、学校の見学旅行で通潤橋へ行ってきました。
今日の宿題は、見学旅行の感想を書くことです
「橋の中も見たよ」「また行きたいな」…等、話してくれた事見学した事を覚えているうちに書きましょう。
とても良い学習をしてきましたね

明日もたんぽぽで会いましょう

記事を読む   丈夫な身体をつくろう

PAGE TOP