時計の教材や絵本から学んでみよう♪
こんにちは
今日もたんぽぽに到着したら、まずは宿題に取り組みましょう
時計の学習に取り組んでいる〇さん
時計の教材を手元に置き、わからないときには、自分で針を動かしながら考えることができるようにしました。
教材の時計には〇分という数字が書かれていますが、読めるようになってきたら、数字にふたをかぶせて、一般の時計と同じような形にして、学習を進めることができます。
時計学習のプリントに取り組んだ後は、復習も兼ねて、時計のフラッシュカードを使って、時間のあてっこをしました。
ゲーム感覚で楽しめたようです
国語の音読は、有名なレオ・レオニ作の「スイミー」。
文中に出てくる「いそぎんちゃく」ってなあに?
とたんぽぽっ子より質問があったので、図書棚にあるスイミーの絵本を開いて調べてみました。
絵本には、教科書に載せられていない挿絵も掲載されています。
いそぎんちゃくのイラストも見つけることが出来ました。
その他、「ドロップみたいな いわから はえてる、こんぶや わかめの はやし・・・」など、
教科書を読んだときには、文章のみでイメージをふくらませていた海の世界が、
絵本ではきれいなイラストで表現されています。
「わぁ、とってもきれい」たんぽぽっこも興味津々!
スイミーの絵本は、レースのわかめやスタンプの魚など、挿絵にさまざまな技法が使われているので、大人も一緒に見て、楽しむことができます💖
そして、レオ・レオニの絵本は、文章も哲学的で、自分らしさや人生について考えさせられるものが多いので、ぜひこれからもみんなに手に取って読んでみてもらいたいなーと思います。
2月の写真日記製作に取り組んだ子もいましたよ。
写真を切りながらやりとりするのも楽しいですね♬
おやつのプリンもたんぽぽっ子が作りました。
手首を上手に回転させて、おたまでプリン液を容器に入れました。
冷蔵庫で冷やしたら、おいしいプリンの完成です!
カラメルをかけて、食べてね🎵
お皿洗いも、ありがとう💖
余暇時間は、体を動かして遊んだ子たちがいます。
「先生、見てみて~💖」上手にブリッジができました😊
帰りのお集まりでは、久しぶりに絵本の読み聞かせをしました。
「だいくとおにろく」
大工はおにろくにめだまをとられてしまうのでしょうか・・・それとも・・・?
みんな静かに聞くことができました。
これからも、絵本の読み聞かせなどを行いながら、「傾聴」の力を伸ばしていきたいと思います。