なんでも頑張る秋!!

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
スポーツの秋、勉強の秋、読書の秋など色々とありますが、
秋は気候が良くなんにでも取り組むのに最適な季節ですね!
たんぽぽの皆も色々なことに取り組み、楽しく過ごしています

本日、午前中の児童発達支援では、大好きなダンスからスタート
曲に合わせて、ノリノリに手足を動かします

触覚訓練では、マットや段ボールなど質感の違う物の感触を確かめながら歩きます。
ぼこぼこ、チクチク、など色々な感覚に触れました


午後からのたんぽぽでは、まずは宿題に取り組みます
一学期からコツコツと取り組んだ〇さん、漢字やひらがなも上手に書けるようになり、音読もや忘れずに頑張ります

〇君は1から30までの数字を線で結びます。
やる気満々の〇君、二枚目は40までの数を結ぶことが出来ました

手指訓練では紐通しをしました。一つ一つ丁寧に通していきます
指先を上手に使い、あっという間に一本の紐を通し終えました


集団活動はビジョントレーニングです。
ラケットの上に置いたテニスボールを落とさないように、そーっと慎重に決められたコースを歩きます。
途中にある椅子やフープなどの障害物を超えたり、くぐったり、様々な動きもはいります


目の動きや体のバランスを上手にとりながら、楽しみながらコースを終えました

色々なことに集中して取り組み、頑張りましたね
また明日も待っていますね

記事を読む   なんでも頑張る秋!!

いろんなことにチャレンジしたよ!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
秋らしい気持ちの良い日が続いています。
朝夕はちょっと冷え込み、インフルエンザも出始めているようですので、外から帰ったら、手洗いうがいをしっかりしていきましょうね🎵

学校がお休みのため、朝から来所した〇くん!
お昼ご飯のお弁当箱を自分できれいに洗いました✨

おやつの材料の買い物もお手伝いしてくれましたよ
買い物メモをみながら、店内をしっかり探すことが出来ましたね👀


いろんなお手伝いを終えたら、ちょっと休憩
しゃぼんだま、ふーっ!
ゆっくり息を吹くことはリラックス効果もあるそうです

午後から来所したお友だち!
宿題を集中してがんばりました💖

宿題の後は、おやつ作り🍴
今日は、「チョコバナナ」ですので、
ナイフでバナナを切った後、チョコソースをかけました。
レシピを読みながら、じょうずに作ることが出来ましたね!

今日もいろんなチャレンジができてよかったですね!

記事を読む   いろんなことにチャレンジしたよ!

本を読みましょう

たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは(^^♪
10月も半ばになると、ようやく秋らしくなってきましたね。
朝晩は寒いほどです。
たんぽぽ江津のこどもたちは秋風に負けず元気いっぱい
今日も笑顔で到着
健康チェックが終わったら、宿題して、おやつを食べましょう
今日のおやつはチョコバナナです。
フォークも上手に使えました。


余暇時間は読書を楽しむ〇さん、動物のいろいろな顔を見てニッコリ

それから牛乳パックで作ったウクレレを弾きました。
不思議な音とゴムをはじく感覚も楽しいようです。
次は自分で作るのも楽しいかも

明日も楽しく活動しましょう

記事を読む   本を読みましょう

ふれあいスポーツ

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 屋外活動

たんぽぽ江津

こんにちは
今週第一日目の今日は祝日。
朝から元気に挨拶してたんぽぽっ子が到着しました。
「今日は何の日?」と尋ねると、「体育の日」とすぐに答える♡さん。
さぁ体育の日の今日はみんなで身体を動かして楽しみましょう
運動公園の体育館では本日、「ふれあいスポーツ」が開催され、たんぽぽっ子達はワクワクしながら参加しました。
初めに体験したのは卓球バレーで、卓球台とラケット代わりの板、それと音が出るボール。これを使って行います。


みんなルールをすぐ覚え、試合形式で対戦するほどの上達ぶりでした

次に体験したのは、フライングディスク。
コントロール良く、上手く投げるにはどうしたらいいのかな
持ち方、投げ方を真剣に聞き、実際手に持ってみましょう。

まずは二人組になって練習です。
コントロール良く相手の所へ投げるのって、とても難しいですね

5m先の輪っかを上手く通り抜けさせる事が出来るでしょうか
さぁ、挑戦です


ちょっと遠いなぁ~…と思った☆さんは、投げれる所から挑戦します
最後は超難関の数字抜きです。
パーフェクトは残念ながらいませんでしたが、たんぽぽの最高は、6個の数字を打ち抜いた♠さんでした

明日もたんぽぽで楽しく活動しましょうね

記事を読む   ふれあいスポーツ

ハロウィンについて調べよう♬

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!
今日は祝日の「体育の日」ということで午前からお友だちがたんぽぽに来てくれました(^^♪

今日は城南町図書館に行きます。
図書館へは何度も行っており、ルールはみなさんしっかり定着しているので安心して行くことができますね!
今日は「ハロウィン」について調べていきましょう!


出発前にお約束確認もバッチリでした!
では出発です


館内に入る時はお友だち同士で声をかけ合って、「静かに!」「走らない!」ということを守る事ができていましたよ
そして図書館内では検索機を活用して、ハロウィンに関係する本をみんなで協力して探す事が出来ました


ハロウィンの絵本、世界の行事、季節の行事、折り紙の折り方など、様々なハロウィンに関係する本を借りる事が出来ました!
これからハロウィンの準備をする上で、参考にしていきたいですね

そしてたんぽぽに戻ってから「体育の日」ということで近くの公園に出掛けました


岩渡りやすべり台などで元気に運動する事が出来ました!

今日で三連休も終わり、また学校が始まります
またたんぽぽに元気な顔で来てくれる事を願っています

記事を読む   ハロウィンについて調べよう♬

あそ望の郷でお弁当♪

お出かけ, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津


こんにちは秋晴れの三連休の最終日
です
手作り弁当を持って笑顔100%でたんぽぽ到着~
外出でのお約束を確認したら「南阿蘇のあそ望の郷」にレッツゴ~
南阿蘇は熊本地震から3年半経ち、ようやく先月9月14日全線開通しました
今では西原村から一直戦であそ望の郷まで行けるようになりました・・・・が、コスモスも満開のこの時期
途中、大渋滞の中お腹ペコペコで目的地へ到着~
真っ先にお母さんの手作り弁当を食べると広~い広場をウオーキング始めた☆君
スタッフとどのくらい歩いたでしょうか~
こちらはシャボン玉遊びで たんぽぽっこ
「シャボン玉とんだ~空高く飛んでいけ~


コスモスも満開シーズン
来週末は萌の里に「コスモス見学」に行きますよ
その前に~明日から10月中旬に入ります。
ますます、朝夕の気温差が大きくなりますが、体調崩すことなく元気に参りましょう

記事を読む   あそ望の郷でお弁当♪

PAGE TOP