フジバンビ工場へ行ったよ(^_-)-☆

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

梅雨明けが発表され いよいよ夏本番
しっかり水分補給し夏を乗り切っていきましょう

今日も体操の時間にしっかり体を動かしにてから一日のスタート

3年生さん組は
午後から工場見学に行く気持ちを文章にして書いてもらいました。
 正しい漢字や助詞 確認しながら書きましたね ☆君はわくわくしてるようですね

1年生組さんは 
体の部位をお勉強しています もうバッチリだね

さあ フジバンビ工場にGO
現地についたら 放課後等デイサービス サポート のお友達と合流 
よろしくね

工場見学でドーナツについてたくさん教えてくれました 
おいしさの秘密は3つはあるそうですよ
気になる方は フジバンビへ
ドーナツ棒の種類のなかに 熊本のご当地 デコポン味もあるようです

おもてなしカフェで おやつタイム中 最後は  フジバンビ マスコットのケインくんと記念撮影
とっても たのしかったね

記事を読む   フジバンビ工場へ行ったよ(^_-)-☆

レーシングカーを作ろう!

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは~
今日も、みんな元気に挨拶して、たんぽぽに到着!
検温を済ませて、宿題に取り組む☆さん。丁寧に字を書いて練習しています。

たんぽぽ江津、今日の活動は…レーシングカー作りです!
材料は、厚画用紙、竹串、紙皿、輪ゴム。
さぁ、どんなレーシングカーが出来るのか楽しみですね
はじめは、レーシングカーの本体になる部分を、ハサミで切りましょう。

次は、タイヤの部分を作りましょう。
軸となる竹串を、紙皿の中心に差し、テープでしっかりと固定します。
みんな、ここが一番難しかったようで、悪戦苦闘していました
お友達同士で、教え合っている姿も見られましたね

前輪、後輪とも本体にしっかりと取り付け…

最後に、自分が作ったレーシングカーに折り紙を貼って、デザイン

車体の中には輪ゴムをつけ、ゴムの力で走るレーシングカーが出来ました
自分で作ったレーシングカーが走りだすと、喜びの声があがっていました

明日も、みんなと会えるのを楽しみにしていますね

記事を読む   レーシングカーを作ろう!

恐竜博物館

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは🎶
今日は御船町にある「恐竜博物館」にお出かけしました!

「御船町」は日本で初めて恐竜の骨が発見された場所です。
地名にちなんで「ミフネリュウ」という名前がつけられたそうですよ😊
そして、日本で一番恐竜の骨が掘り出されている場所でもあるそうです。

「恐竜博物館」の入り口には、とっても大きな「ティラノサウルス」がいました。
さっそくみんなで記念撮影。はいチーズ!

チケットを手に恐竜博物館に入ると、恐竜時代の様子を再現したジオラマがありました。
すごいね~!大昔はこんな感じの世界がひろがっていたんだね。

さらに奥に進むと、大きな恐竜の骨が展示されていて、びっくり!!

どんなふうに展示したのかな?と組み立てる様子が、映像で流れていました。

恐竜の化石クイズもありましたよ😊
どの恐竜の骨格か、スタンプでえらんでね。

2階には恐竜の塗り絵に取り組めるコーナーもありました。
カラフルな恐竜・・・とっても素敵だね!

ひさしぶりの「恐竜博物館」とっても楽しかったですね。
3日連続の「恐竜シリーズ」!
昨日は、「恐竜の本」。今日は、「恐竜の博物館」。
そして、明日は「恐竜の映画」を見ますよ😊
お楽しみに💖

記事を読む   恐竜博物館

「たんぽぽや」本日オープン♪

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
雨も上がり梅雨明けも近いようですね
今日もたんぽぽに到着のお友達から夏休みの宿題が始まります。
一日3ページと目標を立てて頑張っている♡さん。
計画的に進められているようです

今日行う夏祭りの準備は花火の壁画作りです。
夏祭りといえば・・・やはり花火ですよね
夏祭りにたんぽぽ部屋に花火が上がるようにみんなで制作しています。

今日の活動 清掃活動をしますよ
たんぽぽ下江津がオープンして初めての公園の清掃活動です
みんなが遊ぶ公園をボランティア活動でゴミを拾うことに・・・
たばこの吸い殻や、お菓子のからなどなどゴミがない公園にしたいですね

 
午後からは「お待たせしました~
たんぽぽや 本日15時オープン
手作りの買い物かごに子どもたちの好きな駄菓子を2個選んで召し上がれ

今後も度々オープンするたんぽぽや(駄菓子屋)です。
乞うご期待
明日も待ってますね

記事を読む   「たんぽぽや」本日オープン♪

夏休みは楽しくダンス!

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/朝から大雨でしたが、今日も元気な子供たち
たんぽぽへ到着すると連絡帳を提出して、検温して、すぐ学習タイム子ども達はそれぞれ持参した夏休みの宿題の国語や算数に取り組みます。たんぽぽに来るほとんどの子は宿題を持ってきている為、昼食前の学習時間、とても静かなたんぽぽです。今日も集中して学習に臨みました

☆さんは昼食前にテーブルを綺麗に拭いてくれました。
☆さんのおかげでテーブルがピカピカ

男の子みんな集まって昼食タイム夏休みはお友達と過ごす時間が長く、
普段より子ども同士の会話が多く見られます。

今日は雨のため、午後から室内活動、ダンスの時間です。「45秒何が出来る?」の曲から練習しましょう。
職員から教わりながら、細かな動きも少しずつ覚えていきます。
覚えが早い子ども達です。

テンポの良い曲で45秒ダンスはみんな楽しそう
その他に「パプリカ」や「やってみよう」の曲も練習しました。
夏休みの間は毎日ダンスをします。上靴か、体育館シューズを持ってきてくださいね。
 

また明日、楽しく活動しましょう。

記事を読む   夏休みは楽しくダンス!

恐竜の本を探そう!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

今日は明日の御船恐竜博物館見学の事前学習として、菊陽町図書館に行きました!

まずは出掛ける前に夏休みの宿題をしましょう


みんなで仲良くがんばっていますね!
夏休みも始まったばかりですが、順調でもう半分以上終わらせているお友だちもいましたよ

午後を過ぎたので出掛けましょう!
菊陽町図書館に着いてから、さっそく恐竜の本を探しましょう!

コンピュータを使って検索するお友だち。
 
キーワードをみんなで考え、本がある場所を探す事が出来ました!


シリーズで陳列している場所も探す事ができていますね


あっという間に探す事ができたので余った時間で、好きな本を静かに読みました
図書館は静かで落ち着いた空間なので、みなさん読書に集中する事ができていました

今日借りた本がこちら。


たんぽぽに戻ってからも読んで、明日行く恐竜博物館に何がいるか、想像を膨らませる事に成功しました
図鑑や絵本で見つけた恐竜がいるかどうか、明日一緒に見学しましょうね

記事を読む   恐竜の本を探そう!

PAGE TOP