ダンスレッスン開始!

放課後等デイサービス, お知らせ, お預かりについて, 室内活動, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
祝日海の日もたんぽぽ江津は営業します
今日の活動は楽しいダンス
運動をして自律神経を整えましょう。

曲は「パプリカ」と「やってみよう」と「45秒何が出来る?」です。
みんなが大好きで踊りやすく元気が出る選曲にしました。
今年は3曲もあります
レッスン第一日目
パプリカはテレビでよく流れるため、振付を覚えているお友達もいますね。

「やってみよう」や「45秒」のダンスも楽しそうに踊る子ども達
夏休みが始まったら毎日練習します
来週から毎日上靴か体育館シューズなどの室内履きを持ってきてくださいね。

 
また明日笑顔で会いましょう♡

記事を読む   ダンスレッスン開始!

暑中お見舞いを作ろう

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
朝からの雨や雷はすごかったですね
子ども達も雷に驚いてるようでした

 本日のたんぽぽの活動は、「暑中お見舞い作り」です
裏面に好きなキャラクターの切りぬきを貼ったり、イラストを描いていきました
描いてる時も真剣で集中して描いていましたよ
 

「暑中お見舞い申し上げます」と言う文字も見本を見ながら、丁寧に書けましたよ
送る相手に思いが伝わると良いですね
 
 おやつは炭酸フロートゼリー
冷たいおやつで、夏にぴったりで、子ども達にも好評でした
 来週は天気が悪い日が続きますので、送迎の際は十分に気をつけていきたいと思います

記事を読む   暑中お見舞いを作ろう

大雨と映画館

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
今日は映画館へ行く日
午後の外出が楽しみですね。
余暇時間の遊びは室内でカードゲームやブロック遊びをする子供達
雨の日でも落ち着いて部屋の中で過ごすことが出来ます。

映画館では日本昔ばなしの「金太郎」や「おむすびころりん」「馬方とタヌキ」が上映されました。
映画が始まったら、声0のお約束を守って静かに観ることが出来ましたね。
帰ったらたんぽぽでおやつを食べますよ。
今日のおやつはかき氷
フワフワなかき氷を食べて気分上々

 

今日は夕方からよく雨が降りました。大雨の警報も出ていましたね。
ただの雨だからと油断せずにしっかりと最新の情報をチェックして
災害に備えておきましょう。

記事を読む   大雨と映画館

Let’s クッキングタイム🍞

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

今日から3連休ですが ものすごい大雨に見舞われる一日でした

たんぽぽに朝1番に来てくれた☆君
宿題前に 1対1をしましょう
キャッチボールで見る力を養うための眼球運動に取り組みました 
さあ それではおやつ作りに Let’s トライ
工程を説明した後 上手に卵を割ってくれました。お見事

しっかり 手首を回して混ぜていますね 頑張って
三ツ星のシェフのような手さばきです
パンに挟んで カットしたら完成 きちんと猫の手にして包丁を使っています
とってもおいしいおやつが出来ました 「いただきまーす」

□さんの1対1を覗いてみました
スナップ留めの訓練中です初めのころは 「できない」とあきらめていましたが…
今では 簡単に留めれるようになりました 
それでは また来週お会いしましょう

記事を読む   Let’s クッキングタ ...

キレイにしよう!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

今日は一日中いい天気で夏らしい一日でしたね

今日のテーマは「キレイにしよう!」です

まずお集まりなどで良く使うホワイトボードをきれいにしていきましょう。


中学生のお友だちがボードマーカーの黒ずみをペーパータオルを使って、きれいに拭き上げてくれました

次にたんぽぽに来たら必ず何をしないといけないでしょうか?
うがい・手洗いですね


手洗いはハンドソープを使い、手のひらや指先、手の甲、手首など隅々まできれいに洗いましょう


うがいはしっかり「がらがら~、ぺっ!」としましょう

一日の活動が終わったら、使った道具は片付けないといけませんね。


みんなで遊んでいた、トミカのおもちゃを使った人たちで協力して片付ける事が出来ました!
キレイに片づけができると気持ちいいですね

明日は暑中見舞い作りです!
明日来るお友だちは、誰に送るか、何を書くか考えておいてくださいね

記事を読む   キレイにしよう!

シュワシュワゼリー

たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

今日は梅雨明けと、勘違いしそうな良いお天気でしたね
こんな暑い日にピッタリのおやつと言えば…、みんなが大好きな「シュワシュワゼリー」
学校がはやく終わり、ニコニコ顔でたんぽぽに来たお友達が、今日のおやつのシュワシュワゼリーを作ってくれました

♡さんはゼラチンが、周りに散らばらないように、慎重にトレーの中に入れています

♢さんはお湯を入れ、優しく混ぜながらゼラチンを溶かします

ゼリーは、ファンタオレンジ味
お友達がたんぽぽに到着するまで、冷たく冷やしましょう。

ゼリーが出来たら、人数分に分けます。
少ないのは、ないかな?

サイダーを入れて、召し上がれ

今日は、室内で「キネティック サンド」という砂で遊びました。
型取りをしたり、お団子やハンバーグを作ったり、楽しくていつまででも遊んでいました


明日もたんぽぽで楽しく遊びましょうね

記事を読む   シュワシュワゼリー

PAGE TOP